見出し画像

学校給食の食育はどこへ行った?

7歳チビは乳製品アレルギーです。

とは言え軽いので
チーズやバターはOKで、
牛乳を、飲むのではなく
調味料として使う程度には
医師から了承を得ています。


保育園では
個々の対応が可能だったので、
チーズやバターは
出して頂いて
調味料としては
豆乳を代用して下さっていました。


小学校では細かい対応ができず、
乳製品は全て除去するか
全て提供するかの
2択でした。

それは、そうよね。

医師のアレルギー証明書により
小学校では
チビの給食は完全に
乳製品除去となりました。


もちろん
これに文句はないのですが。



先日、学童保育の
お迎えに行ったら、
チビがしょんぼりしていました。


「給食のおかずが
 タマネギしかなかった」と。


は?


いやいやいや。
そんなバカな。


タマネギの細かく刻んだものを
透明っぽく炒めて
うす〜く塩味がついたもの、

だったそうです。


聞けば他の子はオムレツ
だったとのこと。


なんだそれ?


事前に頂いている

「チビにはこういう
 給食を出しますよ」

という内容の
アレルギー用献立表には
オムレツの欄に
「除去食を提供」と書いてあり、


個々の食材の除去欄には
卵は書いてありませんでした。


むむむ?


思うに
オムレツの中身に入れる
具材のみじん切りだけを
チビに提供したのかな?


タマネギだけだった、
というのはチビの勘違いだとしても

卵を事前連絡もなく
勝手に除去されるのは
悲しいよなぁ。


栄養価、足りなくなりますよね。


しかも
具材のみじん切り炒めだけ、って
誰が見てもショックじゃないかな。




色も透明だったということは
明らかにオムレツに入れる前のあれ、で
特別に味付けした訳でも
ないんですよね。



あまり事を荒立てたくも
ないのですが、
私が言わないとチビの他に
犠牲となる子が将来出ても
可哀想なので、

連絡帳で聞いてみました。


①事前に連絡がなかったけど
 卵が除去されていたこと。

②具材のみじん切り炒めだけを
 提供されるのは
 さすがに可哀想なこと。

③ ①と②は、子どもの言うことなので
 よく分からないため
 事実を教えてほしいこと。


返って来たお返事を読んで
何というかこう、
胸がグラグラと来ました。


本当は写真を載せようかと
思ったのですが、
さすがにお相手の直筆を
ネット上にさらすのは
気が引けるので

一字一句違えず
入力した全文が、こちら↓。

オムレツで使用したベーコン、じゃがいも、
玉葱の野菜炒めを提供しました。
アレルギー事故を防ぐ為、
アレルギー食材を複数使用している献立では
全てのアレルギー食材を除去したものを
全アレルギー対象者に
提供させて頂いております。


これにイラッときた私は
変でしょうか。


みじん切り炒めって
野菜炒めなの?

しかも
チビの話では
タマネギしか気づかないほど
タマネギだらけ。

卵をそういう理由で
除去したのなら仕方ありませんが、
事前にどうして連絡してくれなかったの?




事前にお知らせせずに
すみませんでした、とか

献立表と別のものを提供し
申し訳ありません、とか

または少しは子どもを何か
気遣うようなことばが
あるべきじゃないでしょうか。


こんな書き方をされると、
献立表を作った当初は
牛乳を入れないオムレツを
作る予定だったけど、

卵の単価が急に上がったから
やめたのかな?とか

変にいろいろと勘繰ってしまいます。




そう言えばチビが
まだ1年生の頃、
給食のパンがいつも
お菓子みたいなパンでした。


給食のパンには
脱脂粉乳が入っているため
乳製品アレルギーのチビはその日は
おにぎりなどを持って行くので
食べないのですが、

コッペパンとか
食パンなどの
普通のパンが出ないのです。


パンの日は必ず
良くて惣菜パンか
甘いチョコがかかっていたり
ジャムがかかっていたりして、

ママたちの中でも
不評でした。


ちなみにこう言ったパンは
週に一回か二回は
必ず出ます。



ある日、
揚げパンに何故か
べっとりと
キャラメルがついているパンが
出たことがありました。


揚げパンってそれだけで
お砂糖たっぷりですよね。
それに加えて
その上にキャラメル...。


キャラメルって子どもに
あげないママを
何人か知っています。

コロナ禍で学校では
歯を磨けません。


だから、
チビは食べないけど
さすがに酷いだろうと思って
進言したことがありました。


お菓子みたいなパンばかり
提供するのは
どうにかなりませんか?って。


この状況で歯磨き出来ないから
虫歯も心配ですし、
親たちの中では頑張って
家庭で出さないように
している人もいるのに、
公的な場所で出すべき
ものではないと思う、って。


それで、お返事がこれでした。


様々な味を体験するため(中略)
バラエティーに富んだメニューを提供
するようにしています。


バラエティー......。



大事かもしれませんが、
それで何故、お菓子みたいなパンが
学期末のみなどならともかく、
こんなに頻回(毎週)出されるのでしょうか。


月に数回の甘いパンやケーキは
児童もとても楽しみにしております。

給食が児童に
媚を売ってはいけないと思います。


わざわざ必要のない習慣を
公的な場所が
つけるべきではないはずです。


中学生の購買部ならともかく
小学生に
毎週、
お菓子みたいなパンを提供して、
児童も楽しみにしている?


それは
あなたが与えてしまった
悪しき習慣です。
親がするならいいけれど、
学校として全員に
出すべきじゃない。


しかも、小さな子どもだって
作った人には
おいしくなくても
「おいしい」
嬉しくなくても
「嬉しい」
と言うんです。


どこかの子たちが
その甘い給食のパンにびっくりして

「こんなのご飯じゃないよ。
 お菓子だよ」

と言ったことを、
私は知っています。


今どきは保育園で
食育をちゃんとやるところも
多いですからね。


「虫歯が心配」
という意見に対しては
お返事がありませんでした。


私はもう
お話するのも疲れて
チビは食べない訳だし
放っておいたのですが、

バレンタインデーには
べっとりチョコレートのパンが
出たそうで


一部の児童とママたちには
不評だったという話を聞きました。


いや、そんなすごいの
学童保育のおやつでも
出ませんが......。



ちなみに7人いる姪甥の
それぞれの学校では
甘いパンは揚げパンしか出ないし、

そもそもパン自体が滅多に出ない
と聞きましたが、


別の、もっと都心の区へ
引越ししたママ友は
給食は酷すぎて
もはや手がつけられない、と
嘆いていました。


何だかなあ、給食。


もちろん
感謝しているし
お忙しい中頑張って下さっているのは
大前提として、


もっとアレルギー対象者には
配慮して欲しいと思いますし、

栄養価を考えて
提供して欲しいと思うのは、

私が高望みしすぎなのでしょうか。


保育園のときも
いろいろありましたが、
小学校に入ってからは
食育も何もなくなっちゃったなぁ。


皆さんのところの
給食はどうですか?



ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。