見出し画像

ソーシャルワーカーのマニュアルは必要【Xいいね100考察#06】

みなさんこんにちはKeiです。高度急性期病院で医療ソーシャルワーカー(以下MSW)として働いている社会福祉士6年目で、毎月5,000PV以上のソーシャルワーク関連のブログやX (フォロワー1,300人以上)等を発信しています。
この記事は私がXで発信したポストで「いいね100以上のポストを深掘り」します。

▼社会福祉士Keiのソーシャルワークに関するブログ(毎月5,000人以上にみられています)はコチラ↓

https://msw-lab.com/

今回は下記のポストを深掘りしていきます。

「同じケースが存在しない」からマニュアルはいらないのか

私は新人の頃にMSWにマニュアルがないことに疑問を抱いていました。
簡単なラダーはありましたが、当然その通りに進むはずもなく入職当時に配布されたラダーは転職するまで一切見直す機会はありませんでした。
当時の先輩からは「同じケースが存在しないからマニュアルは作れない」と言われ、臨床に慣れてくるにつれて「確かに一理あるな」と感じています。
しかし、依然としてMSWのマニュアル作成に対しては肯定的です。
全く同じクライエントは存在しなくても「同じような境遇」に置かれているクライエントは分別できます。
大枠のマニュアルがあるだけでも新人は「お守り」代わりとして安心感につながります。

個人の感覚で教えるリスクを知るべき

  • 教えられること

  • 重要視する視点

  • 解釈の差異

私が新人の頃、先輩MSWから教育を受けいていたときに苦しんだことを3つ挙げてみました。
マニュアルがなかったので正解とか不正解の概念がなく、どの先輩MSWを参考にしてらよいのか悩んでしまいました。
部署長に「どの先輩MSWの解釈が正しいのですか?」と聞ける勇気もないのでそれぞれの先輩MSWの実践で参考になったところを盗んでいました。
新人教育できる体制が整っていないMSWの職場は少なくないと思います。
良くも悪くも日本の社会福祉士の歴史は浅いため、教育体制が明確に構築されていないことが要因と考えられます。

ヒューマンサービスはマニュアルが作れない?

MSWのような対人援助職の大枠はヒューマンサービスです。
人間を相手にする仕事は「相手次第」の事柄も多く、一概にマニュアルに当てはめることはできないと考えがちですが、多くの大手企業がマニュアルにより「仕組み化」が行えています。

ユニクロで高校生が働ける理由

ユニクロで高校生が一般の大人に混じって接客ができるのはマニュアルが徹底されているに他なりません。
私がユニクロで買い物をしていたときに知り合いの高校生(A君としましょう)がアルバイトをしていることを聞いて差し入れをもっていったときのことです。
A君は他のお客さんから「すいません〜このヒートテックの別のサイズがほしいんですけど…」と相談されていました。
A君は倉庫に戻って在庫をもってきたと思いきや、ヒートテック以外の衣服もたくさん倉庫からカートに乗せて持ってきていたのです。
「なんでこんなたくさん持ってきたの?」思わず私が尋ねると、考えもしなかったことをA君が答えてくれました。
「このヒートテックの在庫がなくなったということは、別の売り場にありダウンジャケットの在庫も減っていることが多いとデータにでてるんです。んでもって、そのダウンジャケットと一緒にこの靴下を買っていかれる方も多いので、何回も戻るのはめんどくさいので持ってきちゃいました。」
ユニクロのマニュアルで効率性を学んだとのことでした。高校生でも形にすることができるユニクロ恐るべしです。

サイゼリヤでキッチンをやる高校生

私の先輩MSWのお子さん(B君)がサイゼリヤでアルバイトをしており、その仕事の出来っぷりに感心しました。
サイゼリヤのキッチンは包丁がありません。包丁を使わずしてもひとつひとつ食品の作り方のマニュアルが徹底的に作り込まれているため、高校生でも安全に調理ができるとのことでした。
さらにサイゼリヤはあえてキッチンスペースが狭くなっており、少ない人数でも効率的に動けるように「仕組み化」されたマニュアルが整備されています。
備品が配置されている場所も逐一決まっているので、高校生でもマニュアルを見ただけで何がどこに置いてあるのか把握できます。
「誰に聞いても同じ答えが返ってくる」環境にするには「仕組み化」することが近道であることがわかります。

料理は同じレシピで同じ材料を使って料理しても、10人いれば10通りの味の違いと見た目になります。
サイゼリアはその料理をマニュアル化して全てのスタッフができるようにしています。

ソーシャルワークも同等なことがいえます。
ある程度のことをマニュアル化して全てのソーシャルワーカーが「ここまではできる」というマニュアルを作るべきです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?