見出し画像

3年連続ダイエットに失敗していた原因がわかる本【1年・1ヶ月・1週間・1日の時間術】吉武麻子著

今年の始めに立てた目標を覚えていますか?

私は、X(旧Twitter)やnoteに投稿しているため
時々見返して、思い出しています。
そうでもしないと、忘れます。

3年連続達成できていない目標があるので、
今年こそ達成したいです。

今回の書籍を読んで、
なぜ達成できなかったかがわかりました。

一言で言えば
やることが具体的でないため、
行動に起こしにくい
ことに気づきました。


・1年→3ヶ月に分解

1年を4つに分けて
3ヶ月ごとに目標を立てる方法です。

3年連続未達の目標に
次男を妊娠する前の体重まで落とすがあります。
-5kgです。

これを4で割るなら1.25kgになります。
3ヶ月で今より-1.3kg減らせば
1年後には目標達成できる計算になります。

実は、一度もやったことがありませんでした。

「3月が終わるまでに○kgまで減れば大丈夫」

これなら具体的に行動しやすいです。

・3ヶ月→1ヶ月に分解

3ヶ月の目標を立てたら、
今度は1ヶ月でどこまでするかを考えます。

マラソンでも「スタート地点から○km」だったり、
「ゴールまで残り○km」だったり
現在地がわかるほうが
走るモチベーションが続きますよね?

それは目標達成にも同じことが言えます。
これを「マイルストーンを置く」というそうです。

これもまた、やっていませんでした。

・1ヶ月→1週間に分解

意外だったのは、Todoは1週間単位で立てることです。
私の場合、1日ごとに管理していました。

予定通り動ける日はいいけど、
子どもたちの病気などの緊急事態が起これば
予定が狂います。
Todoを守るどころではなくなります。

余裕を持たせるために
1週間単位で管理した方がいいとありました。
月曜日~日曜日で管理してみようと思います。

・緊急で重要な仕事ばかりし続けた結果

緊急度と重要度を軸にした時間のマトリックスがあります。

・第一領域…緊急かつ重要。
・第二領域…緊急ではないが重要。
・第三領域…緊急だが、重要ではない。
・第四領域…緊急でも重要でもない。

よく時間術の本に登場するので、
知っているかもしれません。

盲点だったのは、
第二領域に当てはまる
緊急ではなかった重要なことが
締め切りが迫ると緊急になることです。

つまり、第二領域のことが
第一領域になってしまいます。
そうなるといつも時間に追われます。

この第一領域の仕事に追われると
気力がなくなり、
緊急でも重要でもないことを
延々とやる羽目になります。

やらなきゃいけないことがあるのに、気がついたらダラダラSNSをやっていたというように。

対策としては、
「第二領域の仕事もやろう」でした。

・感想

今まで私が立てた目標が
抽象的だったと実感。
抽象的なので、実行に移しにくくなります。

1年、3ヶ月、1ヶ月、1週間…と
分解すると、より具体的になりました。

ここまで具体的になると
何をしたらいいかわかるので
行動に移しやすくなりました。

今年こそ、次男妊娠前の体重まで
減量します。

以上、ちえでした。
プロフィールはこちらです。
他のSNSはこちらです。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?