M Garage

都市から田舎に移り住み クラシックカーとバイクいじりとDIY ガレージをセルフビルド …

M Garage

都市から田舎に移り住み クラシックカーとバイクいじりとDIY ガレージをセルフビルド ウッドデッキの屋根作り 今はウッドデッキを改造して部屋を作る予定 https://www.youtube.com/@mgarage8978?sub_confirmation=1

マガジン

  • バイクのある暮らし

    バイクにまつわるネタを書いていきます。

  • ウッドデッキ改造まとめ

    ウッドデッキが長年の風雨に耐えかねて腐ってきたので、その修理作業をまとめていきます。

  • 動画の作り方

    自分の動画の作り方についてまとめてみる事にした。 撮って慣れるという話もあるが、ある程度体系立てると役立つような気がする。

  • クラシックカーのある暮らし

    製造から50年以上経ったイギリスのクラシックカー、MGBについてメンテナンスの事や、行った場所などを上げていきます。

記事一覧

MC13 REBEL ( レブル )の レストア と カスタム part2

MC13レブル、このバイクをかれこれ20年ぐらい所有したが、これまでは色々とノーマルに準じた形で乗っていた。 最近はV45マグナも新たに持つ事にもなったり、レブルのスピ…

M Garage
7日前
4

MC13 REBEL ( レブル )の レストア と カスタム part1

もう購入してから20年以上経っていると思うが、タイトル画像にあるバイクをレストアとカスタムしてみようと思い立った。 そのバイクはHONDA REBEL(MC13) 今では同じ名前…

M Garage
2週間前
7

ウッドデッキの潰れたネジ穴を直す一番優れた方法

ウッドデッキのデッキ材が気づいてみるとポヨンと浮いていて 足を引っかけると転びそうで危険、という状態になってきた。 この場所は、過去に一度ネジ穴を潰していて、コ…

M Garage
3週間前
5

Youtube最適化ツール、TubeBuddyが期間限定50%オフなので申し込んでみた

https://www.tubebuddy.com/pricing?a=mgarage 期間限定のセールっぽい Youtubeの最適化ツール、TubeBuddyが期間限定のセールを行っていた。 月額利用料が5ドルの所が、…

M Garage
1か月前
1

動画の文字起こしが負担じゃないですか?Vrewを使った自動文字起こしが翻訳も同時に出来て便利です

字幕作成の手間を減らしたい 動画作成の際に、視聴者にとっては字幕、テロップがあると大変助けになる。というのも、自分も他の動画を見る場合は字幕が有ると無いとでは…

M Garage
1か月前

視聴者に何の動画が響くか判らないなら、サムネイル画像に気を付けるべきだった

前回のエントリでは、もっとシンプルなサムネイル画像を作った方が良いかもしれない、という事を書いてみた。 時間を置いて読み返してみると、もうちょっと追加で説明が必…

M Garage
1か月前
1

もっとシンプルなYouTube動画のサムネイル画像を作った方がいいのかもしれない

日本のYouTubeのみ動画のサムネイル画像がガラパゴス化 同じジャンルで、例えば製品のレビューなどをしている動画を見るとよく判るのだが、海外のサムネイル画像はあっさ…

M Garage
1か月前

どのように動画を作っているかも書いてみよう

自分の車やバイク、DIYネタをYouTube動画に上げるようになってから3年弱ぐらい経った。とは言え、最初の動画を上げたのが2021/5/12なのだが、1本動画を作ったら満足してし…

M Garage
1か月前

プラリペアの代わりに意外な道具を使ってバイクパーツ補修

サイドカバーのツメが折れてしまいました メンテのためにサイドカバーを取り外したら、パキッと言う音と共にツメが折れてしまいました。 V45MAGNAも1980年後半のバイクな…

M Garage
1か月前
5

リューターに真鍮ブラシを付けて空冷エンジンのフィンを磨くと捗ります
電動工具だとなぜか作業も楽しくなってくるな~
リューターは持っておいて良い工具ですね!

https://amzn.to/3To2HgA

M Garage
3か月前

浜大根の花がもう咲いています。

M Garage
4か月前
1

余りにも暑いので、レブリミットを振り切ったぜ...

と言うのは冗談で、何故か暑い時分は回転数表示があり得ない表示をするんです。
何ででしょうね?

M Garage
9か月前

#10 屋根貼り作業完了!屋根材料を何にしたらよいか迷った末の選択は?

前回、屋根に防水紙を貼る所で動画を終わってしまって、 そこから更新の間が空いてしまいました。 今回の作業では屋根材を最後まで貼る所までもって行きたいと思います。 …

M Garage
11か月前
1

使わなくなったFuelメータを机横のラックに取付け

M Garage
1年前
2

TEARTH のフレーバーティーを試す

TEARTHのフレーバーティー、はちみつ紅茶とはちみつチャイ。 近所では成城石井ぐらいでしか見かけなかったのだけど、意外な所で見かけるもので、何とドラッグストアのウェ…

M Garage
1年前
1

散歩道に出現する謎の作品が面白い

散歩に出かけてみる。 近所のなんて事の無い場所を歩き回るだけ、の筈だけど、 歩いている周りをよくよく観察すると、思いがけないものに出会ったりする。 これもそんな…

M Garage
1年前
MC13 REBEL ( レブル )の レストア と カスタム part2

MC13 REBEL ( レブル )の レストア と カスタム part2

MC13レブル、このバイクをかれこれ20年ぐらい所有したが、これまでは色々とノーマルに準じた形で乗っていた。

最近はV45マグナも新たに持つ事にもなったり、レブルのスピードメーターが壊れてしまった事もあって、このバイクに乗る事も少なくなっていた。
おそらく7~8年ぐらいはまともに走らせていない気がする。

やっぱりV45マグナと比べるとレブルの色々と足りない部分に気づく事になる。
なので、こちら

もっとみる
MC13 REBEL ( レブル )の レストア と カスタム part1

MC13 REBEL ( レブル )の レストア と カスタム part1

もう購入してから20年以上経っていると思うが、タイトル画像にあるバイクをレストアとカスタムしてみようと思い立った。

そのバイクはHONDA REBEL(MC13)

今では同じ名前の新型バイクが出てきてしまったので紛らわしい事になってしまったのだが、自分が持っているREBELだった味があって良いのだ。

並列2気筒のアメリカンバイク

その当時では珍しいエンジンの形のバイク。
アメリカンバイクの

もっとみる
ウッドデッキの潰れたネジ穴を直す一番優れた方法

ウッドデッキの潰れたネジ穴を直す一番優れた方法

ウッドデッキのデッキ材が気づいてみるとポヨンと浮いていて
足を引っかけると転びそうで危険、という状態になってきた。

この場所は、過去に一度ネジ穴を潰していて、コーススレッドを
打ち直ししているのだが、時間が経つと共に再度発症しているようだ。

90mmのコーススレッドを打ち込んでいてもこうなっているという事は、
土台の根太の穴がガバガバ、いわゆる「バカ穴」になってしまっているのだろう、
と想像が

もっとみる
Youtube最適化ツール、TubeBuddyが期間限定50%オフなので申し込んでみた

Youtube最適化ツール、TubeBuddyが期間限定50%オフなので申し込んでみた

https://www.tubebuddy.com/pricing?a=mgarage

期間限定のセールっぽい

Youtubeの最適化ツール、TubeBuddyが期間限定のセールを行っていた。
月額利用料が5ドルの所が、年額で申し込むと2.5ドル/月(Proプラン)、となっているらしいので、さっそく申し込んでみた。

ちょっと本格的にチャンネル登録者を増やすにはどうしたら良いか、という事を考え

もっとみる
動画の文字起こしが負担じゃないですか?Vrewを使った自動文字起こしが翻訳も同時に出来て便利です

動画の文字起こしが負担じゃないですか?Vrewを使った自動文字起こしが翻訳も同時に出来て便利です


字幕作成の手間を減らしたい

動画作成の際に、視聴者にとっては字幕、テロップがあると大変助けになる。というのも、自分も他の動画を見る場合は字幕が有ると無いとでは、有る方が断然助けになると感じている。

とは言え、字幕の作成って思ったより手間がかかる、というのが実際に自分で作り始めて分かった事。そりゃあ、登録者が増えているチャンネルとかだと、この辺りの作業はどんどんと外注していくらしい。
つまりは

もっとみる
視聴者に何の動画が響くか判らないなら、サムネイル画像に気を付けるべきだった

視聴者に何の動画が響くか判らないなら、サムネイル画像に気を付けるべきだった

前回のエントリでは、もっとシンプルなサムネイル画像を作った方が良いかもしれない、という事を書いてみた。

時間を置いて読み返してみると、もうちょっと追加で説明が必要そうな気がしてきたので、今回のエントリを書いてみる事にした。

サムネをシンプルにする=サムネをシンプルにしない

自分はサムネイルをシンプルにするという意味を、サムネイル画像のフォーマットを出来るだけ統一、というイメージでいたのだ。

もっとみる
もっとシンプルなYouTube動画のサムネイル画像を作った方がいいのかもしれない

もっとシンプルなYouTube動画のサムネイル画像を作った方がいいのかもしれない

日本のYouTubeのみ動画のサムネイル画像がガラパゴス化

同じジャンルで、例えば製品のレビューなどをしている動画を見るとよく判るのだが、海外のサムネイル画像はあっさりとしているのに対して、日本のサムネイル画像はごちゃっとしている。

卵が先か鶏が先かの話になるのだが、これは動画を作る際のアドバイス情報がWeb上に山のように出ていて、それらがことごとく「とにかく目立つ」という事を重視しましょう、

もっとみる
どのように動画を作っているかも書いてみよう

どのように動画を作っているかも書いてみよう


自分の車やバイク、DIYネタをYouTube動画に上げるようになってから3年弱ぐらい経った。とは言え、最初の動画を上げたのが2021/5/12なのだが、1本動画を作ったら満足してしまって、1年ぐらい放置してしまったので、実質は2年ぐらいの作歴となる。
ここのNoteではこれまでYouTubeの動画のリンクや、ちょっと撮ってみた写真ぐらいしか挙げてこなかった。が、動画作成の裏側みたいなものも書いて

もっとみる
プラリペアの代わりに意外な道具を使ってバイクパーツ補修

プラリペアの代わりに意外な道具を使ってバイクパーツ補修


サイドカバーのツメが折れてしまいました

メンテのためにサイドカバーを取り外したら、パキッと言う音と共にツメが折れてしまいました。
V45MAGNAも1980年後半のバイクなので、2020年代の現在では40年近く昔のバイクになります。

新品の純正品はもうメーカーから供給されていないので、中古パーツでいいのがないのか探ってみるしかありませんが…

中古パーツが高いので自力で直す方法を選択

こう

もっとみる

リューターに真鍮ブラシを付けて空冷エンジンのフィンを磨くと捗ります
電動工具だとなぜか作業も楽しくなってくるな~
リューターは持っておいて良い工具ですね!

https://amzn.to/3To2HgA

余りにも暑いので、レブリミットを振り切ったぜ...

と言うのは冗談で、何故か暑い時分は回転数表示があり得ない表示をするんです。
何ででしょうね?

#10 屋根貼り作業完了!屋根材料を何にしたらよいか迷った末の選択は?

前回、屋根に防水紙を貼る所で動画を終わってしまって、
そこから更新の間が空いてしまいました。

今回の作業では屋根材を最後まで貼る所までもって行きたいと思います。

間が空いた理由としては、他の作業にかまけていた、というのもあるんですが、実は屋根材を何にするか、で迷っていたのが大きいです。

#ウッドデッキ #リノベーション #DIY

【ウッドデッキレストアシリーズ】
https://you
もっとみる

TEARTH のフレーバーティーを試す

TEARTH のフレーバーティーを試す

TEARTHのフレーバーティー、はちみつ紅茶とはちみつチャイ。

近所では成城石井ぐらいでしか見かけなかったのだけど、意外な所で見かけるもので、何とドラッグストアのウェルシアにあったりする。

はちみつチャイからTEARTHを知ったせいなのか、はちみつ紅茶よりはやはりはちみつチャイの方がおいしく感じる。
しかしウェルシアにははちみつ紅茶しか置いていないんだよなぁ…

散歩道に出現する謎の作品が面白い

散歩道に出現する謎の作品が面白い

散歩に出かけてみる。

近所のなんて事の無い場所を歩き回るだけ、の筈だけど、
歩いている周りをよくよく観察すると、思いがけないものに出会ったりする。

これもそんな散歩の途中の一枚。

この時はあいにく眼鏡をかけておらず、ぼんやりとした視界には「何かの種のでかいヤツ!?」
としか思わなかった。
例えば椿の種なんて、こんな色をしてるしね。

一度気になった事はちょっと足を止めて調べてみると良い。

もっとみる