マガジンのカバー画像

エンジニア社長が考えるマネージメントや経営のあれこれ

18
エンジニア社長が考えるマネージメントや経営のあれこれを書いています
運営しているクリエイター

記事一覧

新規開発プロジェクトのマネージメント

一般的なプロマネの三要因はQCD開発プロジェクトのマネージメントの要素は一般的にはQCDと言わ…

ノーコードへの正しい期待と誤った理解 | ノーコード利用動向アンケート結果から

プログラミングなしでアプリやシステムやサイトを作ることができる技術「ノーコード」の利用動…

開発を時間ではなく成果でマネージメントするには?

フルリモートで事業を成功させるには「時間ではなく成果」という文化を定着させるフルリモート…

「コミュニケーション」を問題解決の結論にしてはいけない!

不具合やシステムトラブルの原因を「コミュニケーション不足」ととらえ、「もっとコミュニケー…

サービスとシステム作りには引き算が大事

今TwitterでClubhouseというアプリが流行っています。そんなClubhouseの何がイケてるのかを分…

開発チームはどちらに作る? 社内vs社外

この記事では、"これまでシステム開発をしたことがない会社さん"や、"これから事業を立ち上げる起業家さん"が、システムを開発する際に、社内に開発チームを作るべきか?社外に開発をお願いするのか?について、考え方を説明します。 ■ 4種類の開発の進め方 組織という視点では、4種類の開発の進め方があります。 社内で開発を進める時には、プロジェクト型組織を立ち上げるか、機能型組織を立ち上げるかの二種類の進め方があります。 また社外に開発を委ねる場合には、請負契約と準委任契約という

新規事業でのシステムづくりとなぜ作る側と意見が衝突するのか?

システムを作りたい側とシステムを作る側のエンジニアやデザイナで、システムづくりの進め方や…

優先順位の正しい付け方・間違った付け方【400文字未満】

スタートアップやベンチャーが新規事業を立ち上げる時は、潤沢に予算があることなどなく、やり…

システム作りたがりな病

非エンジニア出身の経営者にありがちな病は「システム作りたがり病」です。システムを作ること…

二種類の開発の進み方どちらがいい?

開発の進め方には二種類あるとご存知ですか? 一つ目はウォーターフォールという一方通行型な…

【社長や上司に贈る】エンジニアの地雷を避ける傾向と対策

非エンジニアな発注者や経営者やプロジェクトマネージャーは、開発の実務や現場のエンジニアの…

参考までに( ^-^)_旦~山田のお仕事スタイル

お仕事はまずは非同期コミュニケーションから営業でも相談でも「非同期コミュニケーション」か…

面接結果のFBテンプレート

一部界隈で面接の不採用理由のフィードバックをすべきだという勘違い意見をみました。 また、面接結果の連絡で上から目線のフィードバックをしてTwitterで晒されているのをみかけました。 そこで山田流の面接結果のフィードバックをまとめます 考え方まず人を選んでいるという意識を捨てる。「選考」という上から目線の言葉を一切排除している さらに採用とは「人に優劣をつける」という意識をすてる。応募いただいた方の中から弊社の都合で勝手に選んでいるだけなので、フィードバックは相手の良