Mari Hattori

東京都杉並区出身。岩手県大槌町の観光コーディネーター。2014年に岩手県山田町に復興コ…

Mari Hattori

東京都杉並区出身。岩手県大槌町の観光コーディネーター。2014年に岩手県山田町に復興コーディネーターとして入り、主に体験観光推進事業「やまだワンダフル体験ビューロー」の立ち上げ・運営をする。2021年4月より隣町・大槌町に移り着地型観光事業を進めている。

記事一覧

固定された記事

所信表明的なもの〜大槌町地おこ活動〜

 岩手県大槌町の「地域おこし協力隊」第1期生8名の中のひとりとなって早1ヶ月が経ちました。  4月1日のオリエンテーション、5日から仕事開始、そして16日の着任式、28日…

Mari Hattori
3年前
26

観光コーディネーターという仕事37

桜の開花が去年より遅く、まだかまだかと待って、やっと満開になったと思ったら、すぐに散ってしまった今年の大槌の4月。筋山や城山など、山のほうの桜は、鳥っこに芽を食…

Mari Hattori
9日前
11

観光コーディネーターという仕事36

友人でもある某コンサル会社社長のFacebookにのっていた言葉です。 「若かりし頃から口癖のように言ってきたが、20代をガムシャラに生きてない奴に30代はやってこない。30…

Mari Hattori
1か月前
7

観光コーディネーターという仕事35

三陸に移住してはや9年半。 こんなに雪が降ったのは初めてかもしれません。しかも暖かいなあと思っていたのに、突然降る降る! 東京の方たちと同様に、大槌町でも大雪は珍…

Mari Hattori
2か月前
4

観光コーディネーターという仕事34

年度末が近づき、さらに書類仕事がたまる今日この頃。 椅子に座って丸1日動かずいることが多いのに、お腹はちゃんとしっかり空く。頭使っているエネルギーで体脂肪減らせれ…

Mari Hattori
3か月前
7

観光コーディネーターという仕事33

1年のうちで唯一まとまって休みが取れるのが、年末年始。 このうえなくぐうたらした日々のあとの1月のなんと辛いことよ(笑)。 休みを取ったあとの仕事の溜まり具合ったら…

Mari Hattori
4か月前
13

観光コーディネーターという仕事32

水面上でも水面下でもいろいろなことが動いている今日この頃。相変わらず突っ走っております。トップ画像は、11月の花巻空港上空。雪が降っていて、帰り大丈夫か!とびびっ…

Mari Hattori
5か月前
5

観光コーディネーターという仕事31

10月。 大槌町が3つの種類のイベントを同時に開催するという、良い意味でチャレンジャーなイベントがあり(悪い意味ではじゃっかん無謀ともいう)、周囲がドタバタしている…

Mari Hattori
6か月前
11

観光コーディネーターという仕事30

病気知らずでいつも元気! たまにそういう人がいますが、 そんな人がたまに熱とか咳とか出ちゃうととたんに、「もうだめぇ」と心身ともにひ弱な人になりがちです。 ええ、…

Mari Hattori
7か月前
7

観光コーディネーターという仕事29

9月も後半になり、ようやく涼しくなってきましたが、8月はひたすら暑さとの戦い。暑くて苦しかったことしか記憶にないなあと思ってスケジュールを確認したら、いろいろと充…

Mari Hattori
7か月前
7

観光コーディネーターという仕事28

こえ〜〜〜。 というのは、「怖い」ではなく、岩手の方言で「疲れた〜」「しんどい〜〜〜」という意味。 かつて経験したことがない三陸の猛暑と、強烈な仕事量で、まさし…

Mari Hattori
8か月前
10

観光コーディネーターという仕事27

おあづぅございます。 気候変動なんでしょうか? 10年前に三陸に来た時には、東京もんにとって寒くて震える夏だったのに、どんどん夏の気温が上がって、ここ数年は夜にも…

Mari Hattori
10か月前
13

観光コーディネーターという仕事26

大槌町の大きなイベント、岩手大槌サーモン祭りの準備をしていた6月はあっという間に後半となり、5月の記憶がすっかりなくなっています。 というか、最近では、1週間前、3…

Mari Hattori
11か月前
4

観光コーディネーターという仕事25

気がつけば1日も休みが取れなかった4月。 そのままGWに突入し、仕事とプライベートとなんやかやとドタバタ。 GWの最終日だけなにも用事がなく、前日目覚ましをかけずに寝た…

Mari Hattori
1年前
13

観光コーディネーターという仕事24

桜が咲き始めて焦っている3月31日。 私が三陸に来て最速の開花です。 4月14日に三陸鉄道の夜桜列車企画があり、吉里吉里駅で大槌の地域おこし酒「源水」と蒸し牡蠣を提供し…

Mari Hattori
1年前
5

観光コーディネーターという仕事23

毎年2月はあっという間に過ぎますね。 いやいまこれを書いている3月ももう半ば。 毎日なるべく大事に生きているつもりだけれど、振り返るとなにもしていないような。進化し…

Mari Hattori
1年前
11
所信表明的なもの〜大槌町地おこ活動〜

所信表明的なもの〜大槌町地おこ活動〜

 岩手県大槌町の「地域おこし協力隊」第1期生8名の中のひとりとなって早1ヶ月が経ちました。

 4月1日のオリエンテーション、5日から仕事開始、そして16日の着任式、28日の初月例ギャザリングという、新入社員になったような催しが続き、久しぶりに新鮮な気分になりました。

 正直にいってしまうと、私は「地域おこし協力隊」になっておきながら、「地域おこし協力隊」という制度にあまり良い印象をもっていませ

もっとみる
観光コーディネーターという仕事37

観光コーディネーターという仕事37

桜の開花が去年より遅く、まだかまだかと待って、やっと満開になったと思ったら、すぐに散ってしまった今年の大槌の4月。筋山や城山など、山のほうの桜は、鳥っこに芽を食べられてしまったのか? あまり開花しなかったようです。20代初め、GWをつかって初の東北観光(仙台〜平泉〜花巻〜盛岡〜角館〜遠野)したのですが、桜が満開でかつとても寒かったのを覚えています。こんな早いスパンで気候が変わっていること、日々の暮

もっとみる
観光コーディネーターという仕事36

観光コーディネーターという仕事36

友人でもある某コンサル会社社長のFacebookにのっていた言葉です。

「若かりし頃から口癖のように言ってきたが、20代をガムシャラに生きてない奴に30代はやってこない。30代にやるべきことをやらないと、40代は結果を出せない。40代に挑戦しないと、50代は迎えられない。50代でさらに前を向かないと、60代は楽しめない。60代以降はもはや考えない」

私個人的にはそのとおりで(人に強要したりこれ

もっとみる
観光コーディネーターという仕事35

観光コーディネーターという仕事35

三陸に移住してはや9年半。
こんなに雪が降ったのは初めてかもしれません。しかも暖かいなあと思っていたのに、突然降る降る!
東京の方たちと同様に、大槌町でも大雪は珍しく、町中が右往左往します。

そんな2月の活動報告です。
毎年2月は忙しい。数日短いのもあるけれど、2023年度締めと2024年度の事業準備(予算取りや助成金申請等)、そして確定申告が重なり、事務仕事ばかりで記憶がかなり飛んでます。

もっとみる
観光コーディネーターという仕事34

観光コーディネーターという仕事34

年度末が近づき、さらに書類仕事がたまる今日この頃。
椅子に座って丸1日動かずいることが多いのに、お腹はちゃんとしっかり空く。頭使っているエネルギーで体脂肪減らせればいいんだけれど、頭使うと糖分が欲しくなるんだよね。
やばいやばい。

今月も、おもてに見えるイベント的な仕事を中心に報告します。

三陸大槌町 郷土芸能冬の舞スタート

「いわて冬旅キャンペーン」特別企画のひとつなっている「三陸大槌町

もっとみる
観光コーディネーターという仕事33

観光コーディネーターという仕事33

1年のうちで唯一まとまって休みが取れるのが、年末年始。
このうえなくぐうたらした日々のあとの1月のなんと辛いことよ(笑)。
休みを取ったあとの仕事の溜まり具合ったらもう。

元旦だろうが夜だろうが寒かろうが、災害は起こる。
頭ではわかっていても、元旦はないだろうとだれもが思った能登半島地震。
テレビやSNS、そして現地入りしている友人知人からの情報からしかわからないですが、被害の大きさに愕然として

もっとみる
観光コーディネーターという仕事32

観光コーディネーターという仕事32

水面上でも水面下でもいろいろなことが動いている今日この頃。相変わらず突っ走っております。トップ画像は、11月の花巻空港上空。雪が降っていて、帰り大丈夫か!とびびって撮りました。
11月の活動報告です。

海と希望の学校onさんてつ

「海と希望の学校onさんてつ」は、三陸鉄道に乗って、三陸の海や生き物のことを知ろう!という、県沿岸広域振興局と東京大学大気海洋研究所主催のイベントです。昨年から大槌町

もっとみる
観光コーディネーターという仕事31

観光コーディネーターという仕事31

10月。
大槌町が3つの種類のイベントを同時に開催するという、良い意味でチャレンジャーなイベントがあり(悪い意味ではじゃっかん無謀ともいう)、周囲がドタバタしているなか、
私はというと、コロナもどき(でもコロナではない)にかかった影響で、イベント準備にほとんど関われず(そもそも本番当日は出張の予定だったので手伝えることがあまりなかったのだけれど)、ひたすらさまざまな書類づくりに勤しんでいた月でした

もっとみる
観光コーディネーターという仕事30

観光コーディネーターという仕事30

病気知らずでいつも元気!
たまにそういう人がいますが、
そんな人がたまに熱とか咳とか出ちゃうととたんに、「もうだめぇ」と心身ともにひ弱な人になりがちです。
ええ、私のことです。

インフルエンザにかかったことがなく、コロナにも感染しておらず、風邪もめったに引かない私ですが、5年に一度くらい大風邪を引き、重症化して、寝込みます(小さな体調不良はしょっちゅうですが)。
8月末に喉が痛いかな?から始まっ

もっとみる
観光コーディネーターという仕事29

観光コーディネーターという仕事29

9月も後半になり、ようやく涼しくなってきましたが、8月はひたすら暑さとの戦い。暑くて苦しかったことしか記憶にないなあと思ってスケジュールを確認したら、いろいろと充実していたようです。
トップ画像は、猛暑が続くのに、空だけ秋が来ていた大槌のある日の空です。

大学ゼミ旅行や視察の受入れ

今年は、大学のゼミ旅行が増えました。
私が現地対応したもののほかにも、大槌町の合宿・学習旅行助成金を利用し、大槌

もっとみる
観光コーディネーターという仕事28

観光コーディネーターという仕事28

こえ〜〜〜。

というのは、「怖い」ではなく、岩手の方言で「疲れた〜」「しんどい〜〜〜」という意味。
かつて経験したことがない三陸の猛暑と、強烈な仕事量で、まさしく「こえ〜〜〜」となっている今日この頃。

今年はエアコンなしでは生活できず、電気代の請求やガソリン代もこえ〜〜〜。
こっちは、標準語の恐怖のほうの「怖え〜〜〜」です(笑)。

8月31日になってしまいましたが、7月の報告です。
観光協会

もっとみる
観光コーディネーターという仕事27

観光コーディネーターという仕事27

おあづぅございます。
気候変動なんでしょうか? 10年前に三陸に来た時には、東京もんにとって寒くて震える夏だったのに、どんどん夏の気温が上がって、ここ数年は夜にもエアコンをかけないと暑苦しい日々が続いています。
それでもって、いざ海開きのシーズンになると、やませがモクモク出て寒くなったりして。
海開きや夏休みは1ヶ月くらい早くしたほうがよいのではないかい?と思う今日この頃です。
そして、しばらくホ

もっとみる
観光コーディネーターという仕事26

観光コーディネーターという仕事26

大槌町の大きなイベント、岩手大槌サーモン祭りの準備をしていた6月はあっという間に後半となり、5月の記憶がすっかりなくなっています。
というか、最近では、1週間前、3日前、前日の記憶も喪失してたりして、やばいやばいと思っている今日この頃。

かがり火の舞2023スタート!

スケジュールを見直すと、祭り準備以外はこれからの物事の打ち合わせばかりで、これといったトピックがないのですが、眼に見える大きな

もっとみる
観光コーディネーターという仕事25

観光コーディネーターという仕事25

気がつけば1日も休みが取れなかった4月。
そのままGWに突入し、仕事とプライベートとなんやかやとドタバタ。
GWの最終日だけなにも用事がなく、前日目覚ましをかけずに寝たら、あらま、びっくり。
起きたら11時30分でした。
我ながらよく寝ました。まだ若いってことにしときます。

さて、新年度に変わり、職場の移転、さらに仕事のチームが再編され、「観光チーム」ができ、3人体制となりました。
いままでほぼ

もっとみる
観光コーディネーターという仕事24

観光コーディネーターという仕事24

桜が咲き始めて焦っている3月31日。
私が三陸に来て最速の開花です。
4月14日に三陸鉄道の夜桜列車企画があり、吉里吉里駅で大槌の地域おこし酒「源水」と蒸し牡蠣を提供しますが、桜、ちょっと待ってくれ〜〜〜と泣きが入っています。
大槌町の桜といえば、いくつかありますが、私の一番は大槌川土手の桜のトンネル(桜の回廊という方も)。桜の季節に訪れてくれた方はぜひぜひ見てほしいです。

さて、年度末ですね。

もっとみる
観光コーディネーターという仕事23

観光コーディネーターという仕事23

毎年2月はあっという間に過ぎますね。
いやいまこれを書いている3月ももう半ば。
毎日なるべく大事に生きているつもりだけれど、振り返るとなにもしていないような。進化していないような気がして、焦燥感が年々高まっています。
2月は、1月と同様に、国の補助金の完了報告関係で身も心もいっぱいいっぱい。
なのに、確定申告という行事(?)もありまして、毎年毎年懲りもせず「なんでいままで何もしていなかったんだあ!

もっとみる