見出し画像

当初の建築家が思いもしなかった用途に再利用された建物

英国ビクトリア朝の教会跡に14年前に引っ越してきたこの方は、ここが大好きです。写真を見ても想像できるように、とても広々としています。

英国でこのように改宗した教会を借りるのは珍しいことではないそうです。

「寝室」などは中2階にあり、その階もまた素晴らしいとのこと。

画像1

 2008年北京夏季オリンピックで水泳イベントに使用された建築物は、カッコいいウォーターパークに生まれかわりました

オリンピックサイズの水泳プールがいくつもある建物にとっては良い再利用法と言えるかもしれません。てか、他にどんな再利用方法があるのかしらね。

画像2

石造りの展望台をふつうの住居に改築しました。いいわね、さぞかし眺めが良いことでしょう。

画像3

ガソリンスタンドから温室へ。この写真が写し出している雰囲気がいいですね。

画像4

かつて庇護施設の一部だったというジムに通う人もいます。下の画像では、教会がプールに、告白ブースがサウナになりました。古代ローマの浴場みたいですね。

画像5

ウィーンのガス貯蔵タンクは1896年に最初に建設され、1995年から2001年の間に多目的開発目的のために改築されました。中がどうなっているのか見たいですねー。

画像6

ますます空き家や空きビルが増えている日本。これからは改築したり違う目的のために再利用したりと、工夫を施して空き家や廃屋、廃墟となっている施設を減らしてほしいです。

https://www.boredpanda.com/repurposed-building-conversions-renovations/?all_submissions=true&media_id=3069103

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?