マガジンのカバー画像

2020年の読書記録

26
2020年以降に読んだ本の読書記録です。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【読書感想】「わがまま」がチームを強くする サイボウズチームワーク総研

たくさんの「わがまま」を集めて、「石垣」をつくる。遠慮なくわがままを言いやすくする「問題解決メソッド」。やりたいことを全公開にすれば、「心理的安全性」が増す。「チームの生産性」と「メンバーの幸福感」を両立させる、サイボウズ式チームワークメソッドを解説。売上は4倍、離職率は7分の1に!
「BOOK」データベースより

この本の概要自分的積ん読解消月間のはずですが、これも新著です。

サイボウズのチー

もっとみる

【読書感想】カイシャインの心得 山田理

もう、「今までの常識」がまったく通用しない時代の到来!!!
これからの社会人、つまりカイシャインとしての働き方、考え方をサイボウズの名物副社長が教えます!!!
新しい常識を作っていくこれからの若いビジネスパーソンに今一番読んでほしい、働き方・考え方の本です。
「BOOK」データベースより一部抜粋

この本の概要サイボウズの副社長・山田理の本です。
今、自分のなかで「積ん読解消月間」でして、たまって

もっとみる

【読書感想】ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に働くための本 對馬陽一郎

当たり前すぎて誰も教えてくれない仕事術で働きづらさが解消できる!発達障害の特徴に苦しむ社会人のためのビジネススキルのアイデアを紹介。発達障害の特徴をカバーする仕事のアイデアが満載。発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説。施設での実例をベースにしているので非常に具体的。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
「BOOK」データ

もっとみる

【読書感想】失敗の研究 巨大組織が崩れるとき 金田信一郎

「研究不正」を生んだ理研、全国制覇から転落した代ゼミ、不敗のビジネスモデルが機能不全に陥ったマクドナルド、オンリーワンを生かし切れなかったベネッセ―。なぜ、21世紀に入って巨大組織が不祥事を繰り広げているのか。巨大組織が陥る6つの病(肥満化、迷宮化、官僚化、ムラ化、独善化、恐竜化)。長年、経済事件を追い続けてきた記者が、20の失敗事例から組織崩壊のメカニズムを解明する。
「BOOK」データベースよ

もっとみる
【読書感想】管理ゼロで成果はあがる 「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう 倉貫義人

【読書感想】管理ゼロで成果はあがる 「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう 倉貫義人

「上司なし・決裁なし」「経費は承認なく使える」「休暇は取り放題」「給与は一律、賞与は山分け、評価制度なし」
「売上目標やノルマはなし」「働く時間も場所も縛りなし」「副業OK」ルールや数字に囚われずに
成果を出し続ける秘密を全公開!
(Amazonの説明ページより抜粋)

この本の概要「納品のない受託開発」と先進的な働き方で有名なソニックガーデンの社長・倉貫さんの本です。

おもしろかったー。ソニッ

もっとみる

【読書感想】英語の多動力 堀江貴文

実践を超える勉学など存在しない。走りながら身につけろ!勉強という概念を捨てよう。ヘタな英語のまま、世界に飛び込め―
「BOOK」データベースより

この本の概要積ん読解消月間4冊目。ホリエモンの「英語の多動力」ってことで英語の勉強の必要性とやる気を引き出す本でございます。この本を買ったとき、英語へのモチベーションが高くなってたんだろうな…。

前半は「多動力」という本と同じでした。
後半は、大人に

もっとみる

【読書感想】世界一わかりやすいマーケティングの本 山下貴史

2時間で「実践」できる入門書!!この一冊でわからなければ、マーケティングはあきらめなさい。最新理論とキーワードで「売れる秘密」がわかります。
「BOOK」データベースより

この本の概要これは積ん読ではない系。さっと買ってさっと勉強しよっかな、と買ってみた本。マーケティングの超基本的なところがまとまっています。
仕事でそういう知識も必要だなーと痛感する日々なので勉強として読みました。

社内でよく

もっとみる

【読書感想】これでもいいのだ ジェーン・スー

思ってた未来とは違うけど、これはこれで、いい感じ。疲れた心にじんわりしみこむエッセイ66篇。

私だってモデルサイズ「/女子アナ」が勝利するとき/私の私による私のためのオバさん宣言/コンプレックスと欲のバランス/初々しい、男たちのダイエット/ありもの恨み/選択的おひとり様マザー「/一生モノ」とは言うけれど/勉強しておけばよかったほか。
Amazon 内容紹介より

この本の概要積ん読解消月間、3冊

もっとみる

【読書感想】すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 堀江貴文

この本の概要学校とは本来、国家に従順な国民の養成機関だった。しかし、インターネットの発達で国境を無視した自由な交流が可能になった現代、国家は名実ともに“虚構の共同体”に成り下がった。もはや義務教育で学ぶ「常識」は害悪でしかなく、学校の敷いたレールに乗り続けては「やりたいこと」も「幸せ」も見つからない。では、これからの教育の理想形とはいかなるものか?「学校はいらない」「学びとは没頭である」「好きなこ

もっとみる

【読書感想】フリーズする脳 思考が止まる、言葉に詰まる 築山節

「…」(あれ?今何を言おうとしていたんだろう?)まるでパソコンがフリーズするように、不意に言葉に詰まる。度々思考が停止する。人や物の名前が思い出せなくなる。そういう「空白の時間」が増えている気がしないでしょうか?放置しておけば深刻なボケ症状につながりかねない“フリーズする脳”の問題を、臨床経験豊富な専門医が語る。現代人の脳に今何が起きているのか。
「BOOK」データベースより

この本の概要勝手に

もっとみる

【読書感想】いじめを生む教室 荻上チキ

「いじめ問題」を解決するために必要な知識とは何か。連日のように悲惨なニュースが報じられ、そのたびに多くの議論が交わされるが、その中には具体的な根拠に欠ける当てずっぽうな「俗流いじめ論」も少なくないと著者はいう。一方で、メディアには取り上げられずとも、いじめが社会問題化して以来30年以上にわたり、日本でも世界でも数々の研究が行なわれ、多くの社会理論が磨かれてきた。本書では、そうした数多くの研究データ

もっとみる