見出し画像

身体が弱くても、メンタルは守れる

【 自己紹介 】

プロフィールページはこちら
このブログでは、2019年7月にうつ病を発症し、それをきっかけに同年12月からブログを始めて、それ以降、900日以上毎日ブログ更新してきた、しがないサラリーマン弁護士である僕が、日々考えていることを綴っています。

毎日ご覧くださってありがとうございます。本当に励みになっています。

【 今日のトピック:身体が弱くてもいい 】

いきなりタイトルの話ですが、なんか、「メンタルを強くするには、まず身体から!」みたいな風潮ありませんか?

身体が丈夫なら、メンタルも丈夫!というのは、たしかにそうなのかもしれませんが、これを鵜呑みにすると、履き違えた行動になってしまう危険性があると思います。

かつての僕みたいに。

かつて僕は、身体を休めるべきなのに運動してしまい、逆に疲労が蓄積してしまうという、なんともまあ、マゾヒスティックな行動に出てしまっていました。

勘違いしている人が多いかもしれませんが、メンタルが弱っている場合、身体もめちゃくちゃ弱っています。

メンタルが弱っているときって、不眠や食欲不振など、身体に悪影響を与える症状が出ます。

抑うつ気分や、判断力の低下など、フィジカルに直接関係ない症状もありますが、たいていは、フィジカル面の症状が現れます。

精神疾患の症状って、やっぱり「症状」なので、身体に大きな影響を与えて、それは、たいてい、「疲れ」を伴います。

まあ、ざっくり言えば、精神疾患のときって、身体が疲れているんです。

メンタルの不調って、フィジカルの疲れ・不調も伴っているのです。

そんなときに、体力をつけようと、さらに運動なんかしちゃったら、逆効果に決まっています。

だから、メンタルが不調なときに運動しちゃうのは逆効果です。メンタルが弱ってきたと感じるとき(睡眠が浅いとか、食欲がないとかの症状が出ているとき)は、運動なんかせずに、休んでください。

じゃあ、メンタルが特に不調じゃないときは、メンタルを壊さないよう運動すればいいかというと、そうじゃないと僕は思います。

世の中には、めちゃくちゃ体力がある人もいますが、逆に、体力がない人もいます。僕みたいに。

体力のあるなしは、遺伝の影響を大きく受けるので、努力ではどうしようもない部分もあります。

つまり、どれだけ頑張っても、体力をつけるのには限界があるんです。

だから僕は、ハナから体力をつけるのを諦めていて、運動して体力を削るよりも、休む時間をゆっくりとることに注力しています。

こうやって、休む時間をきちんととっていれば、体力なくても、メンタルは健康に保てます。僕が具体例です。

メンタルを壊したくないからといって、ムリに運動して体力をつけようとしなくていいです。それよりも、ゆっくり休んで、体力の回復と温存を図るべきです。

そりゃあ、少しは運動したほうが、筋肉も落ちないでしょうし、心肺機能の低下も予防できるので、全く運動しないよりはマシなんでしょうが、とはいえ、運動で体力を消耗させたり疲労を蓄積させたりするのは、非常にまずいです。

そんなリスクを背負うくらいなら、ゆっくり休んだほうがいいです。

運動不足どーこーいうのは、きちんと体力が回復できていることが大前提です。

運動不足とか、メタボとかを気にして運動しようとするなら、まずは、目先の疲労を回復させるのが先です。

あと、疲労を回復させつつ、日々の疲労の蓄積をなるべく減らすには、バランスの良い食事は不可欠です。

だから、本気で疲労回復に取り組んだら、自然と痩せてきます。バランスの良い食事が、疲労回復に不可欠なのですから。

運動しなくても痩せるのであれば、メタボを気にして運動する必要もありません。

運動しないと、筋肉量は確かに落ちるかもしれませんが、運動による疲労の蓄積を回避できてもいるので、まあ、そこまで気にする必要はないでしょう。

体力がなくても、きちんと休めば大丈夫です。

きちんと休んで、身体の健康をキープできていれば、身体が弱くても、メンタルを健全に保てます。

だから、僕も、明日は土曜日なので、ゆっくり休もうと思います。

それではまた明日!・・・↓

*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*

昨日のブログはこちら↓

僕に興味を持っていただいた方はこちらからいろいろとご覧ください。

━━━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
毎日記事を更新しています。フォローの上、毎日ご覧くださると嬉しいです。

サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!