見出し画像

UXデザインは終わりの時代かも【海外記事メモ】

今回はこの記事を取り上げたいと思います。

筆者の視点からデザインにおける現在地と、これからを考察したような内容のようです。
ちょっと長い上に、自分のレベルではかなり読解難易度が高い英文なので、何回かにわけて投稿します。
ちょっと今日は筆者の主張の部分までいかず、筆者の背景などの導入部分までになりそうです。

本日もよろしくお願いいたします。


UXデザインの終焉:プロダクトリーダーシップの誕生か?

注意:私はビジュアルデザインの専門家ではありません。グラフィックデザインの知識はあるのですが、専門的な審美眼は持ち合わせていません。
私はそれでもビジュアルデザインのプロフェッショナルになろうと試みましたが結局叶わず、12年間もの間UXデザイナーとして仕事をしていました。

最近では、旧来のUXデザインの仕事を目にすることは少なくなりました。
誰もが「いわゆるデザイン」というものを期待するようになりました。
ピクセル単位で完璧な配置や、詳細にまで緻密に作られたデザインです。

私が「デザインはプロセスであり、デザインシステムこそが世の中の課題を一気に解決するものだ」と長年主張してきましたが、そうではありませんでした。

人々が「デザイン」という言葉を使う際はいつも見た目のレイアウトの話をしています。

多くのUX(非ビジュアル)デザイナーの友人から以下のような反論がありました。

・インテリアデザインは見た目ではない
ーNO。インテリアデザイナーを要請する学校では見た目についての学習をし、それ以外のことはあまり行いません。

・プロダクトデザインは見た目ではない
ーNO。私は学士及び修士のプロダクトデザインの学生を教えていました。
彼らは形状についての議論を好みますが、プロダクト自体の内部構造や動きのプロセスに関しては関心を示しません。
彼らは本質的には彫刻づくりのようなカタチづくりにばかり夢中になります。

・グラフィックデザインは顧客体験にも関わる
ーNO。あなたのデザインは見た目のみによってジャッジされ、いかにコンバージョンするかについては議論されません。

プロセスとしてのデザインは私のような分析を好む人々によって発明された抽象概念であり、決して私達以外の人が信奉している考えと同様ではありません


我々はデザイナーではない

私は、我々がUXデザインをUX"デザイン"と呼ぶことが間違いだったと感じています。そのとき、我々は機能よりも見た目を重視するような人に囲まれ、ついには我々は職を失いました。

言っておきたいのが、彼らは素晴らしい人たちだった、ということ。
彼らの多くはある程度機能を重視しています。
彼らの中には見た目と行動のバランスという観点さえ持ち合わせていたかもしれません。
しかし、非ビジュアルデザインは周囲の理解を得られるようなコンセプトではなかったため、企業内で独立した職務として存在できなくなりました。

あなたの顧客もあなたの友人もあなたが行う"デザイン"を理解してくれなかった場合、あなたはデザイナーを自称することをやめるタイミングかもしれません。
我々は皆、カーニングに時間を費やしているわけではなく、ユーザビリティテストやワイヤーフレームに基づいたプロトタイプ制作に時間を割いています。もはや我々はデザイナーではなく、ほとんど建築家のようなものなのかもしれません。

私は未だに約10年前に、Arghi CADのデザイナーであるGyuri Juhaszとお話したときのことを思い出します。
彼は何年にも渡って何度もタイトルを受賞しましたが、彼は名刺にそのことを一切書こうとしませんでした。
時間の経過とともに生まれた人間中心設計デザイナーや人間工学家、ユーザビリティエキスパート、インフォメーションアーキテクチャ、HCIコンサルタント、そしてUXデザイナー、、これらの名前に関して気に入っていたものがあっても、我々は旧来の使い古された肩書を使うべきです。


プロダクトを発見することと届けること

じゃあ我々は何者なんだ?

実際、特定の傾向や行動、見た目とソフトウェアに関する印象はデザインされるべきものであって、これらには多く専門家たちが関わっています。
そのため、我々の(少なくとも私が)持っていないスキル領域へ自分の職能を変えることを考えるのではなく、ソフトウェア開発プロセスの中で他のスキルセットの習得をまず考えてみましょう。

我々の大半のクライアントであるプロダクトマネジメントの専門家について考えてみましょう。

プロダクトマネジメントの世界では2つのフェイズが必要とされています。

発見するープロダクトが何をなすべきかを決める
届けるープロダクトをつくり、市場へ投下させる

もはや過去のものと思われている旧来のUXのやUCD(人間中心設計)はユーザーのニーズや彼らの日々の生活などの情報から課題を抽出し、単にどうすれば最高のUXを提供できるのかを試すための多くのプロトタイプを試作して、最高のプロダクトを目指していました。

しかしながらUIは異なります。一般的な概念を理解したら、それらを視覚的な観点から開発することが求められます。
もちろん見た目の調整を検討する前にコーディングを始めてしまうフロントエンドエンジニアはいませんが、未だに「開発」が主眼に置かれており、「届ける」という部分に関してはUIデザイナーが担わなくてはなりません。

私は開発と届けることを一緒にプロダクトマネジメントすることが良いと言っているのではありませんが、これこそが旧来のUXや人間中心設計とUIデザインとの違いを明確にしてくれているものと思います。

⇛次回に続く


感想:デザイナーという肩書の暴走が招く悲劇

かなり読解難易度が高い上に長い文章のため、今日はまだ本論に入る前の導入部分までしか書ききれませんでした。
日本語もいつにもまして意訳や省略をしてしまっているので、皆さんに内容が伝わっているか少し不安です、。

とにもかくにも、筆者はどうもいわゆるデザイナーとしてイメージされるようなビジュアル面の開発に対しての専門性はあまりなく、どちらかというとUXやUCD(人間中心設計)を専門としたエンジニアとしてのキャラクターが強いようです。

彼の主張の根幹部分までまだ読み取れていませんが、次回以降は少し彼の意見のようなものも見えてくるかと思うため、よければまたお付き合いください。


個人的に気になった海外記事を週数本メモしていますので、よければフォローおねがいします

ポートフォリオ・お仕事依頼など

__________________________________________________________
#デザイナー   #UIデザイン  #UX  #UXデザイン  #UI  #海外記事翻訳

恐縮です!お友達になってください!!