Taka- ITx経営のビジネス帳

海外でエンジニアやりながら経営者をやってます。IT×経営×海外の経験を発信していけたら…

Taka- ITx経営のビジネス帳

海外でエンジニアやりながら経営者をやってます。IT×経営×海外の経験を発信していけたらと思っています。 最短でエンジニアとして独り立ちしたい方、海外就職してみたい方、起業をしてみたいけど何から初めたらいいかわからない方向けの情報をランダムに発信していってます。

マガジン

最近の記事

部下を育てる時は、「教え」るのではなく「考え」を深めるように接すると良い話。

ひさしぶりのnoteです。 今日は、部下を育てる時に私が気をつけていることを書いていこうと思います。 結構陥りがちな、やらかしやすいトラブルとして、ついつい、自分の部下だからといってダメなところを是正したくなったり、指摘したくなったりすると思います。 ですが、これまで色々な人材を育て行く中で、「教える」ことは必ずしも、その子の成長につながるわけではないのです。 以前の会社に勤めていた頃に、中途入社されてきた5才年上の方の社内育成担当になったことがありました。 その方

    • 英語で話す時、相手の英語力も含めて話したほうが良い、というお話。

      ふと、思い出した事があるのでシェア。 皆さんは英語で話す時、”相手の英語力”について考えたことありますか? これ、意外と盲点になりがちなんです。 まだ私が日本にいた頃、時制や文法、言い回しなど 良い間違えがないように、失礼が無いよう、と ネイティブ言い回し辞典やら、熟語集やらを覚えていたのですが、 実際に旅行に出て使ってみると、、 「あんたの言ってることわからない」 という顔をされることが多かったのです。 最初は発音の問題かな?と思ったのですが たまたま宿

      • ミスをした時に再発防止を部下に考えさせると、袋小路にハマるから気をつけたほうがいい話。

        部下が、ミスをした時に、よくかけてしまう言葉 「ミスをするのはいいけど、同じ間違いを繰り返さない為に、どうすればいいか、再発防止策を考えるんだよ」 この言葉、非常に危険です。 実際にこの言葉をかけてみて ・再発防止策を部下がきちんと考えられない。 ・出てきた再発防止策がロジック的に穴だらけ。 これ、実は、上司と部下に大きな価値観の隔たりがあるために 生まれています。 上司からすれば、 ・ミスは誰でもやるから怒らないようにしよう。 ・でも、ミスを客観的に捉え

        • 偉大な人になる為のマインドセット。

          パラパラと過去のノートを見返していたら、書いてあったハッとする言葉。 怒って人を導くのは、下 教えて人を導くのは、中 無言で人を導くのは、上

        部下を育てる時は、「教え」るのではなく「考え」を深めるように接すると良い話。

        マガジン

        • 新人さんの育て方
          3本
        • ビジネス
          16本
        • 起業
          7本
        • 人生相談
          1本
        • エンジニアノウハウ
          1本
        • 就職活動ノウハウ
          1本

        記事

          働き方が変わってきている、いやもう変わっているのかも。

          ここ数年でアジアでインターンをしている大学生とお話する機会がよくあります。 大体は夏休みなどの期間を利用してアジアまで来て、日系企業でインターンをしているのですが、インターンが終わる頃に 「まだ帰りたくないので1年間ほど休学しようと思っているんですが、どう思いますか?」 とよく相談を受けます。 最初の頃は、いろいろアドバイスをしていたのですが、 最近は、常にこれを言うようになりました。 1年間の休学コストを考えた上で、それでも休学したい、と思うならいいと思う。

          働き方が変わってきている、いやもう変わっているのかも。

          個人的にはかなり可愛いと思ってた子が整形の為に休むと聞いて驚き。親や友人から可愛くないと言われたのが理由らしい。相手からするとなんの気のない言葉ない冗談なのかも知れないけど、本人にとっては辛い言葉だったのだろう。なんとも言えない凄い切ないきもちになった。

          個人的にはかなり可愛いと思ってた子が整形の為に休むと聞いて驚き。親や友人から可愛くないと言われたのが理由らしい。相手からするとなんの気のない言葉ない冗談なのかも知れないけど、本人にとっては辛い言葉だったのだろう。なんとも言えない凄い切ないきもちになった。

          よく子持ちの女性に 〜児の母には見えないですね、という言葉を掛けているのを見るけど、私が思うに 子供が出来て益々綺麗になりましたね、のほうが良い言葉なんじゃないかと思うけど、どうなんだろ。

          よく子持ちの女性に 〜児の母には見えないですね、という言葉を掛けているのを見るけど、私が思うに 子供が出来て益々綺麗になりましたね、のほうが良い言葉なんじゃないかと思うけど、どうなんだろ。

          今日、盲腸の抜糸。 これで通院もひとまずおしまい。ドン引きするくらいの薬を渡された(1ヶ月分) 体力の低下が著しいが、無理しないように無理していこう。

          今日、盲腸の抜糸。 これで通院もひとまずおしまい。ドン引きするくらいの薬を渡された(1ヶ月分) 体力の低下が著しいが、無理しないように無理していこう。

          退院して二日目、体調良くなって大丈夫かと思って普通に働いてたら急に血の気が頭から引いてまたもや病院に。。 前庭障害という診断。。前庭障害って何。。

          退院して二日目、体調良くなって大丈夫かと思って普通に働いてたら急に血の気が頭から引いてまたもや病院に。。 前庭障害という診断。。前庭障害って何。。

          全身麻酔の胃カメラをして、目が覚めたが 酔った時みたいに足元がふらつく。 意識はクリアなのに身体がフラつくので全身麻酔後にはあまり歩かないほうが良さそう。

          全身麻酔の胃カメラをして、目が覚めたが 酔った時みたいに足元がふらつく。 意識はクリアなのに身体がフラつくので全身麻酔後にはあまり歩かないほうが良さそう。

          盲腸の痛みが治まったと思ったら今度は胃が痛い。。なんでや。。、

          盲腸の痛みが治まったと思ったら今度は胃が痛い。。なんでや。。、

          海外で虫垂炎に。。

          海外で虫垂炎に。。

          場所や時間に縛られないフリーランスを目指すなら、まずはベトナムに住むのをオススメしたい。

          理由1:食費、家賃などの生活費が安い上にクオリティが上がる。 掃除&洗濯付きの家でも大体5万円くらいで見つかる。 着替えは専用のかごに放り込んでおけば、翌日にはアイロンがかかって部屋に置かれている。 掃除も入るので、家に帰るとホテルのようなベッドメイク。 大半の食事が日本人の舌に合うので、普通に過ごせば 家賃含めて月10万も必要ない。 (ツワモノは、6万くらいでも生活できるとか・・) 理由2:インターネットがどこでも使える。ノマドに最適。 ほとんどのお店で、wifiが設

          場所や時間に縛られないフリーランスを目指すなら、まずはベトナムに住むのをオススメしたい。

          色の感覚が鍛えられる色表現エクササイズ

          デザイン学校とかではよくあるあるなやつらしいですが 非常に実践しやすく中毒性のある面白いエクササイズだったので紹介します。 また、みんなでやると更に面白いので、周りの人を巻き込んで休憩時間とかにやってみてください。 色感を鍛える色表現エクササイズルールは簡単、今から出てくるものを1色で表してみましょう。 レベルが上がるごとに難しくなっていきます。 誰かと一緒にやって、どうしてその色を選んだのか 話し合ってみると尚おもしろいです。 Lv1:特徴がある具体的なものシリーズ

          色の感覚が鍛えられる色表現エクササイズ

          99%の学生が知りえない内定を取りまくる技術-目次編

          自分の就職活動のノウハウを元に 後輩達に相談を受けながらブラッシュアップしつつまとめた 就活ノウハウの目次です。 <効果> Fラン大学の学生に教えた所 複数の1部上場企業から内定を獲得し、わずか3ヶ月程度で就活を終了。 「就活って難しいんですか?」という聞く人が聞けば刺されるんじゃないかという言葉を残し、一番条件の良かった1部上場会社に入社。 <対象読者> パッと就活して、さっと内定を取って 残りの大学生活を最大限エンジョイしたい人の為の技術です。 目次-スタンス

          99%の学生が知りえない内定を取りまくる技術-目次編

          失敗しないアドバイスの仕方

          人から相談を受けて親身になってアドバイスをしてみたものの 全く相手にアドバイスが響かなくて 「せっかくアドバイスしているのに」 とモヤモヤした気持ちになったことはありませんか? 今日はそんなモヤモヤを取り除く話。 どうして、あなたの言葉は伝わらないのか?まず、あなたは相手に対してどんなアドバイスをしていますか? 相手からされた相談と自分が返したアドバイスを書き出して見てください。 書き出しましたか? それでは次に、相手の気持ちになってみましょう。 それを知る

          失敗しないアドバイスの仕方