見出し画像

#10 【足を揉むと良いこと 肌の温もり】諦めないで!足からだ健康ラジオ


*この記事は《足揉み関連》《身体のしくみ》《健康ライフハック》についての記事です*

皆さん、こんばんは。
めぐミカです。
きょうはどのようにお過ごしでしたか?

いま(録音時)ちょうど台風14号が近づいているので、
雨風の音でお聞き苦しいかもしれませんが、ご了承ください。

こういう自然災害や、病気、生活のトラブルなどで不安を感じることは
これからもあるかもしれませんね。

そういうときには、足揉みをすることで
安心感を感じられて、リラックスできると思います。

きょうは、足を揉むとよいことのひとつに、
スキンシップによるよい効果があるということをお話します。


足揉み 何となく気持ちいいのではない科学的根拠

不浄な足を両手で包み込む足揉み

年配の方に、足揉みましょうか?と言うと、
「いやいや、一番不浄なところを人様に出すなんて!恥ずかしい」
と遠慮されます。

足が身体の中で不浄な部位という考えの方もいらっしゃいますね。

本当のところ、年配の方こそ、認知症予防など、血流も悪くなるので
揉んでさしあげたいです。

足指の変形、タコ、爪水虫などがあるので、それを他人に見せるのは
嫌だと言われるかもしれませんが、

そういう方の足を出していただいて、抱えて、両手で包み込んで、
丁寧に足を揉むととっても安心されるようで、感謝されます。

自尊心を取り戻すというか、
「自分を大事にしてくれて、ありがとう」という
感謝のような感情が現れているような気がします。

足の反射区は脳によい影響があるので、
一生懸命になって反射区を押しますが、

反射区を押すという専門的なこと以前に、
肌の温もり・スキンシップに、とてもよい効果があるのです。


肌の温もり 絆&幸せホルモンのオキシトシンが出るよ!

ここから先は

1,832字
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

皆さんに『諦めない!自信を持って!』の想いが届きますように。。。 note登録していない方もスキを押せますので、ポチッとスキを押してくださると、書く励みになります!応援サポートは足もみで多くの人が元気になる活動に使わせていただきます。