マガジンのカバー画像

東海オンエア

8
運営しているクリエイター

記事一覧

東海オンエア聖地巡礼 岡崎の旅④ひとり旅で得た知見

東海オンエア聖地巡礼 岡崎の旅④ひとり旅で得た知見

岡崎の旅、3日目。
前日は食べて歩いて、ハードな1日だったため、今日はのんびり過ごそう、胃を労わろう、と決めていた。
そして、東海オンエアメンバーとのパネル撮影を目標としていた。

朝9時頃、誰も観光客がいない中、大好きな人を見つけ出すことに成功。
この後、優しい警備員の方がツーショットを撮影してくれた。
本当に優しい街、岡崎だ。

その後も、虫眼鏡のパネルがあるカフェにバスで移動。

まさか、今

もっとみる
東海オンエア聖地巡礼 岡崎の旅③ 明日もまた知らない世界に行けるということ

東海オンエア聖地巡礼 岡崎の旅③ 明日もまた知らない世界に行けるということ

岡崎旅行2日目にして有名ラーメン屋の店主・サチオさんにお会いできるというビッグイベントを終えた私は、止まない興奮と夢見心地な気分で岡崎の街を練り歩いた。

東海オンエアの名物企画『シバッハ』のロケ地に使われた、早川公園。
怪しげなオブジェが、シュールなネタにマッチしていた。

としみつ推しとしては避けては通れない道、岡崎名物の五平餅。
ラーメンのあとに五平餅?どんだけ食べるの?というツッコミはさて

もっとみる
東海オンエア聖地巡礼 岡崎の旅② サチオさんという漢

東海オンエア聖地巡礼 岡崎の旅② サチオさんという漢

前回の続きです。

2月某日。
キブサチに並ぶこと約3時間(!)、ようやく店内に入ることができた。
店の前に近づくにつれ、どんどん大きくなる、いらっしゃい!という店主・サチオさんの挨拶。
まるでディズニーランドの、ミッキーのグリーティングのようだ。
ミッキーにもうすぐ会える、という緊張と喜びに似た感情を、この時味わっていた。
キブサチに入店するまで、後ろに並んでいた男性2人組とお話していた。
彼ら

もっとみる
東海オンエア聖地巡礼 岡崎の旅①

東海オンエア聖地巡礼 岡崎の旅①

久しぶりの投稿になってしまいました。
ここ最近、時間があっても思うように動けない、コスパの悪い生活を送っている。
ということで、そんな自分に喝を入れるために、そして素敵な思い出を形にするために、noteを投稿します。

(ともだちコレクションみたいに、久しぶりにログインしたら〇〇のそっくりさん、、、でしたっけ?とか聞かれるシステムだったら、毎日投稿するかもわからん)

先月、愛知県岡崎市に聖地巡礼

もっとみる
戯れる男たちが好き

戯れる男たちが好き

あなたは腐女子ですか?
と聞かれたら、迷わずノーと答える。
中学時代に、BLというジャンルが存在することを知った。
男と男の恋愛モノに、クラスの友人がハマっていたが、私はあまり惹かれなかった。
BLを貶したり、同性愛を批判するつもりは一切ない。
ただ、昔からマンガやドラマの世界にどっぷり浸かっていたため、恋愛するなら男の子!という気持ちが強く、女の子が男の子に惹かれ、男の子が女の子に惹かれる構図が

もっとみる
としみつという漢

としみつという漢

1993年。7月17日。
愛知県岡崎市で誕生した漢、鈴木俊光。
天真爛漫。情深い。怒りっぽい。涙脆い。素直。天然。
そして、優しい漢。

君の誕生日に、こんな手紙を送ろう。

君はYouTuberという肩書きで、東海オンエアというグループに所属しており、現在進行形で大活躍中だ。
YouTuberという枠から飛び越え、もはや君はアイドルだ。

君は歌がうまい。ギターも弾ける。ファッションセンスも抜群

もっとみる
天才の根源 私が城西高校の生徒じゃなくてよかった!

天才の根源 私が城西高校の生徒じゃなくてよかった!

天才の根源 著 てつや
YouTuberグループ、東海オンエアのリーダーてつやによるエッセイ。
東海オンエアは日々くだらない検証、ゆるすぎるコント、いきすぎた十字架(という名の罰ゲーム)を動画で繰り広げる、なんともパワフルな6人組である。

写真のオレンジ頭にはちまき、学ランと応援団のような装いをした方がリーダーのてつや。
この格好も十字架によるものである。
これはまだマシな方で、ソニック、スネ夫

もっとみる
天才の根源 東海オンエアてつやから学ぶ人間関係の築き方

天才の根源 東海オンエアてつやから学ぶ人間関係の築き方

お待たせしました。いや、待ってないかと思いますが、個人的には、ようやく!第二回天才の根源を掘り下げようのコーナー!というわけです。
ちなみに、リスナーは存じているかと思いますが、第二回の第の前に、“あ”が入ります。つまり、『あ第二回!!天才の根源選手権!!!』といった具合です。わかってくれた人とは、ぜひ東海話に花を咲かさせたいです。

人間関係を築くのは、今も昔も難しい。
程よい距離感を保つ、親し

もっとみる