マガジンのカバー画像

日記系

109
日記、それは雑記。
運営しているクリエイター

#夫婦

値引き交渉のキラーワード 〜我が家のばあい〜

値引き交渉のキラーワード 〜我が家のばあい〜

先日、車を購入するために夫婦で値引き交渉に挑んだので、その記録を残そうかと思う。使えそうなワードがあれば、どうぞ持っていってください。

ちなみに我が家は、夫「買いたい人」・妻「買いたくない人」の配役でいきました。善人役の夫と、悪役の私。配役がぴったりすぎて、互いにほとんど素の状態、ナチュラルに職務を全うしました。



【1日目】まずは試乗。
娘が蹴って汚れたシートは、しっかりウエットティッシ

もっとみる
任天堂 Switch を定価で購入するために夫が頑張った話

任天堂 Switch を定価で購入するために夫が頑張った話

うちに任天堂 Switch が来て、はや三ヶ月。
木曜日連載でも書いている通り、引きこもり大好きな我が家は、リングフィットアドベンチャーにマリオパーティに、その恩恵をびしゃびしゃに浴びている。任天堂さまさまである。

1.リングフィットアドベンチャーの恩恵3月〜7月の間、疫病による引きこもり生活で、全くと言っていいほど体を動かさなかった、私と夫。リングフィットアドベンチャーがうちに来たことで、定期

もっとみる
【木曜日】 意識低すぎて耳キーンなる

【木曜日】 意識低すぎて耳キーンなる

今日は3つの「もんだい」スタイルです。
滞りなく過ごせた木曜日。
上出来だ! と思っていたら夜に小さなイレギュラーが起こりました。

***

1.親バカもんだい布団を頭までかぶって寝ていたらしい。唐突に、
「んばあーーーーーー!!!!!」
という声とともに、布団をめくって嬉しそうに私を覗き込む娘の笑顔で起きた。というか起こされた。なにこれ。天国? もう今日は1万点じゃない? しかも時刻は8時前。

もっとみる
【木曜日】 牧歌的な今日、わたしは就任します

【木曜日】 牧歌的な今日、わたしは就任します

 最近、日曜日の終わりに夫に泣きついてばかりいる。

平日が嫌だーーーーっ!寂しいーーーっ!!

と。ちなみに夫は一切そんなことは言わない。感情を持ち込まず、淡々と月曜日を迎える。どないなっとんねん。凄すぎるやろ。

 私はいちいち大騒ぎをする。
 困った夫は「じゃあ、今後、週末を休み1日にして、平日のどこかに休みを1日作る?」とか長期スパンのソリューションを提案してくれる。
 私はただただ宥めて

もっとみる
From:夫  To:私 「Mice and keyboards 」

From:夫  To:私 「Mice and keyboards 」

 先日、「それ、ほんとにリモートワークにいる?」という記事で夫のガジェットに突っ込みを入れまくったとこなんですが。
 ここにきて重大な問題が発生しました。

 ガジェット装備のない私が腱鞘炎になりそう。

 嘘だろ…

 最近書く頻度が上がったからか何なのか、右手の甲の外側が痛い。
 気のせいかな?考えるの面倒くさいな?と思って見て見ぬ振りをしてきたけれど、いよいよ無視出来なくなってきました。普通

もっとみる
【木曜日】 安易なSOSと「ぶつもり」

【木曜日】 安易なSOSと「ぶつもり」

 木曜日。
 今回は調子のあがらない木曜日。

 それでも地球は回り続ける。
 だからポイントはカウントする。



 なぜ調子があがらないかというと、答えは簡単。
 例のごとく内臓から組織がベロっといってる日なのに、GWが終わって絶望の木曜日だから。

 ここ2〜3日、ご飯を食べたり興奮したりした時のホットフラッシュが酷く、

ああこりゃ更年期が思いやられるなあと思っていた。暑いし寒い。ご飯食

もっとみる
「あったな選手権」のススメ

「あったな選手権」のススメ

 あなたは、エピソードの記憶力に自信がありますか?
 私はあります。

 深夜、近くの銭湯へ通っていたこと。商店街を一緒に歩いたこと。古い手ぬぐいをマフラーにしたこと。一緒に出ようねって言ったのに、いつも私が待たされたこと。洗い髪が芯まで冷えて、小さな石鹸がカタカタ鳴ったこと。

 …すいませんちょっと心の神田川が出てしまいましたが。
 でもまあとにかく、自信があるのです。



 近ごろ、自粛

もっとみる
「面白い」で美顔ローラーに勝つ

「面白い」で美顔ローラーに勝つ

 先日、頭まで布団を被って寝ていたらしく、

娘の「バア」で起こされた。
 尊すぎて寝起きの頭がフリーズしていたところ

なでなでの追撃がきた。
 こんなに幸福な寝起きがあっていいのか…

 間違えて極楽浄土に目覚めてしまったのかと思った。



 ものを書く上で、「自分の強みって何だろう」というのをときどき見かける。

 私は「面白い」と言われることが多いし、実際それを「強み」として認識しても

もっとみる
記憶に残る名言!私のディスられランキング

記憶に残る名言!私のディスられランキング

1.良いわね、と言われてフリーズした私 こちら、有料記事なのですが、冒頭にあるように「身内ディス文化」について書かれているのを先日読みまして。

 ああ、自分の実家もそうだったなあ。新しい今の家族はそういう文化にしたくないなあ。
 そう思っていた矢先、「身内ディス」文化の弊害を経験した。

 というのも、今日、ママ友のお義母さんと2人(と子どもたち)でお話をするという珍しい機会に恵まれまして。
 

もっとみる