見出し画像

ボトルと液の濃度でゴミ削減:イタリアの洗剤 solara の場合

前回、ティッシュペーパーの代わりに布ナプキンを使う試みについて書いて、勢いづいたので引続きエコに関して書きたい。

こないだキッチン用品のコーナーでsolaraソラーラというイタリア製の掃除用エコ洗剤をみかけ、海外へのノスタルジーから買ってしまった。
エコ洗剤というのは調べればきちんとしたカテゴリーがあるのかもしれないが、ここでは私が勝手に用いている呼称で、人や自然に対し刺激の少ない成分でできている、排水は生物分解される、香りづけに精油が使われている等、非常にざっくりしているが環境に配慮された自然派の製品をさしている。カエルマークの洗剤「フロッシュ」、ベルギーの「エコベール」、コスメキッチンで見かける「エコストア」、水環境改善を目的とした「海へ」などを勝手に分類している。

さて家に帰ってソラーラの裏書きをみると、自身では「エコオーガニック洗剤」と名乗り、合成香料、着色料、硫酸系洗浄料、石油化学成分、動物由来成分の五つの不使用とある。またイタリアの有機認証機関の認証を取得し、短い生産チェーンで生産されている。

私はこの短い生産チェーンというのが気になって購入した。短い生産チェーンの反対、長い生産チェーンはより安い原料や労働力を求めて遠隔地に材料や生産拠点を求めることで、消費地に輸送する過程で排出されるCO2などが問題視されている。ファッションなど他産業にも共通する問題だが、この洗剤の会社はイタリア国内で原料を調達、生産している。

話は少しそれるが、コロナウィルス流行やロシアとウクライナ戦争などで、様々な原料や食品、製品の流通が滞り、値上げが続き、なんとなく不安に思っている人も多いと思う。私もそんなひとりで、スーパーに行く度に色々な食品を見比べながら、国産の小麦や乳製品の値上げがゆるやかなのを見て(元の値段が他より高かったせいもあるのかもしれないが)、やはり何でも国内でまかなえるって大事だな、と思うようになった。
短い生産チェーンの考えは地産地消と似ているのかもしれない。ただそうして省エネルギーで生産された洗剤が、はるばる日本にまで運ばれてきた矛盾はあるのだが…。


***
ところでこの洗剤は500mlと1000mlがあり、毎日の掃除に使うからと大きいサイズを買ったのだが、ボトルの裏面を読み進めていくと何と濃縮タイプの洗剤だった。それも水1Lに対し小さじ1 (5ml)の希釈。頑固な油汚れ等には水2、洗剤1の割合で使用するとあるが、仮に普通用途のみで使用した場合、0.5%濃度の1Lボトルが200本できてしまうことになる。これはもう、一生かかっても使いきれない…。

フランスにいたときにそうだったので、イタリアでも似たようなものだと思うが、あちらでは室内も土足なので定期的にモップがけをする。おそらく、バケツに水をためて溶かすための容量ではないか。南仏にホームステイしていた時、家に戻るとテラコッタやタイルの床の掃除が終わっていて、液体のサボンノワール(オリーブなどを原料とする、洗浄力の強い黒色をした石鹸)の香りや、洗剤の香料に使われるラベンダー精油の香りが立ち込めていて清々しいものだった。

濃縮タイプの話に戻るが、この濃度もエコに寄与しているようだ。薄めて使うことで長く使え、買い替えの頻度を減らしボトルの消費を抑える。さらにボトルを極力シンプルな四角い形状にすることで、一度にトラックに積める本数を増やし、輸送の効率を上げて無駄なエネルギーを削減する。単純といえばそれまでだが、なるほどな、と感心させられる。なぜなら私は既存のシャンプーや洗剤の詰め替えに全く満足していないからだ。

現況、多くの詰め替品は本体より量が少なく、結局ボトル一本を消費するのと同じペースで買い換えないといけない。しかも大多数のパウチがしっかりしたプラスチック製であり、ボトルと大差ないプラごみがでる。
詰め替えの度、近所の薬局に大きな樽があってそこから空容器に直接入れてくれないかなあ、と妄想していたが、液の濃度を濃くすることで、買い替えの回数を減らすことは盲点だった。

さて肝心の使用だが、適当な濃度の液を作って空のスプレー容器に入れ、普段の掃除に利用している。私はそれまで長年ウタマロ一択で、家の洗剤はこれ一本だった。新しい洗剤を用いつつ、台所のべたつきや風呂の水アカなど、時間と共に蓄積した汚れにはやはりウタマロが最強だな、と思ってしまう。手肌への刺激も少なく本当によくできている。ただ台所のシンクや天板など日々の手入れには、薄めたこともありソラーラはさらっとして使いやすい。ウタマロもそうだが、マジックリンでもなんでも日本の洗剤はちょっとしたところを洗うには液が濃すぎて、すすぎに多くの水を要する。
またバケツの水に何滴かたらして水拭きしたところ、さっぱりして気持ちがよかった。香りづけにオーガニックパイン(松)の精油が入っているが、強く香らず掃除後も匂いが残らない。


日々楽しく利用しているが、これまで述べた通り毎日使っても全然減る気配がないので、周りに興味がある人がいれば、ぜひいくらかお分けしたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?