見出し画像

[エッセイ] 砂時計とか実験とか

一般的な砂時計は3分。

近頃は作業用に、
15分とか30分の砂時計もあるらしい。

じゃあ人生は?

たとえば80年が測れる砂時計。

そんなものがあったら、私は欲しい。
過ぎてゆく時間、残り時間を見える化してほしいと、つねづね思っている。

人生は80年という時間をかけた壮大な実験なんだ、
って誰かが言っていた。

たぶん自己啓発にいそしんでいた大学生の頃に聞いた言葉。


今でも、踏み出そうとする"次の一歩"が怖くなってしまうことがある。たくさんある。

そんなとき、自分のことを「実験的存在」だと思い出すことにしている。

万事解決、もう怖くない。




80年という巨大な砂時計は、そうこうしながら
この瞬間にも落ちていく。

終わりを迎えたあと、この砂時計を上下ひっくり返すことはないと知りながら、

それでも、
今日の迷える自分と同じように、新たな砂時計のもとで生きている誰かを思えば

心が救われるような気がするのは、

私もそれだけの年月を生きてきたという証でしょうか。



#水曜日のエッセイ



この記事が参加している募集

眠れない夜に

国語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?