見出し画像

瞑想中、心を無にできない「理由」

【音声で聴きたい方は一番下の「ラジオ配信」からどうぞ】

「瞑想中、無になることができません」と
よく言われますが、

私も同じです。
でも私は、気にしていません。


この質問の場合、
「瞑想中に無になれるかどうか」というよりも、
「無になるべき」と思っている

そちらの前提(信念)の方を
観ていく良いのかなと思います。


こうならなければならない、
良いか、悪いか、
正解か、不正解か、


この二元論こそが
「心を無にできない原因」になっていると
私は感じます。



この二元論にもっていってしまう犯人を
自我(思考の自分・エゴ)と言いますが、

この場合の自我のエネルギーの
おおもとは「怖れ」や「不安」。


この怖れや不安を感じたくないために、
自我(思考の自分/エゴ)を発動させて、

ああしたら正解、こうしたら不正解、
ああすべき、こうすべきでない、と
ぐるぐる始まります。


そして、このコントロールが結果的に

瞑想中に無にならない、
瞑想中、無になれないのだけれどどうしよう、という
思考に囚われて、
良い悪い、正解、不正解のループに入り込んでいきます。


だから
「瞑想中に心を無にするべきか」や
「全然、無にならないんですけど」の
問いに関しては、

無になる、無になれない、
というところにフォーカスせず、

「無になければ!」という
コントロールを手放すことで、
結果的に「無になれる」、だと思っています。



それでも、もしかしたら
無にならないのかもしれませんが、
でも、それはそれでOKで、

結果に執着しないこと、
コントロールしないことが
自我(思考の自分/エゴ)を発動させないために
大切になります。


アーユルウェーダの視点からいえば、
ああすべき、こうすべき、は
心がラジャス(激性)に傾いた時に起きること。


だから、
心がラジャスに傾くような食べ物は
極力食べないようにする。


瞑想前は特にですね。


心がラジャスに傾く食べ物でいえば、

辛すぎるもの、酸っぱすぎるもの、苦すぎるもの。
強すぎる香辛料、
コーヒー、アルコール、チョコレート、などなど。

ニンニクやネギなどもラジャスに傾きます。


精進料理などは、ラジャス性のものを徹底して
排除していますから、
修行に入る人や、瞑想に入る人は、
食べ物がどれだけ心に影響するかが
分かっていたのだと思いますね。



とはいえ、
食事制限をし過ぎる必要もないと思いますし、
食事は食事で楽しめれば良いと思いますが、


ただ、過剰な摂取などは
心の状態にかなりの影響を与えますので、
気を付けてもらうと良いかな、と思います。

以上、話はあちこちいきましたが(笑)

瞑想中、心を無にできない「原因」について
書いてみました。

どうぞ今日も素敵な1日を♪



▶「Core塾」朝の瞑想&自分と向き合う時間
なかなかひとりではできない瞑想と
小さな行動設定の習慣化を仲間とともに、朝、行います。
Core塾は自分と向き合い本来の自分に戻る、
インドの「アシュラム」のような静かな場所。
朝の「習慣」「言葉」「行動」を変え、
毎日を丁寧に生きるを思い出す場です。
ご興味のある方はこちらから⇒

▶より自由に、より軽やかに「本来の自分を生きる」
「Core Design Labo(コアデザイン研究所)」

▶各種オンラインコースをご案内
▶コアデザイン研究所の公式LINE
今、お友達登録していただけると
「本来の自分の望みを知り、叶えていくための4ステップ(音声)」
をプレゼントしています。

**************************


▶現在、サロンのご予約が
2023年1月末までいっぱいになっております。
(2023年2月分のご予約を承っております。)

▶オンラインでのコースは比較的近いお日にちでご案内可能です、
ご希望の方はご連絡くださいませ。
▶各種オンラインコース「Core Design Labo(コアデザイン研究所)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

【サロンご予約状況】2023年2月のご予約を承っております
キャンセル待ちも承っております。
→サロンご予約状況
▶ご予約、キャンセル待ちをご希望の方は
LINE「友だち追加」にご登録いただき、ご連絡くださいませ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?