初めてちゃんとサウナに入ってみた!

いつも スキ やコメントをいただいたりと
大変お世話になっている
しょっちんパパさんからのお勧めで凝り軽減、熟睡効果にいいと
言うことで早速サウナに行ってきました!



通っているジムのサウナがコロナ感染防止のため
火曜日から中止になってましたが、
運良くそのジム会員には割引してくれる
日帰り温泉施設があることを思い出して、
そちらからへむかいました。
割引がある私は運がいいと思いました。

しょっちんパパさんから教えていただいたYouTube⏬

今回私が行った行動と感想。

1、お風呂に入る

2、サウナに入る、
 脈拍が二倍になるまで入ることがベスト
 わからなければ5分程度をめどに
 背中の中心がじんわり暖かくなる程度。
 足は下に下ろさず体育座りかあぐらがベスト

【感想】
  脈拍はわからなかった! 
  背中の中心がじんわりもわからない!
  もう首、肩、肩甲骨の間が凝りすぎて感覚がない事に愕然とする。
  なので初回は5分、それ以降は6、7分を目処に。
  サウナ室はTVが付いていて、
  夕方のニュースをやっていたのだけど、
  内容がものすごく頭に入ります!

3、水風呂に浸かる
 1分程度、もしくは、自分の息がスースーしてきて
 脈拍が正常に戻るまで。
 と言う程度まで。
 肩全部まで浸かる。
 心臓の負担軽減の為大きく吐きながら入る、

 【感想】
 水風呂では時計がないので、ゆっくり数を数えて代用しました。
 自分の息がスースーするって言うのもわからなかったです。

3、外気浴をする。
 軽く体を拭き取り、素早く外気浴へ。
 5分から10分程度、
 もしくは足が少し冷たくなるまで。

【感想】
 私の行った日帰り温泉は露天風呂がなかったので
 外の空気ではできなかったので、
 一旦風呂場を出て、ロッカーのはじのベンチで行った。 
 なので足が冷たくなる程度が分からなかったので
 こちらも初回5分、それ以降は7から10分程度
 1番びっくりしたのが、外気浴で何もしない時間は
 集中できずに色々頭ぐるぐる考えてしまい、
 できるのかと思ったのですが、
 凄く落ち着いて、ぼーっと出来たのがびっくり!
 慣れるとしっかり自分自身内観できるんじゃないかと
 思いました。
 でも『ととのう』までは行かず。

4、水分補給

【感想】
 サウナに入る前から結構喉が渇いていたので、
 サウナには入る前から水を飲んでいて
 さらに水分補給時にはがぶ飲みしてしまうかなと
 思ったのですが、不思議なことに
 適度な水分のみで足りるという。



これを4回繰り返しました。

サウナを行って気付いたこと。

ホットヨガをして半年以上も経つのに
自分自身の体の感覚を感じる事がまだまだできないなと

その日は実はその後、
私は夜にホットヨガに行ってしまったので
その日、逆に頭が冴えてしまい
寝るのが遅くなり、睡眠時間も短く、
何度も起きたりしてしまいました。


しかし!
その次の日の昨日と今日!
昨日昼寝を1時間したのにも関わらず、

夜8時間ノンストップで寝てしまいました!

起きた時は3、4時間位しか寝てないと思ったので
時計を見た時はびっくりしました!!

週2回を目標にサウナ通い続けてみようと思います。

しょちんパパさん有益な情報ありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?