苦手だった家計管理

家計管理について書いたので、我が家に効果のあった方法について書きたいと思う。

いろいろと試行錯誤を経て、今落ち着いている家計簿の形は、
・カレンダータイプのノートに使ったお金を日付ごとに書き込む(できる範囲で毎週末に書く)
・緊急の出費や、医療費、ガソリン代など、月に何度も無いものはカレンダーの横の空きスペースに書いておく
・毎月末に、支出を項目別に色ペンで塗り分けてから、収入、支出(固定費、変動費)積立投資の金額、通帳の預金と合計額を別ページにまとめて書く
・予算ごとに封筒を作ってあり、それぞれの収支を封筒に書き込む(余力があれば封筒にその分の現金を入れる)

カレンダータイプを使うことで、1日の使ったお金が多い日、少ない日が分かる。また、いつどこでいくら使ったか分かるので、使ったお金が多かったときの理由がわかりやすい。

画像1


月の最後にお金に関する事柄を1ページにぜんぶ書き出すことでお金の流れを見える化できる。ぜんぶ書いて、夫に見せて、今月はこうだったね、来月はこうしたいね、この費用がちょっと多すぎたねと話し合うことで積極的に管理できている。

画像2

支出を予算別にわけて封筒で管理することで、それぞれの予算がはっきり決まっているので、予算が目に見えて計画をたてやすい。外食や雑貨、本などをふたりの楽しみのために予算設定しているので、ふたりで相談して使い道を決めるのも楽しみだ。
予算を決めるまでは特別費が多いときだと40万円を越えてしまうことがあったので、予算を決めて積み立てたのは大きな効果があった。

昔できなかったことも、できるようになれる。
怖かったものも、味方につけられる。
自分の引け目に感じていたこともうまくできるようになる。
生まれた家、そだった環境、祖父母の代から続いていた家庭環境。
そこから逃れられない気がしてしまうけれど、小さなことから変えられるのかもしれないと思わせてくれる。

家計簿を続けて、うまく行く方法を見つけて、毎月振り返って、地に足がついている気がしてとても嬉しい。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

よろしければサポートもお願いします。 頂いたサポートは、インプットのための読書に使わせていただきます!