見出し画像

私は「普通」と思いたい。。

心療内科にかかるまで、自分が発達障害かどうなのか?も心配だった。初診で「あなたはおそらく発達障害でもないし鬱病でもない」と先生に言われたので安心した(でも「おそらく」て、、とも未だ思っている)。

ただし、普通ではなくて、不安障害と診断された訳ですが。。

発達障害じゃないのか、わたし。普通になりたい。と、自分の偏りのある興味が、普通の範囲なのか、それを気にしていた。漫画や小説を書いて寝食を忘れるほど没頭することは私にもあったとか、人の言動を気にしすぎるとか。わたしの実家の家族みんな(父母、姉、祖父)が、ちょっと独特。特に母はあんまり心が通わない。父はちょっとそれもあって?カサンドラ気味に思う。いまは特に母が認知症になってきていて、心配している。父母、姉 みんな感情的になっちゃうほう。ケンカしたら刃傷沙汰ならんかなと思ってしまう。

いまの私の家族とは違う。
ちょっとびっくりしてる。穏やかな話し合いを望まれるのだ、私の旦那様は。(ケンカになったら魂の叫びのぶつかりあいみたいなのが普通と思ってた私)

しかし、そうなれて良かったと思う。冷静なケンカできるようになって良かったと思う。泣き叫ばなくても心が通うのだと知った。とりあえず悩んだご褒美と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?