マモ~@不幸せにならない人生戦略

20代で異業種への転職を3回経験し、現在は富裕層向けの学習塾で働く『子育てコーチ』が、…

マモ~@不幸せにならない人生戦略

20代で異業種への転職を3回経験し、現在は富裕層向けの学習塾で働く『子育てコーチ』が、幸福、子育て、キャリアに関する「仮説」を発信していきます。 stand.fmにて音声配信中:https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8

ウィジェット

  • 商品画像

    不幸せにならない子育て大全: なぜ富裕層の子どもが 死んだ目をしているのか

    フォロー,マモ~
  • 商品画像

    不幸せにならない人生戦略: なぜ社会的地位も年収も低い私が幸せなのか?

    マモ~

マガジン

  • 商品画像

    不幸せにならない子育て大全: なぜ富裕層の子どもが 死んだ目をしているのか

    フォロー,マモ~
  • 商品画像

    不幸せにならない人生戦略: なぜ社会的地位も年収も低い私が幸せなのか?

    マモ~

最近の記事

  • 固定された記事

マモ~とは?

こんにちは、マモ~です。現在は32歳のサラリーマンで、妻と娘(4歳)とトイプードルと福岡市内にて暮らしています。※2024年5月現在 以下は簡単ではありますが、私の紹介です。 経歴 20代で異業種への転職を3回成功。しかし入社後はボロボロ。4社目/現在のの学習塾にてようやく落ち着く。 1社目(大手コンビニ):最後のボーナスは最低評価での支給。 2社目(商業施設/不動産):11ヶ月で退社。直属の上司から「1年目以内に辞めるような奴、俺は嫌い」と言われる。 3社目(人

    • 不倫で辞任って意味わからん

      以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「不倫で辞任って意味わからん」というテーマで話を進めていきます。最近、ニュースで有名な企業の社長が不倫が原因で辞任したという話が出ていましたね。正直、私は「経営能力と個人の私生活の問題はどう繋がるの?」と思っています。 ただ、不倫に対する世間の目は厳しいですよね。企業のブランドやイメージを考慮すると、その社長も辞任するしかなかったのかもしれません。しかし、基本的に不倫は第三者がとやかく言う話ではないと私は思っています。法

      • FIREしたら幸せなのか?

        以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「FIREしたら幸せなのか」というテーマでお話しします。 FIREとは、若いうちにリタイア後の生活費を確保するほどの貯金と資産運用を達成し、早期退職を目指すことですね。 最近は投資術や金融系の本でよく見かけるテーマですが、私自身は、FIREしたら本当に幸せになれるのかってずっと疑問に思っていました。 私が思うに、人は他人とつながったり、感謝されたり、何かに貢献している時に最も幸せを感じるんですよね。 だから、一人で

        • 元優秀生が陥っている"罠"

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「元優等生が陥っている罠」というテーマでお話しします。 高校入学までは優秀だったものの、その後成績が下降し続ける、いわゆる「元優等生」が存在します。中にはメンタルを病む子もいます。 彼ら彼女らが直面している問題の多くは、マインドセットと現実のギャップに苦しんでいることに起因しています。 ここで言う「マインドセット」とは、過去の優秀な自分に固執し、その栄光にしがみついている状態を指します。 一方で、現実は必要な勉強を

        マガジン

        • 幸福
          35本
        • 子育て・共育
          54本
        • キャリア
          40本
        • 読書論
          11本

        記事

          自分らしさに、囚われるな

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「自分らしさに囚われるな」というテーマで話を進めていきます。自分らしさに囚われると、成長や変化に否定的になりがちだと思います。 そもそも「自分らしさ」とは何か?それは性格、才能などの個性、信念や考え方などの価値観、服装、話し方、趣味、職業などの自己表現、そして自己認識から構成されていると考えています。 ただ、これらは変わりますよね。 例えば、私自身の考え方は、6年前までは「いい会社に入って出世し、家族を持ち、マイホー

          自分らしさに、囚われるな

          癖のある店主はAIに代替されない

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回のテーマは、「癖のある店主はAIに代替できない」ということについて話していきます。 家の近くにあるラーメン屋さんがその例です。この店はGoogleの口コミでも評価が高く、平均3.5ぐらいで、多くの評価が4か5です。 その理由は、ラーメンが非常に美味しいことと、個人的にはチャーハンが絶品だからです。さらに、グルメな妻は、この店の唐揚げも非常に美味しいと言っています。 このラーメン屋には常連客も多く、多くの人が「いつもの」

          癖のある店主はAIに代替されない

          ある少年に気づかされたこと

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回はある出来事に気づかされたことをテーマに話していきます。 先週の日曜日、4歳の娘とショッピングモールのガチャガチャ売り場に行きました。 普段はサンリオやディズニーキャラクターのガチャガチャを好む娘ですが、その日は珍しく、私にとって意味がわからないガチャガチャを選びました。 私はつい、「いや、意味わかんねえ」と反応し、サンリオやディズニーの方へ行こうと提案しました。しかし、娘はその珍しいガチャガチャをしたいと強く望んでい

          ある少年に気づかされたこと

          【書籍公開】不幸せにならない子育て大全

          本記事にて先日、kindle出版した「不幸せにならない子育て大全」の「はじめに」を全文公開します。 はじめに 以下、本書の「はじめに」より。 富裕層向けの学習塾で働いている私は、これまで100組以上の親子と向き合ってきました。多くの家庭が経済的には恵まれているにもかかわらず、家庭内で幸せを感じている人は驚くほど少ないことに気づきました。常に焦りや不安を感じている方もいます。この経験が、私にとっての大きな疑問となりました。 なぜお金があっても、心からの幸せを感じられない

          【書籍公開】不幸せにならない子育て大全

          アイデンティティも自己肯定感もいらない

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「アイデンティティも自己肯定感もいらない」というテーマでお話しします。 自意識に興味を持ち、「自意識と創り出す思考」という本を読んだことがきっかけです。 この本は、自分が望む人生を創り出すためには、アイデンティティや自己肯定感は不要だと述べています。重要なのは、「自分にとって何が大切か」という問いです。 以前は「自分はこういう人間だ」と自己アイデンティティ(自意識)を定めたいと思っていました。 自己分析を繰り返し、

          アイデンティティも自己肯定感もいらない

          国語の成績を上げるために、読書は必要か?

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は国語の成績を上げるために読書が必要かどうかというテーマで話していきます。 結論から言うと、読書はやるに越したことはないですが、絶対条件ではありません。 読書のメリットとしては、語彙力や知識が向上し、多様な文章が読みやすくなるという点です。これは肌感覚的にもそうだと思います。 しかし、弊害とまでは言いませんが、例えば小説が好きな人が国語の問題で小説を読む際、主観的に読んでしまう可能性があります。 国語の問題は客観性を

          国語の成績を上げるために、読書は必要か?

          推し活と同じで幸福も多様化している

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は、「推し活」と幸福の多様化について話を進めていきます。 最近、特定のアイドルやグループを熱烈に応援する「推し活」が注目されています。 これは、コンサートやオンラインイベントへの参加、グッズの購入などを含む活動で、多くの人にとって生活を豊かにし、仕事のモチベーションや生きがいにも繋がっています。 推し活をする人々は、その推しがいるからこそ、日々を楽しく生きることができると感じています。 一方で、推しのいなくなる悲しみ

          推し活と同じで幸福も多様化している

          EQの高め方

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は、EQの高め方というテーマで話を進めていきます。 EQ、つまり心の知能指数は、IQと比較されがちですが、それはある種のスキルセットと考えることができます。 まず、EQを構成する要素として「自己理解」があります。これは自分自身をどれだけ理解し、自己認識できているかに関するものです。 次に「自己制御」があり、これは衝動に負けずにやるべきことをやり遂げるための能力です。 さらに、「社交的・社会的スキル」も重要で、これは他

          これらのサービスは誰のため?

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回のテーマは「これらのサービスは誰のため?」ということでお話しします。 自分が勤めている学習塾は、富裕層の方々が通う高価な塾です。そんな塾では、接客サービスを重視しており、来校する親子に対して、電話対応や生徒対応をしていない時でも、立って敬礼でお迎えすることが方針とされています。 もちろん、お帰りの際も同様で、面談した職員はもちろんのこと、他の職員も含めて7、8人が立ってお送りします。 ただ、多くの場合エレベーターを利用

          これらのサービスは誰のため?

          【仮説】国語力がある子の特徴

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「仮説・国語力がある子の特徴」というテーマで話を進めます。 結論としては、さまざまな大人と適切なコミュニケーションを取っていることが大きいと思います。なぜそう思うかというと、私が勤めている学習塾で、国語の点数がコンスタントに高い子が複数人いました。 これらの子どもたちは、特に勉強時間が多いわけではありません。彼らの共通点は、多くの習い事を通じてさまざまな大人と接していることです。 これにはピアノ、バイオリン、バレエな

          【仮説】国語力がある子の特徴

          成績下位の子の共通点

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「成績下位の子の共通点」というテーマで話を進めていきます。 結論から言うと、成績が伸び悩む子たちに共通しているのは、「分からないことをそのままにしてしまう」という点です。 この特徴を持つ生徒は、何気ない会話の中で、自分が分からない言葉を使用することがあります。成績が良い子は、自分が分からない言葉を使った際に、「それってどういう意味ですか?」と聞き返すことが多いです。 しかし、成績があまり良くない子は、分からない言葉を

          若さに関係なく無理をしよう

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「若さに関係なく無理をしよう」というテーマで話をしていきます。 よく「若いうちに無理をしよう」という風潮がありますが、個人的には年をとっても、死ぬまで多少の無理をすることが大切だと思います。 無理とは、物理的、時間的、能力的に実現不可能なこと、または論理的・現実的でないとされる行為を指します。 過去には、人間が空を飛ぶこと自体が無理だと考えられていました。しかし、空を飛びたいと強く願った人々がいたおかげで、今では飛行

          若さに関係なく無理をしよう