見出し画像

優秀な人ほど「話が合う人」がいない

こんにちは。

牧 菜々子です。

吉田兼好は、『徒然草』の中で、こう言っています。

「自分と同じ心を持っている人がいれば、水入らずに語り合い、癒しあうことができるのに。

そういう人は都合よくいるわけはない。

一人淋しく本を広げて、昔の文筆家たちと友情を育むことは、安心できて、心穏やかになる。」

と。

あぁ。

自分と同じ感覚を持つ人と、心行くまで話したい。

その気持ち、痛いほどわかります。

ましてや、兼好ほどの優秀な人であれば、話が合う人が、周りに1人もいなかったのではないでしょうか。

「本だけが友達だ」と嘆いたとしても、不思議はありません。

最大の癒し

誰かに話すだけで、心がすーっと軽くなるものです。

特に、自分の関心事には、思うところや言いたいことがあります。

それを、「まさしくその通り!」と言ってくれる人がいたら。

兼好の言うように、それは最大の癒しかもしれません。

優秀な人は癒しが少ない人生になる

ところが、感性が鋭かったり、能力が高かったりすると、話が合う人が必然的に少なくなります。

この傾向は、子どもの頃から見られます。

そして、大人になっても、一生を通してその傾向は続きます。

「優秀だ」というだけで、癒しが少ない人生になるのです。

優秀な人にこそ癒しが必要

だから、優秀な人ほど、足りない癒しを補給する必要があります。

数少ない、話が合う人を、大事にする。

好きな本や文章に触れる時間を、大切にする。

普通の人以上に、意識して癒しを求めるくらいで、ちょうどいいのです。

癒しが足りているかどうかで差がつく

もちろん、議論したり、切磋琢磨したりして、自分を高めることも大切。

ただ、優秀な人同士で比較すれば、癒しが足りているかどうかで差がつくことも事実です。

レベルの高い話でも、うがった見方をしないで聞いてくれる人が、身近にいる。

嫉妬しないで、一緒に喜んでくれる人がいる。

そんな居場所を見つけられたら、鬼に金棒です。


「フォロワーが100人になるまでに私が経験したこと」はこちら↓

「『感性』があなたに幸せを運んでくれる」はこちら↓