見出し画像

ニューヨークフェロー滞在記8/3〜8/8 |NY Fellow Diary 3rd Aug-8th Aug



カナダに行くときには絶対にeTAを申請せよ。
そして意味不明な代行業者に引っかかるな!!

※以下、日本語は機械翻訳です

8月3日 ファイヤーハウス〜JFK〜帰宅

ファイヤーハウスと名付けられたミニシアターで、マチの勧めもあってアイルランド映画『ノース・サーキュラー』


を観た。

ダブリンの北環状線を撮影したドキュメンタリー映画。 この映画に登場するのは皆労働者階級で、彼らは自分たちの思い出や、この通りがどのように変わっていったか(主にジェントリフィケーションによる変化)を語る。この映画がモノクロの色彩を使っている理由は、ノスタルジーだけでなく、世界共通の問題でもある。世界中どこでも、開発業者は住民を押しのけていく。モノクロの映像と構図は本当に美しかった。また、この映画で使われている多くの歌(そのほとんどが民謡)は、私の心を強く揺さぶった。この映画は、いかなる問題意識も害することはないだろう。しかし、北環状線での生活を見てください。

ガラガラ……

飛行機に乗ると罪悪感を感じる。日本国外ならバスか電車を選ぶべきだ。しかし、これらの選択肢は飛行機よりも高い。

バンクーバーに行こうと思った。でも行けなかった。

空港に着いてもチェックインできない。なぜ?長蛇の列の後、ブルーエアのスタッフに尋ねると、彼女は言った: eTAを取得する必要があります」。ESTAのような手続きだ。ESTAと同じような手続きで、1時間以内に取得できなければフライトに間に合わない。私は慌ててeTAを申請した。泣きそうになった。手続きが終わるとメールが来る。でも送られてこない。飛行機に乗り遅れた。

しかも、気が動転していたので、政府のページからはeTAを申請しなかった。assist goveという代理店経由で申請した。私が申請すると7CAD(約5ドル)なのに、この代理店は118ドルも請求してきた。ほとんどクズだ。3時間以内にeTAが取れると約束したにもかかわらず、4時間後に送り返された。

あまりの悔しさに一服した。私はこの街で何をしているのだろう?♪ここにいる必要があるのか?

3rd of aug

In the mini theater named firehouse, which may come after the former usage of the building, I watched an Irish film ‘North Circular’ https://www.imdb.com/title/tt18343940/ because Machi recommended it. 

This documentary film shoots the road north circular in Dublin.  Everybody who appears in this film is working class, they talk about their memories and how this street changed ( mainly this change caused by gentrification). The reason why this film uses black and white color is not only nostalgia but it is also a universal problem all over the world. Everywhere around this world developers push residents away. Black and white’s image and the composition was really beautiful. In addition, many songs this film uses( most of them are folk songs ) really touched me. This film won’t offend any issue directory. But look at life in the North Circular. 

I feel guilty when I take a flight. I should choose the bus or the train if I'm outside Japan. But these options are more expensive than flight. 

I was going to Vancouver. But I couldn't. 

When I arrive at the airport, I can't check in. Why? I asked the staff of blue air after the long line, and she said: You need to get an eTA. What? I don't know but it is a procedure like ESTA. If I can't get it in 1 hour, I can't get my flight. I was upset to apply for an eTA. Almost crying. They will send an email after the process has ended. But they don't send me. I missed my flight.

Moreover, because I was upset, I didn't apply eTA from government page. I apply via agency named 'assist gove'. If I apply it, it cost 7CAD(approx $5) , this agent bill to me $118. Almost scum. Even though they promised within 3 hours you can get eTA, they sent me back 4 hours later.

I took a cigarette because I was too frustrated. What am I doing in this city? Do I need to stay here? ♪I don't belong here~ .

8月4日 ランチ〜JFK

「ボーン・トゥ・ビー」の映画プロデューサーであり、ACCの理事でもあるミシェル・クー・ハヤシ氏のランチ・パーティに参加した。
の映画プロデューサーであり、ACCの理事でもあるミシェル・クー林さんのランチ・パーティーに出席した。とてもおしゃれなお家で、美しいロケーションと可愛いワンちゃん!彼女も本当にいい人だ。これぞ憧れのNYライフ。 


IDNYCに断られ、飛行機に乗れず、カナダのeTAで118ドル請求され(実際は3ドルだったが、エージェント会社に騙された)、なんだかんだと個人的なこともあった。この1週間ですべてが重なった。こういう予期せぬことが続くと憂鬱になる。誰も信用できない。

このような状況に陥ったときは、「私は1億円持っている」と自分に言い聞かせることだ。私が出会ったように、100万ドルを持っている人はたいてい性格が悪い。彼らにとっては、何もかもがどうでもいいことなんです。だから、想像の中で1億の大金持ちになったとしても、少なくとも数分間は何も気にしない。金持ち喧嘩せず」という言葉がある。

遅れて、遅れて、遅れて......。3時間の遅れの後、どうにか私の飛行機はバンクーバーに飛び立った。

機内では竹内敏晴の『「体と言葉」のレッスン』を読んだ。キャリアをスタートさせた当初、彼の本は私に大きな影響を与えた。彼の本がなかったら、方向性は定まらなかった。若い頃に言葉を使わなかった彼にとって、言葉を使うことは普通のことではない、言葉を使うことは普通の人とは違うということだ。言葉を使うということは、実存主義の問題であり、他者に働きかけること(これも実存の領域)であり、共存することである。ここ20年、政治的な芸術が増えたため、この種の実存主義は芸術家の間では人気がない。しかし、このような思考はANGRAシアターの伝統であり、60年代のリビング・シアターの『パラダイス・ナウ』や他のショーに似ている。どのように団結するか、どのようにひとつになるか、どのように本質であるか、これらのロマンチシズムは非常に強い考えである。もちろん、これらの思想の一部は流行遅れになったが、それでもその一部(あるいはその願望)は有効である。(多くのロマン主義者は、自分の存在を感情に単純化するが、竹内は「仕事」に単純化した。彼にとって、他者への働きかけが自分を作るのだ)

バンクーバー着。

4th aug

I attended lunch party by Michelle Koo Hayashi, a film producer of 'Born to Be
' and board member of ACC. In the very fancy house and beautiful location and pretty dog! She is also a really nice character. This is the life in NY everyone admires.  

Rejected by IDNYC, I couldn't take the flight, billed $118 for Canadian eTA (Actually, It cost only $3, but I was cheated by the agent company), some sort of personal things. Everything was stacked in this 1 week. These unexpected series make me depressed, and make me think like everyone is evil. I can't trust anyone.

When you are stuck like this situation, you need to think to yourself, "I have 100 million dollars'. As I met, the person who has a million dollars normally has bad character, but if he or she has 100 million dollars, they have virtue. For them everything are doesn't matter. So, If I become a 100 millionaire in my imagination, I don't mind everything for at least several minutes. There is a Japanese idiom ‘rich people don’t fight.’

Delayed and delayed and delayed…. After a 3 hour delay, somehow my flight took off to Vancouver.

On the flight, I read ' 'Lesson of 'body and words'' by Toshiharu Takeuchi during the flight. In the beginning of my career, his books were really influential for me. If I didn't his book, I didn't  start direction. For him, who didn't use words when he was young, that means it is not normal to use language, using words is not like normal people. To use a word is a question of existentialism, and to work to others(this is also a realm about existence), and co-exist. In the last 20 years, due to increased political art, this kind of existentialism is not popular among artists. But this kind of thoughts are tradition of ANGRA theater and similar to the Living theater's ‘Paradise Now’ and other shows in the 60's. How to unite, How to be one, How to be as essence, these romanticisms are very strong ideas. Of course, part of these thoughts are out of fashion, but still part of them (or their desire) are valid. (Most of the romantist are simplify their existence to their emotion, but Takeuchi simplified his thought to the 'work'. For him, how to work to others makes myself)

Arrive Vancouver.

8月5日 Powell street festival

バンクーバーはセンスのいい街だ。観光地が醜いわけではない。ブルッセルのようなヨーロッパのどこか小さな街であることに変わりはない。


なぜこんなおしゃれな街に来たのか?Powell street festivalに参加したのだ。

https://powellstreetfestival.com/



日系カナダ人によるお祭りだ。移民・避難民の人たちはとても面白い。     

でも、日本人のコミュニティを感じたいなら、ニューヨークの日本のお祭りに参加すれば十分。私がこのお祭りに惹かれた理由は、このお祭りそのものではなく(実際、多くのプログラムは私の好みではない)、その周辺にある。このお祭りはダウンタウン・イーストサイドというスラム街のど真ん中で開催される。

ネットで調べると、イーストサイドのダウンタウンには服を着て来てはいけないと書いてある。この地域はホームレスとジャンキーでいっぱいだ。多くのジャンキーはフェンタニルとクリスタルメスで中毒になっている。フェンタニルとクリスタルメスという最悪のドラッグが、彼らをゾンビのようにしてしまったのだ。

この公園でフェスティバルが開催された。私はボランティアとして参加した。 テントの前で仲間を待っていたのだが、病院も警備部もおかしい。中年と老人しかいない。


コーディネーターは、僕らの仕事は給料を払うだけだと言った。実際、この会場はそれほど大きくない。歩いているうちに、やる気がなくなってきた。しかし、他のボランティアはすでにやる気を失っていた。だから彼らに言った。でも、変なんです。彼らの中には、ファースト・ネーションの出身で肌の色が褐色の人もいる。私はお金をもらってないけど、彼らはいくらかもらってるみたい。

後日、ディレクターの恵美子さんと話したのですが、これが彼らの戦略だそうです。ボランティアとしていろいろなコミュニティと関係がある。だから先住民や(たぶんほとんど)ホームレスの人たちを雇っている(彼らとのプログラムもある)。

普段、この公園はホームレスの人たちが使っている。だから監督は、私たちはホームレスやジャンキーや先住民からここを借りていると考えている。彼らを取り込もう、乗り越えようというのであれば、それはマジョリティのためだけの結論になる。でも、ここが彼らの居場所だとしたら?

そう考えると、プログラムは重要ではない。重要なのは、参加者がジャンキーやホームレスを見ることであり、他者と空間を共有することである。そのためにアートやイベントが提供される。これらの会場では、ホームレスの人々を排除することはできない。

つまり、演劇とは「人と人との出会いの体系化」であるという寺山修司の思想に通じるフェスティバルなのだ。

ライオット・ウォークは、このフェスティバルを象徴するプログラムのひとつだ。このツアー公演は、下町の暴動の歴史を巡るものである。一、この暴動は白人がアジア人を攻撃したものである(実際、アメリカでは20世紀初頭に同じような動きがあった)。iPadでこの語りを聞きながら、観客は路上のジャンキーを無視できない。不安になる。でも、アジア人も怖い。


RIOT WALK

5th aug

Vancouver is a city that has good taste. Even though a tourist spot isn’t ugly. It remains  somewhere small in Europe such as Burussel. 

Why did I come to this fancy city? I joined the powell street festival. This is a festival by Japanese Canadian people. People in immigrants / displaced are very interesting      

But if I want to feel the Japanese community, it is enough to join a Japanese festival in NYC. The reason why I was attracted to this festival is not this festival itself( actually many programs are not my taste) but their neighborhoods. This festival is held in the middle of a slum named Downtown Eastside. 

Everyone on web as I researched said you shouldn’t come clothed to downtown east side. This area is full of homeless and junkies. Many junkies stones by fentanyl and crystalmess. These worst drugs made them like zombies. 

In this park, this festival was held. I don’t know why, I join as volunteer.  So I waited for my cohort in front of the tent, but my hospital and security department were weird. There are only middle aged, old people. 

Coordinater said our work is just payroll. Actually this venue is not really big. While I was walking, I lost my motivation. But other volunteers already lost their motivation. So I told them. But it is weird. One of them has good knowledge of the neighborhood, some of them who have brown skin come from First Nations. I don't receive money, but they seem to get some. 

Later I talked with the director Emiko, this is their strategy. They have relations with different communities as volunteers. So they hire indigenous peoples and (maybe almost) homeless people (they have a program with them). 

Normally this park is used by homeless people. So the director thinks that we rent here from the homeless and junkies and indigenous. If they want to include them or get over them, it will lead to a conclusion just for the majority. But, If this is their place? 

In terms of this thought, the program isn’t important. The important thing is participants see junkies and homeless , to share space with others( or correctly to say to be shared space). For this purpose art and events will be contributed. In these venues, no one can exclude homeless people. 

In short, this is a festival that is similar to the thought of Shuji Terayama that he said theater is a ‘systematize of meeting with people’. 

Riot Walk is one of the symbolic program of this festival. This tour performance is touring east downtown history of riot. I. This riot white people attacked Asian people (actually a similar movement occurred in the beginning of 20th in the US. While listening to this narrative on iPad, the audience can’t ignore junkies on the street. I feel anxious. But Asian people are also afraid.

8月6日 powell street festival

今日はボランティアの仕事もあった。ヘトヘトになるんだけど...どうにか楽しむ方法を見つけた。

観察していたら、何人かのジャンキーがどこかの建物に入っていった。彼らのためのシェルターなのだろう。でも、路上で寝ている人も多い。

できることなら、ダウンタウンの東側の状況は、これまで見た中で最も地獄のようなものだ。多くの人が反応せず、道路で寝ている。とてもゆっくりとね。舞踏「HOSOTAN」の土方の作品を思い出す

でも、不安は感じない。もちろんすれ違うときは怖いけど、襲ってくるわけでもなく、声をかけてくるわけでもなく、ただいる。だから、ある意味、この街は危なくない。石をもらうと、彼らはとても喜ぶのかもしれない。彼らの顔を見ると、充実しているように見える。車椅子の人が多いのはなぜ?

祭りが終わって、打ち上げに行った。こんなとき、アートで何ができるのだろう。この状況で『アート』は意味がない。この状況の中で、アーティストとしての考えを取り入れる必要がある。

今日はアメリカが広島に原爆を投下した日だ。

バンクーバーはプライドウィークだった



6th aug

Today I also had volunteer work. It makes me exhausted… somehow I found a way to enjoy it. 

While I was observing, I found that some junkees went into some building. I guess these are shelters for them. But many people sleep on the street. 

If I could, the situation east of downtown is one of the most hellish things that I’ve ever seen. Many people don’t react, sleep on the road. Very slowly. I remember Hijikata’s piece in the Butoh dance HOSOTAN.

But I don’t feel insecure. Of course I am afraid when I pass them by, but they won’t attack, they won’t call me, just they are. So in a sense, this town won't be dangerous. Maybe they are very happy when they get stone. When I look into them, their faces seem fulfilled. 

Why are there lots of people who use wheelchairs? 

After the festival was over, we went to an after festival party. What can I do in this situation by using art? ‘Art’ is meaningless in this situation. I need to adopt my thoughts as an artist in this situation.

Today is the day that US bombed Hiroshima.

7日 バンクーバー美術館〜シアトル

バンクーバーのアートギャラリーに行った。イランの聖典PARVIZ TANAVOLIの展覧会「POETS, LOCKS, CAGES」が良かった。題材は詩人なのだが、数十年で変わってしまった。政治状況を反映しているのだろうか?イエスでもありノーでもあると思う。彼の経典にはいつも興味深いものがある。しかし、このお経はイーストサイドのダウンタウンで通用するのだろうか?



セントラル・パシフィック駅。

シアトル行きのバスの運転手はとてもファンキーだった。声は犬山イヌコに似ている(でももっとうるさい)。ボーダー・コントロールがスムーズなら、私は早く帰れるし、あなたも早く着く。私は時間が大好き、遅れるのは大嫌い。クレイジーだがチャーミングなドライバー。

バスで国境を越えるのは初めて。空港よりずっと簡単だ!


国境

滞在中、毎日日記を書いているのは猿岩石の影響かもしれない。

シアトルからニューヨークへ。

7th aug

I went to the Vancouver art gallery. The Iranian scriptures PARVIZ TANAVOLI’s exhibition POETS, LOCKS, CAGES was nice. His subject is poet, but it was changed in several decades. Does it reflect the political situation? I think it is a yes and  no. His scripture always has something interesting. But will this scripture work in the downtown eastside? 

Central Pacific Station.

The driver of the bus to Seattle was very funky. Her voice is similar to Inuko Inuyama ( but much noisier). She said; if the border control is smooth, I get home early, you arrive early. I love time, I hate delays. Crazy but charming driver. 

It is my first time crossing the border by bus. Much easier than the airport!

I just got the idea that it might be an influence of Saruganseki, that I write a diary everyday during my residency. 

Take a flight from Seattle to NYC. 

8月8日 

早朝、ニューアークに到着。それから英語学校に行き、徹夜。眠い。

寝て今週のスケジュールを確認。

8th aug

In the early morning I arrived in New Ark. Then I went to English school and stayed up all night. Sleepy.

I slept and made sure of this week's schedule. 


かもめマシーンの活動は応援してくださる方々に支えられています