見出し画像

パーフェクト・バースプラン

こんにちは、助産師Suiです。
今回はバースプランという凄く大切なテーマについて
取り上げてお話します。

助産師外来でバースプランについて確認すると半数以上の方が

「特にない」

と仰います。

そもそもスタッフ側からあらかじめ具体的な説明もないまま

「バースプランは?」


と聞かれても困っちゃいますよね。

そこで、妊婦さんがイメージしているお産についてお話を深く伺い、アドバイスさせて頂くと、自然とその妊婦さんなりのバースプランが必ず浮かび上がってきます。

この記事が少しでも妊産婦さんのお役に立つことができたら幸いです!

バースプランの目的・意義


簡単にいえばバースプランは、「どんなお産がしたい? どのような育児のスタートを切りたいか?」を妊産褥婦さんとご家族の希望を記入するものです。

バースプランと言われてもいまいちイメージがつきづらく、ただ出産時の希望を書くだけのもの‥と捉える方も多いですが、実は様々な意味合いがあります。

バースプランの目的・意義

また、バースプランを作成し、分娩前に妊婦と助産師間でしっかり話し合いができた場合、分娩中の緊張が有意に少なくなったという報告もあります1) 
お産においてこの緊張が少なくなる、というのは非常に重要だったりします。

リラックスしていると副交感神経優位になるのですが、お産でも副交感神経が優位の場合は子宮口が開きやすくなる方に傾きます。

反対に緊張や不安、恐怖にとらわれているとより痛みが強まるといわれています(アドレナリン分泌などもあり)

(実際に私も第1子の分娩時、妊娠期に親身に関わって下さった主任助産師さんが応援してくださり緊張が解れたエピソードがありますε-(´∀`*)ホッ)

こんなこと書いていい?


バースプラン=出産だけと思う方もいらっしゃいますが、出産前後なので産後入院中の希望も含めて記載していただいて大丈夫です。

こんなお産にしたい‥だけではなく、医療者への要望も遠慮せずに書きましょう。

理想のお産にするために遠慮せず書きましょう

まずは思い付くままに書いて自分の気持ちを整理してみても良いかもしれません。

書き出すことで気持ちやニーズの整理もでき、改めて自分はこんなお産にしたいというニーズに気付けるかもしれません。

経産婦さんの場合は,前回の出産時の経験に不満心にわだかまりを残していたものはなかったでしょうか?

不満や心のわだかまりはしっかりと記載をしましょう

このようなネガティブな感情を思い起こすのはお辛いと思いますが、あえて書くことで今回のお産で携わるスタッフはより配慮させて頂こうと‥注意を払うことができます。

〇〇したいという希望だけではなく、これが嫌だったこれはやめてほしいという希望も是非記載しましょう。

「そんなそんな!!病院で出産させてもらう身だから要望や希望を主張するなんて・・!」と遠慮なさる方もいらっしゃいますが遠慮は無用!

お産は人生で数回しか経験できない特別なライフイベントです。

出産の主役はママと赤ちゃん!!

「私」が出産するのだから、「私の希望」を伝えるのは当然の権利だと思って遠慮なくお伝えください。医療者はあくまでサポート的存在でしかないので是非こんなお産にしたいという思いを書いて下さいね


たくさん書くことに遠慮する妊婦さんもいらっしゃるけど、こちら(医療者)は「色々とお産のことを考えていらっしゃるんですね」と受け止めることがほとんどなのでご安心を!

ただし病院によって希望に沿える場合とそうでない場合がありますので、事前に産院にご相談してみましょう。

バースプランの一例

コミュニケーションについて
・優しく声掛けしてほしい
・叱咤激励な感じで声掛けしてほしい
・適宜褒めてほしい!
・出来ているところを認めてほしい
・オーバー気味に褒めてほしい!
・出産前・中・後に赤ちゃんの名前を呼んでほしい
・ネガティブな感じやスパルタな態度はやめてほしい
・いきみや深呼吸を誘導してほしい
・なるべく話しかけないでほしい
・進行具合を内診時もしくは適宜教えてほしい

写真撮影・動画撮影について
・胎盤見たい、触りたい
・赤ちゃんとの動画
・赤ちゃん体重計にのっている時の写真撮りたい等
・生まれる前後の動画撮りたい(個人情報的に難しい産院多いかも)
・帝王切開中の動画が撮りたい(ごく一部に限定/許可する産院は稀)
・産声を撮りたい(ごく一部に限定/許可する産院は稀)
・家族全員での写真を撮ってほしい(赤ちゃんと自分、赤ちゃんとパパ、赤ちゃん単体などもOK)

★「触れる」ことについて
・胎盤触りたい
・すぐ抱っこ(カンガルーケア)したい
・あと少しで生まれそうな時、おまたに頭がはまっている赤ちゃんの頭を触りたい(陣痛がない時)
・自分or夫が1番に抱っこしたい

産後について
・産後母乳育児が確立できるよう支援してほしい(産後は母乳メインで頑張りたい)
・産後はなるべく休みたい
・入院中にラッチオンとポジショニングの手技を確立したい
・授乳や抱っこ、沐浴など育児に関することを丁寧に教えてほしい
・育児本にも書いてないようなことを教えてほしい
・退院時、ミルクの足し方など具体的に教えてほしい

★帝王切開をされる場合について
・できるだけそばで声掛けしてほしい
・赤ちゃんに触りたい
・明るい雰囲気で手術してほしい
・学生の見学は控えてほしい
・手術室でこういう音楽を流してほしい(病院による)
・術後、適宜体の向き変えてほしい
・赤ちゃんとの写真撮影、添い乳したい(術後)
・術後当日から授乳を頑張りたい
・痛み止めを早く使ってほしい
・なるべく早めに歩く練習をしたい

★無痛分娩をされる場合について
・読書や音楽鑑賞してゆっくり過ごしたい
・DVDプレーヤー持ち込んでDVD鑑賞したい(ライブの人もいました)
・夫に連絡するタイミング教えて欲しい(立ち会い分娩希望)
・吸引・鉗子分娩は避けたい(無痛だと自然分娩よりは多い傾向ですが)
・いきむタイミングを誘導して欲しい
・なるべく早めに無痛分娩を導入してほしい
・会陰切開・会陰裂傷したくない

★自然分娩をされる場合について
・夫に適宜マッサージの部位など教えて欲しい(お産が進行するにつれ痛い部分が徐々に下降するので)
・できるだけリラックスできる体勢、お産が進む体勢を教えて欲しい(体勢かえるだけでも産痛軽減する)
・痔になりたくない等
・会陰切開・会陰裂傷したくない
・できるだけ助産師さんにそばにいてほしい
・深呼吸を一緒にしてほしい
・お産が進むように助言・ケアしてほしい
・子宮口が全開大していない時期に体力に余裕があればシャワー浴がしたい(産院によります)

バースプラン 意外と書いてOKなもの
・学生さんや研修医の見学ちょっと‥
・夫以外の立会、面会不可にしてほしい(義母対策など)
・できれば医師or助産師の〇〇さんは嫌だ
(↑実際にこういう声は聞いたことがあります)

ご家族が立ち会いをする場合について
・家族の食事時間や休息を取るタイミングを教えてほしい
・家族が来院するタイミングを教えてほしい
・👶と家族3人での撮影をしてほさい(動画もOK)
・夫のできているところも認めたり、褒めてほしい 
・産後2時間、家族三人で過ごしたい
・出産直前には家族には別室にいてほしい
・家族は血が苦手なので、なるべく見えないようにしてほしい

【参考】産院にある出産中のお助けグッズ
病院の施設によりますが以下のものを準備していることもあります
・アロマ芳香
・足湯
・Bluetoothのあるプレーヤー完備→好きな音楽流す!
(ロックがお好きならロックでOK!好きな音楽流した方がリラックスできる)
・アクティブチェア、バランスボール、テニスボール、クッション‥

助産師Suiのオススメ撮影シーン3選


出産後2時間は分娩室でゆっくり休みます。
無事に出産し、安堵と幸せを噛みしめることができる素敵な時間が
産後2時間

個人的には特別な2時間のように感じます。
出産に携わった際には、結構おせっかいおばちゃんのように撮影係になるのが私達(助産師)なんです。

★カンガルーケアや出産直後での赤ちゃんと手をつないでいる写真
カンガルーケア中のママの笑顔が本当に素敵すぎる。二人が尊いです。ママの指を赤ちゃんの掌に当てると赤ちゃんがギューっと握り返してくれます。

★初めて授乳する場面
→産後2時間以内は特に赤ちゃんも母乳を飲もう!という意欲があり、口を大きく開いてくれます。はじめての授乳。
個人的には特別感があって、実際に自分も動画で記録しました‥☺

★ご家族でのはじめての記念撮影
皆さんの笑顔が素敵すぎます……

今回は一般的なバースプランについてまとめさせていただきました。
皆さんのバースプランの作成に少しでもお役に立てれると幸いです!

それでは、今回は以上となります。
また次の記事をご覧いただけたら嬉しいです。
それでは、助産師Suiでした!!

公式LINEをはじめました。
こちらのLINEではnoteの更新情報Twitterでは書けないお話などをこっそりとお伝えしていきますので、ぜひ登録してくださいね!!

引用文献
1)稲垣恵子.バースプランの効果と問題点:文献資料による現状分析.母性衛生.42( 4 ),2001,555-565
参考文献
兵藤美幸、 細渕久美 、辻真央 夫婦のバースプランに対する満足度 足利大学看護学研究紀要 8(1) 2020 119-128


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?