中村 和也@START WITH WHY

株式会社START WITH WHY 代表取締役|リクルート(SUUMO営業)⇨ヒトメ…

中村 和也@START WITH WHY

株式会社START WITH WHY 代表取締役|リクルート(SUUMO営業)⇨ヒトメディア(教育系新規事業とFC岐阜の経営企画))⇨DeNA(GO)⇨創業|越後の米農家(中村家5代目) |豆柴とトイプードル🐶|営業企画や組織開発について発信 アスリートの1.5キャリアに邁進

最近の記事

1.5キャリア 始動。

START WITH WHY 1.5キャリア 始動。 今月から株式会社START WITH WHYでは、クラブチーム「品川CC」を運営する株式会社品川カルチャークラブと業務提携を行い、品川CCセカンドチームの監督・小川雄生氏の1.5キャリアを開始しました。 経緯(個人的バックグランドに関して) まだ日本国内で、高校大学を卒業後、プロ野球を目指す選手のため受け皿の場が少ないとき、北信越でプロ野球独立リーグ「BCL」が誕生しました。 私がまだ大学生の頃です。 当時アメ

    • 4月からのフォトグラファー/動画編集講座について

      こんにちは! START WITH WHYの中村和也です。 今回は4月から始まるクリエイター講座、第2期についてです。 おかげさまで、今週水曜でフォトグラファー講座ベーシック編はラストを迎えます。 隔週に一回、オンライン参加も含めると15名の方々とゼロからつくってきました。 個人的によかったことは次の3つです。 ・とにかくWILLを明確にしたこと ・チーム制で自主勉強会をしたこと ・グループチャットで公開フィードバックをしたこと 前回の記事に書いた内容もあるのですが

      • フォト講座はじめました

        こんにちは。 START WITH WHYの中村和也です。 最近、 写真の撮り方教えて と、まわりから聞かれることが増えたので、試しにphotographer初心者向けに講座を始めてみました。 うちのフォトグラファーまわりにも声をかけたら、1週間で【15名】のお申込みが! ありがたいです👏 内容は全5回コースで、スマホのポートレート機能を使って撮れる写真の構図やスタイリング、そして編集です。ポイントはとにかく数をこなして身につけていくというもので、その間LINEグ

        • 自治体とSDGsにはブランディングも大事

          こんにちは。START WITH WHY代表の中村です! 最近よく行くお店があります。 RISE & WIN Brewing Co. KAMIKATZ TAPROOMです ランチのからあげ定食のからあげのジューシーさしかり、 わんちゃんOKなこともしかり、 クラフトビールしかり。 お店のスタッフの方も気さくで、とても雰囲気がいいお店です。 このお店の由来は、KAMIKATZ 徳島県にある、上勝町にあるお店が由来になっています。 このお店にあるクラフトビールはすべて徳

        1.5キャリア 始動。

          視座を合わせるためには歩み寄る

          こんにちは。 START WITH WHY代表の中村和也です! 今日は、【視座】について書きたいと思います。 背景はここ最近、高校生向けに講義をする機会が何度かあり、 20歳近く歳が離れていてバックグラウンドもその時間への参加意欲へも生徒によって温度差がある中で、 わたしが実際に体感から感じた押さえどころを学びとして整理できたらなと思っています。 久しぶりの校舎と学校の商習慣 その前にまずは、感動と懐かしさを覚えたことを先に。 今回、SDGsに関連した授業を年間通して行

          視座を合わせるためには歩み寄る

          ビジョンは目を見て伝え続けることが大切と感じたオフラインミーティング

          みなさん、こんにちは。 株式会社START WITH WHY 代表取締役の中村和也(なかむらかずや)です。 最近、販促プロモーションでご一緒している会社でオフラインの全体会議がありました! 店舗展開が進むなかで、ブランドや店舗の関係人口が増えてきました。 都内含め、関西エリアでも続々出店が続いているブランドです。 こうなるとなかなか今までのように、立ち上がったときの熱狂や強烈なコンセプトなど、いわるゆ【想い】の部分が全体に行き渡りづらくなります。 日頃、Zoomとsl

          ビジョンは目を見て伝え続けることが大切と感じたオフラインミーティング

          横須賀市初のSeabin設置をクラファンで。

          ちょっと前にSeabinを使ったワークショップを行いました。 Seabinとは そこからSeabinや海洋プラスチックの問題に興味を持ち調べていたら、横須賀市で初となるSeabin設置をクラファンで進めているプロジェクトを発見。 さっそく、少額ながら支援させていただきました。 まだ国内には、18台しかSeabinはなく、今回が19台目。 そんな横須賀市では、海洋都市 として「海洋プラスチックごみ対策アクション宣言」を行っているようです。 横須賀市の汐入では、冬にな

          横須賀市初のSeabin設置をクラファンで。

          SNSのコンテンツ制作を外注するために10社に問い合わせしてみてわかったこと

          いろんな案件を立て続けにいただき、ありがたいことに社内リソースが大幅に足りない。 なのにいつものクセで「何でもやります」と仕事を受け、 休まず働いても運用が回らなくなってきたのでコンテンツ制作を外注することにしました。 今の課題SNSのコンテンツリ制作リソースが足りない  もっと言うと、、、  インフルエンサーやライターはいるけど、スキルはもうちょっとこれから(研修中) アートディレクションできるリソースが足りない  もっと言うと、、、  キャンペーン企画も含めて、In

          SNSのコンテンツ制作を外注するために10社に問い合わせしてみてわかったこと

          たった一日で売上4億円をつくる女性の習慣

          ぼくの12個下に、とても学ぶことの多い友人がいます。 彼女は、現在24歳で、あるメーカーで営業をしているのですが、 タイトルの通り たった一日で売上4億円をつくります。 一年目から非常に勢いのある会社で社長賞を獲り、 彼女が担当でなければいやだ言われるくらいクライアントから愛され 社内でも数字をつくりながらも親しみやすい人柄で先輩からも可愛がられ 等身大な姿で後輩からも慕われている。 そんな女性です。 こう書くとすごいパワフルな女性を想像しますが、 実際の彼女は と

          たった一日で売上4億円をつくる女性の習慣

          釣りは、マネジメントに効くって話

          伊豆大島に釣りに行きました。 今回は自分たちで釣った魚を調理したかったので、キッチンが使えるゲストハウス KOIZUMIへ 予報は雨でしたが、天気に恵まれました。 夕陽がキレイ 今回ブリを狙いに行きましたが、結果は、ワカシでした泣 (ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ) ワカシのお刺身 刺身を大島名物の鼈甲寿司のタレにつけていただき、鼈甲丼が完成 ほかにも、アジやカマスが釣れたので、宿の方に南蛮漬けをつくっていただきました。 このゲストハウスがとにかくよ

          釣りは、マネジメントに効くって話

          差別化できることは身近にたくさんあることを学んだ記事

          同じ物流サービスを提供している者として、視座が上がるお話でした。 軽貨物と呼ばれる、よくAmazonなどの荷物を自宅に届けている四角い車の業界は、物流ではラストワンマイルと呼ばれています。 海や空、幹線道路を使った大規模輸送の最後にお客様のもとへ荷物を届けるからです。人間の体で言えば、毛細血管のようなものですね。 近年、ここをドローンが取って代わるのかといった話がよく話題になりますが、個人的には「共存」が正しいと思います。 思い水をマンションの玄関まで届けたりするのは

          差別化できることは身近にたくさんあることを学んだ記事

          二番手だったぼくが思う組織のリーダーとはの話(後編)

          ビジョンを描くことに話を戻します。 ビジョンという言葉もわかるし、それっぽいことも言える、しかし、自分は組織のリーダーとして方向性を示したり、目標を決めていく時に、 【これで合っているのかな?】 と不安になったときに、寄りどころになるのは、自分のビジョンの明確さや、やる理由です。 掲げたものが正しいのか間違っているのか、 効果的なのか非効果的なのか、 それは現時点では誰にもわかりません。 見方はたくさんありますが。検証するには、最後は結果にするしかないのです。

          二番手だったぼくが思う組織のリーダーとはの話(後編)

          二番手だったぼくが思う組織のリーダーとはの話(前編)

          最近、ある部門を仕切ってくれているメンバーとの会話で改めて気づくことがありました。 それは、チームや組織のリーダーはビジョンを描くことが仕事、ということです。今日はそんな話をぼくの整理のために書きたいと思います。 組織のリーダーとは。 そのメンバーとは3年ほど、縁があって複数のプロジェクトでぼくのサポートをしてくれることが多く、今回も新規のプロジェクトでアシスタントをしてもらうことになりました。 そんな彼の印象は、いろんな進行の漏れを拾い上げてくれ、調整も上手な頭の回転

          二番手だったぼくが思う組織のリーダーとはの話(前編)

          釣りに行ってもいないのに釣りにハマった話

          釣りにハマり、人生初の釣具屋へ行ってきました。 今日はそこで感じた、釣具屋の魅力についてです。 神田にある上州屋へ行きました。見渡す限り、竿やリール、そしてジグ(擬似餌)が置いてあり、ざっと見ただけで、竿だけでも約500本、餌(擬似餌)では2000種類ほど。 そして、一言に釣りと言っても種類も豊富で、 ウキ釣り フカセ釣り(ウキフカセ釣り) 投げ釣り ミャク釣り ルアー釣り(ルアーフィッシング) フライ釣り(フライフィッシング) サビキ釣り などなど、多くの種類があ

          釣りに行ってもいないのに釣りにハマった話

          組織構造と組織デザインを思考する

          思考といいつつ、普段いかに自分が知っている枠のなかだけで意思決定しているのかがよくわかった図がこちら。 組織構造を考えるなかでも、種類がいくつもある。ぼくが良くつくっていたのは、事業部制かカンパニー制でした。 組織改編のとき、マトリクス制をいつも検討するが、責任の所在が不明確になりがち(ヘッジするノウハウが足りない)だったり、トップの意思決定コストが多かったりするので採用しないケースが多い。 ほかにプロジェクトとして回すときは、こちらが参考になります。 社内でリブラン

          組織構造と組織デザインを思考する

          サッカーまるごとサステナブル!

          サッカークラブの取り組みを紹介している記事を見つけたので、色々調べてみました。 世界一エコなサッカークラブが挑む、全世界サステナブル化計画の全貌 そのチームは イングランドのリーグ2(4部)のフォレストグリーン・ローヴァーズFCです。 フォレストグリーン・ローヴァーズFCは、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の「Climate Neutral Now」イニシアティブに署名し、世界で初めて国連認証を受けたカーボンニュートラルクラブでもあります。 参考記事:フォレストグ

          サッカーまるごとサステナブル!