見出し画像

3月22日 サイゼリヤにて。オリーブオイルかけ放題は終了していた(悲報と続報と対応策)。


卒業シーズンのようだ。

昨日は仕事である都市に行って、昼食は大好きなサイゼリヤに行った。基本外食はしないと思っているのだが、出張だとついつい我慢できなくなる。

ランチはハンバーグ定食が600円でランチドリンクバーが100円。だが私の好きなチキンディアボラ風は500円で普通のドリンクバーは200円だ。となると合計は同じ700円。ということで、いつものメニューにした。

前はオリーブオイルをどばどばとかけまくっていたが、初めてのオイルなし。実は書き込みオーダーでも「オリーブオイル」と書き、これで注文はよろしいですか、という確認にも「オリーブオイルを頼んでいます」と追加で確認したが、結局提供されることはなかった。

まあ、残念ではあるが、メチャ混んでいるし、別にSNSに苦情を書き込もうとも思わない。どうせ来ても大した量ではないだろう。ということで、代わりにまだかけ放題の辛味ソース(正式名称失念)とコショウをもってきて、これをかけまくったのだ。

とにかくオリーブオイルでべちょべちょにしたチキンを食べ慣れているので、辛味ソースでベチョベチョにしてもまあいい。そしてこしょうを砕いていたら蓋がとれて胡椒の実がばらばらとチキンの上へ。で、しかたなくこれをそのまま食べてみると、あら、なかなか美味いではないか。

いらいらしてオリーブオイルを待つことなく、スパイシーで辛いチキンを堪能できた。

もうチーズとオリーブオイルのないサイゼリヤにはいかないかも、と悲しくなっていたが、代替の美味な食べ方が結果的に見いだせたので、災い転じて福となる、といったところだ。

今は多分高校生の皆さんは学校は午前中?だけなのだろうか、大挙してサイゼリヤに押し寄せてきていた(これを書いているのは3月5日)。これから皆さん大学進学や就職などでばらばらになるタイミングなのだろう。駅で座っていたら、サッカー推薦で大学に行く、というひともいた。こちらはせこくサイゼリヤのオリーブオイルのことをぐだぐだ言っているだけなのだが、皆さん飛躍してほしいなあ、と晴天だったからかこちらもすこしPOSITIVEな気持ちにさせてもらった。

(たまにこういう会話に接することができるのもサイゼリヤのいいところですね。客層は若い人と逆に老人や老人夫婦、ということで2極化していました)



お志本当に嬉しく思います。インプットに努めよきアウトプットが出来るように努力致します。