【ジャンル別】椎名林檎さんの曲紹介#4 〜R&B10選〜

こんばんは,メルシィです。

林檎さんシリーズ,前回からだいぶ間が空いてしまいました。。。

だんだん記事を書くのが億劫になって,音楽自体も聴かなくなるというスパイラルに陥っておりました 汗

ですが,また定期的に書いていきたいですね。

お待たせして申し訳ありませんが,必ずシリーズ最後まで書き上げたいと思います!


さて,前置きはこれくらいにして本題に移りましょう。

このシリーズでは,林檎さんの曲をジャンル別に紹介していきます。

概要は下記をご覧くださいませ。


今回は,「R&B」に焦点を当てていきます!

目的

ファンの皆さんはもちろんのこと,気になってるけど何から聞けばいいかわからない方,新しいジャンルの音楽を開拓してみたい方に向けて,椎名林檎さん・東京事変作曲の曲紹介をジャンル別に行います。

今回はR&Bが好きな人浮雲(長岡亮介)さんのファン向けの内容となっております。

R&B曲一覧

まずは,私が20アルバムから抽出した16曲のR&Bをお見せします。

画像1

カラオケランキングは,JOYSOUNDアーティスト別で上位10曲に入っていた曲です。

それでは,この中からさらに10曲を選んで年代順に1つずつ見ていきましょう。(紹介欄の◎参照)

※R&Bにはほとんど詳しくないので,あくまでも個人的感覚の選曲となっています。洋楽やシティッポップ風の曲が多いかもしれないです。また,全文英語の曲に関しては完全に音楽のみのレビューです。歌詞については触れていませんのでご了承ください。

1. 現実を嗤う(教育/2004)

すごい個人的偏見だけど,Bershkaの店内でかかってそうなイメージ。アルバム内では「現実に於いて」という非常に短い曲とセットになっているので,続けて聴くことをオススメします。HZMさん奏でるピアノが心地いいです。

2. ○地点から(三文ゴシップ/2009)

打ち込みっぽいリズムがR&B感あり。ビュンビュンした効果音が面白い。ハモリが綺麗。ゆったりしたピアノにマッチした,夢見心地のような曲です。終盤の幾重に重なった声のこだまも素敵です。

3. 能動的三分間(スポーツ/2010)

出ました!言わずと知れた,カップラーメンにお湯を注いだ後のテーマソングですね(笑)ノリの良い曲調と浮雲さんのサイドボーカルがナイスです。これ,本当に3分間ぴったりでドラマー刃田さんの正確さにビビります。

4. スイートスポット(スポーツ/2010)

おしゃれで大人っぽい曲です。浮雲さんもちょっぴり登場します。クセがなくて落ち着きます。ギターとエレピがいい感じです。特に終盤,気持ち良さそうに歌っています。ここからの閃光少女の流れがまたいいんですよね〜

5. sa_i_ta(color bars/2012)

マイナーですが個人的には好きです。浮雲さんワールド全開です。シティポップ好きな人にはオススメしたいですね。ちなみに,曲名のiの前後のアンダーバーは,アルバムの曲名を7文字に統一するためのものだと思われます。

6. 体(深夜枠/2012)

これもなかなか渋くて味わい深いです。バラードに近いけど洋楽要素の方が強いのでR&B分類です。そして本日何回めでしょうか,浮雲さんが登場します。歌詞全部英語なのにタイトルが漢字一字っていうのが林檎さんらしい。

7. JL005便で(日出処/2014)

緊迫感のある歌い出しから一変してストリングスの美しい音色になるところが,まるで離陸から安定して空の上を悠々と飛ぶ飛行機のようです。こんなタイトル誰も思いつかないわ,センスを感じます。

8. おとなの掟(逆輸入〜航空局〜/2017)

カルテット主題歌を「逆輸入」して英訳アレンジしてご自身で歌われた曲で,雰囲気が変わります。バイオリンとピアノの繊細な音色はクラシック好きを虜にしそうです。

9. 浪漫と算盤(ニュートンの林檎 disc1/2019)

お待ちかねのR&B女王宇多田ヒカルさんとのデュエット曲でございます。声質はまるで違うんですけど不思議とハモリがマッチするんですよね。お二人は同期らしく,20年以上経った今でも交流があるのは素敵な関係ですよね!

10. 選ばれざる国民(ニュース/2O2O)

令和のシティッポップ感が至高。事変が“再生”したときの最初の曲なので,思い出深いですね。お正月めちゃくちゃテンション上がったな…浮雲さんも登場してくれたことだし,今回の紹介はこの辺にしておきましょう。

まとめ

以上,10曲の紹介でした!いかがでしたでしょうか?

もはやR&B=浮雲さんといっても過言ではありませんね!?笑

R&Bを聴きたい方にオススメなアルバムは,残念ながらこれと言ってないのですが…能動的三分間選ばれざる国民の2曲はぜひ聴いて欲しいですね!

今回ご紹介できなかった曲も素敵なものばかりなので,是非聴いていただければと思います。

次回はかわいい系を紹介していきます。

どうぞお楽しみに!






この記事が参加している募集

私のイチオシ

もしよろしければサポートいただけますと嬉しいです! いただいたサポートは、眠らせたり、無駄にしたりはいたしません!新しい体験をするための投資として使わせていただきます。そして、その内容はnoteで共有してみなさんに還元しようと思います🙇