見出し画像

noteでクリックされる方法を書店員の目線で考えてみた

5年近く大規模書店に勤務、ビジネス・専門書・文庫本の売り場づくりを担当していた私。レイアウト次第で大きく変わる売上をチェック・工夫し続けた毎日が懐かしいです。

そんな私がnoteを投稿するときに気になること。それは……

ついクリックしちゃう記事にしたい

たくさん並んでる中でなぜか手に取る本があるように、一覧画面の中で選ばれる なんとなーく目につく記事にしたいわけです。

では、考えてみまーす。


本屋の売り場づくりをnote投稿に生かしたい

noteの一覧表示では、アイキャッチとタイトルが目につきます。

本屋の場合だと、表紙がしっかりと見える「平積」がイメージに近いかと。
新刊コーナーの平台を思い出していただきたいです。

よし!表紙を見せた陳列を軸に考えてみよう

テクニックをピックアップしていきましょう~。


複数面の陳列

書店の一番目立つ位置。
大御所作家さんの新刊が複数面ずらっと並んでますよね。
入荷冊数が多いからこそできる陳列です。

これをnoteでやりたい。

…………

いえ、ムリです!
同じ記事の複数表示なんてnoteでは叶いません……シクシク。(当たり前)


しかーし、
本屋の平積み、過去作品などを関連商品として近くに配置することが多いの、お気づきでしょうか?

そうです。
「ついで買い」作戦

これならねらえます。

シリーズ本の表紙って、同じイラストレーターさんだったりして「続編」って書かなくてもわかる本が多いですよね。

これをやるぞー。


どうですか!?
偶然にも縦並び、この関連書籍な感じ。

「ついでクリック」作戦、いかがでしょう?

記事数少なめのハッシュタグを使えば、上位独占な絵面が作れるかもしれませんね。

縦並びは運次第ですが、
同じ画面内に複数記事あれば、もう有名作家気分です♪


面陳列(めんちん)

平積と似た表紙を見せる陳列として、ブックスタンド等を使って並べる「面陳列(めんちん)」があります。

目線の位置に配置して、通りがかりに「ん?」と目につくのを誘ったり。平積の中で高低差をつけてアクセントにしたり。

要は視線をとめるってことです。

本ならステキな表紙……
noteならステキなアイキャッチ画像、ですね。


……んー、こういう時
デザインお得意な方が心底うらやましくなります;

私はムリなので、記事のジャンルでなるべく使われていない方法を選ぶようにしています。

写真が多そうならイラストにしたり、あまりない色を使ってみたり。

…………


やっぱり苦手なので説明できません;

わからないなりに、
できるだけ「目立てるよう頑張ってる」ということで……
(ゴメンナサイ)


繰り返しの陳列

入口に平積みされてた本が、新刊コーナーでも、そして面陳もされてる……

と、やたら目についてた表紙が
会計待ちの時にもう一度視野に入ってくる……

書店が推してる本ですね。もう完全にねらわれてます


これに似たことをnoteでやるにはどうするか?

はい、
ハッシュタグ設定ちゃんとしなきゃ。

です。

記事内容にあったハッシュタグを選ぶ。
 ⇓
そのジャンルが好きなnoterさんの目に何度も触れる。

はず。

ざっくり選びがちなハッシュタグですが、
ちゃんと読者のニーズにあったものを選びたいところでございます。


あとがき

最後までお読みいただきありがとうございました。

久しぶりに書店時代の数多の工夫を思い出して、楽しかったです。

大好きなお仕事でしたが、本ってものすごく重いんですよね。
手首を痛め、肘痛め……
腰をやってしまったお仲間は、本当に大変そうだった(それも複数人)

で、転職したわけですが……
どうやったら本が売れるか考えること、本当におもしろかったんです。

だから今、noteで試してるのかも;

身体を壊さずに、いろんな試みができるnoteが大好きです♪


記事・書籍、読んでくださると嬉しいです。↓ ↓ ↓


この記事が参加している募集

noteの書き方

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?