見出し画像

言葉や思考の堅さを『自閉症』と言われてしまう子ども達


言葉の苦手がある子ども達には、それぞれに
全く違う理由から生まれた、全く違う種類の苦手があります。

例えば「WISC-Ⅳの言語理解指標(VCI)が60です。」
と、いうことになったとしても、
隣の子の60と、この子の60は、全く違うのです。
 
特に『自閉症スペクトラム』と、言われやすい子どもの場合は、

☆ 言葉を文字通り取ってしまう

☆ 自分と他人を区別していない

​​☆ 人との距離感や関係性が分からない

と、いうことがよくあります。

​多くの人が『自閉症スペクトラム』だからそうなのだ。
と、言います。​

実は、それは全く逆で
そのような苦手があり、発達のつまずきがあるから、
​『自閉症スペクトラム』と、言われるのです。

この発想が『逆である』ということを、
認識することが一番大事だと私は思います。

子どもは、幼いとき、言葉を学び始めたばかりの時は、
『必ず』言葉を文字通り取ってしまうものなのです。

子どもは、自我ができる3歳ぐらいまで
『必ず』自分と他人を区別していない時期があるのです。

​​​​子どもは、赤ちゃんの時、幼児の時、
『必ず』人との距離感や関係性が分からないものなのです。


これは、本当に長い長い年月20年、30年・・・そういう月日が必要です。
大人だって難しいのです。
​​​​

こういったことは、全て『一部の幼さ』です。

それが、他の部分とのアンバランスによって『幼さ』とは見なされず、
逆に『生意気である』『子どもらしくない』と誤解されることもあります。


『言葉を文字通り取ってしまう』のは、
思考にまだ堅さがあるからです。


ここから先は

755字
この記事のみ ¥ 150

もし、お役に立ったことがあれば、サポートをお願いします。 子ども達の発達を伝える活動に活用させて頂きます。