見出し画像

自分の【思考】を遠くへ運んでくれるものとは~今日の「つぶやき」の解説~

こんにちは、Ryosukeです。
リハビリテーション専門職として、
入院患者さんや対象者さんの心身の回復に対するアプローチについて考える仕事をしています。

今回は「自分の【思考】を遠くへ運んでくれるものとは」について書いていきたいと思います。

今日の「つぶやき」より

これは今日の19時ごろに
「つぶやき」として投稿させていただいた内容です。

昭和から平成は、
自分の「身体」を遠くへ運んでくれるものが価値を持つ時代。
令和からは、
自分の「思考」を遠くへ運んでくれるものが価値を持つ時代。

それの後者である、
自分の「思考」を遠くへ運んでくれるもの
について書いていきたいと思います。

これには2つあると思っています。

SNS

物理的に「遠く」へ運んでくれるもの。
それがSNSだと感じています。

Twitter、Feed back、Instagram、YouTube・・・
自分の思考をパソコンやスマホに打ち込んで、
世界に向けてOut putする。


例えばYouTubeライブやZOOMなどのライブ配信サービスを使えば、
たとえそこが日本だったとしても、
次の瞬間には南アフリカやイギリスやアメリカに飛んでいる。
現在のインターネットの発達によるグローバル化は、
国境や、距離や時間など関係なく、
「思考」を運んでくれるツールになってきています。


継続・習慣

これがなぜ、「思考」を運ぶツールになりえるかという事ですね。
恐らく、1つ目のツールは、多くの方が思い描いていたものと感じています。

2つ目の「継続・習慣」については、
それを始めるとき、
そして継続している最中の思考のプロセスが重要と考えています。

始めるときは、
エンジンをかけるときと同様に、
パワーが必要です。
そして、走り出すときにも、
パワーが必要です。

重たい車体を、前に動かすのと同様に、
新たなチャレンジをするという事は、
エネルギーやパワーが必要です。

そして、車は走り続けるうちに、
始めほどエネルギーやパワーは必要なくなります。
高速道路を走るときなんかは、
走り出しよりも少ないエネルギーで、
早く、遠くへ走ることができます。

習慣 は エコ

継続や習慣も、
始めるときはたくさんのエネルギーが必要だったことでも、
それが習慣化すると、それほど多くのエネルギーは必要とせずに、
実行できるようになります。

つまり、少ないエネルギーで、
思考を遠くへ運ぶことができる
ようになると感じています。

私も、noteを始めた当初は、
今よりは文章を書くことに難渋しました。
当初よりは、
思ったことや、
感じたことをOut putすることに苦労しなくなったと感じています。
より少ないエネルギーで、
感じたことをOut putできるようになってきている、
つまり自分の思考を早く遠くへ運べるようになっていると。


今回は、「自分の【思考】を遠くへ運んでくれるものとは~今日の「つぶやき」の解説~」について書かせていただきました。
今回の1枚は、maxima_sさんにいただきました。ありがとうございました(^_-)-☆

それでは今回もご覧いただきありがとうございました。
また、あした(^^)/~~~


この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?