見出し画像

昔とは変わったんだよねぇ

またまた久しぶりですが。

僕がピアノを習っていたのは(今でも勉強に行くこともありますが、定期的に通っていた、ということでいくと)もう20年以上も前で、もはや「ふた昔」も前なんですよね。早いもんだ。

その間に変わったことって随分あるな、と思ったんですよね。

習う人の価値観が多様化した

定期的に発表会があって、それはほぼ必ず参加だったと思うんですけど、今はそうでもない。むしろ
「人前で弾くのは絶対ヤダ!出なきゃいけないなら辞める!」
という人が結構居ます。
僕などはアマチュアであろうとプロであろうと、音楽家は人前で演奏することで大きく成長するものだから、必要不可欠である、という風に育てられてきたし、今でもそう思っています。ある程度以上に演奏したり、表現しようとすれば避けては通れない。他人の評価に晒されないことには本物の実力にはなっていかない。

ところが。
いつまでも追い求める「もっと良い演奏」なんて実体がなくて、つかみどころがない。それよりは好きな曲を好きなように弾いて、自己満足と言われようが楽しければそれでいい。
そういう人が増えたのかな、と思います。

いつも今の自分より一段上の表現ができるようになる、というのが唯一の目標であり価値観だった時代はもう終わったんだなぁと。

もっともね、昔からそういう人は居たと思うんです。僕の周りには居なかっただけかもしれないし、もしかしたら僕が習った先生も、僕には追求するように教えてくれたけれど、自己満足でOKという人にはそう教えていたのかもしれない。
今度お会いしたら聞いてみようかな(笑)

趣味として楽しむにはどちらの姿勢もOKなんだろうと最近思っているんです。

僕のバンド仲間も、アマチュアバンドですから、音楽でない仕事を持っている人が多くて、彼らも今の自分より一段上を常に目指して、人前で演奏することを大きな目標にして頑張ってます。
それとは別に、ただ自分でやって楽しい、というのもありなのかな、と。

好きなことを楽しむのに文句なんか言われたくないですよね。

人それぞれ、なんですよ。
もちろんね、続けて行くうちに、発表会にチャレンジしてみようかな、とかもっと上手くなりたいな、と思ったらちょっと追求の道に入ってみるのもアリでしょう。

今でもね、ものすごく才能に溢れた若いプレイヤーがどんどんデビューしていて、彼らはやっぱり凄く追求してるわけです。今でもプロはそうですよ。そうでなきゃ才能は花開かない。

でも、そうじゃない価値観や楽しみ方もあって、それも僕は理解せねばなぁ、と感じる今日この頃です。


この記事が参加している募集

多様性を考える

楽譜・書籍・音楽制作のための機材の購入資金にさせていただきます。 応援よろしくお願いします!