見出し画像

前頭葉と海馬を働かせるには○○を!!

やなぎです。今回は、前頭葉と海馬についてお伝えします。
この2つはどちらも脳に存在し、前頭葉は脳の前側にあり、思考や計画などを司っています。海馬は、側頭葉の内側、深いところに存在しています。

ここで、自己紹介

私は、交通事故で高次脳機能障害になりました。

現在は、疲れやすさ(易疲労性)、注意障害や遂行機能障害、記憶障害などが後遺症として存在しています。一時期は、気管切開を行い、呼吸を確保していました。また、お腹に穴を開けて、胃に直接栄養を送る胃瘻も造っていた時期があります。
当初は寝たきりでしたが、現在では支えなしで歩くことも出来ます。交通事故に遭った頃は、大学を卒業する頃でしたが、リハビリを経て、現在は専門学校で日々まなんでいます。また、神奈川県横浜市で2023年3月から『体と頭を動かそう!!』(屋号;Re LIFE横浜金沢)という事業を定期的に始めました。

脳を知るということ

脳は、人間らしさを司り、それを自由自在に使いこなせると、人生を充実したものにすることが出来ると私は考える。

一方、脳出血や脳梗塞、交通事故、先天性の疾患などで、脳にダメージが加わることで起きるのが、高次脳機能障害(失語症や認知症を含む)。高次脳機能障害は、『見えない障害』と呼ばれており、様々な生きづらさを抱えます。

また、発達障害やうつ病など精神疾患にも、『脳』は密接に関わっています。だからこそ、脳を知ることは重要だといえます。

では、脳について迫っていきましょう。5冊の本を参考に執筆しました。

脳の仕組み

動物のうち脊椎動物に属する哺乳類は、脳が重いことが分かっています。つまり、それだけ脳が発達し、高度な営みを行えるようになったということです。

次に、人間の脳を細かく見ていきましょう。

脳の4つの葉

 さて、人間の脳には4つの部分があります。それが、前頭葉・頭頂葉・側頭葉・後頭葉です。では、それぞれの働きを見ていきましょう。

前頭葉:思考や言葉、運動、眼球を動かすことを担う。
頭頂葉;体の感覚(体性感覚)や空間を把握することを担う。
側頭葉;聴覚や体のバランス(平衡機能)を司る。
後頭葉;視覚を担う。

とくに前頭葉は、人間らしさに関わっていると言われ、高度な営みをしている部分です。また、大脳皮質には約140億の神経細胞が存在しているといわれ、脳の壮大なスケールを感じさせます。

脳のエネルギー源は?

脳は、体全体のおよそ2%を占めていて、その部分に血液が全身の15%も供給されています。血液には、赤血球や白血球、血小板が含まれていて、なかでも赤血球が酸素を運ぶ働きを担っています。

ここから先は

1,895字

¥ 2,500

もし記事が良いなと思っていただけたら、サポートをしていただけると嬉しいです!