見出し画像

#18 子どもの足は柔らかいのか?チェックしてみてね|足からだ健康ラジオ


*この記事は《足揉み関連》《病気》についての記事です*

みなさんこんばんは。
めぐミカです。
きょうはどんな一日をお過ごしでしたか?

季節の変わり目は、前の季節の疲れが残っていたり
新しい季節に馴染むのに体力を使うんですよね。
身体自体が疲れちゃいますね。
そんな中、お疲れ様でした❣️


お子さんの足は柔らかいのか?

足が柔らかいとリラックスしていて、
固いと緊張しているというお話を続けてしています。

「大人は体重があるから足の裏は固くなるし、タコもできるでしょ?」とのご意見もありますよね。

ということで、お子さんの足は柔らかいのか?お話しますね。

お子さんの足は基本的に柔らかいですね。

温泉のボコボコした石の上を「痛くないよ〜」って走っていたり。
体重が軽いという理由もあると思います。

たしかにお子さんの足は柔らかめですが、
ストレスがあったり、調子が悪いところはやっぱり固いですよ。

ストレスがあると やっぱり固くなる
転校のストレス

転校して間もない頃、
足の裏がカチカチのお子さんがいらっしゃいましたよ。

固すぎてくすぐったくて触らせてくれない、そんな感じでした。

両手で優しく足をつつんでゆーっくり、じーっくり揉んでいきます。
そうするとくすぐったいのもなくなって、慣れてきて。

循環療法で揉んでいきます。

緊張しているので、
反射区を押さない循環療法でじゅうぶんです。

その子は小学校高学年でしたが、
お友だちができて、学校に馴染んでくると、
足も柔らかくなって固いところもなくなってきました。

おうちでお母さんが揉んでくれていたと思うので、
リラックスも早かったと思います。


調子が悪いと やっぱり固くなる 
鼻炎・アレルギー

ここから先は

1,571字
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

皆さんに『諦めない!自信を持って!』の想いが届きますように。。。 note登録していない方もスキを押せますので、ポチッとスキを押してくださると、書く励みになります!応援サポートは足もみで多くの人が元気になる活動に使わせていただきます。