シャントマン

シャントマン

最近の記事

海外での透析費用

外国で透析を含む医療を受けた場合の医療費は、一旦現地で全額支払い、帰国後申請することにより、各種医療保険から一定の基準で算定された額が還付されるって 書類が必要なので旅行前に準備してね 《海外》透析治療費 還付申請方法(日本語) ※上のサイトは2006年の情報になるので最新情報を入手してね 日本の某市役所のサイトが分かりやすいかも ≪透析IN台湾の旅行費用≫ ①飛行機代 ②ホテル代 ③透析費用(旅行前に申請することで後日、規定に基づき還付される)  ④透析予約手続き代理

    • 台湾 北部の透析病院・クリニック

      いま通院している日本の透析病院と提携している病院が台湾にあるかもしれないから日本の病院の先生に聞いてみてね どこでもよかったら日本人がよく行く下の台北にある透析病院へ行こうかね 台湾は、月、水、金の透析は夜間(3交代制)まで営業していて 火、木、土の透析は夜間はない(2交代制)病院・クリニックが多くて 日曜日はお休みが多いよ (2023年2月20日時点未確認 後日確認予定) ①台北仁濟院附設醫院(台北市 龍山寺) ②國立台灣大學醫學院附設醫院北護分院(台北市 西門) ③華

      • 人工透析大国

        3月第2木曜日は「世界腎臓デー」 人工透析大国の日本と台湾 日本(人口:約1億2493万人)は、2020 年末の施設調査結果による透析患者数は 約34万人(日本語) 台湾(人口: 約2357万人)は、2020年時点で9万人以上(中国語) 2023年3月現在 台湾の透析患者数は不動の世界一

        • 言語

          やっぱり言葉は不安になるけどスマホである程度解決できるからスマホを使いこなす台湾旅行もいいよ iPhoneにはSiriもあるしデフォで翻訳アプリがあるよ Siriや翻訳アプリの精度はなかなかだよ Siriに「〇〇〇を中国語でなんて言うの?」って聞くと教えてくれるよ 固有名詞は苦手みたいだけど Siriやこのアプリのマイクを使って日本語から中国語、中国語から日本語に翻訳するのもありだよね 「繁體中文(繁体中国語)」を追加しておくと現地で台湾人に言葉を入力してもらえるよ i

        海外での透析費用

        マガジン

        • 今日の台北【2023】台湾旅行のススメ
          0本
        • 台湾台北の画像
          0本
        • 旅行しながら透析 IN 台湾
          0本
        • 今日の台北【2022】台湾旅行のススメ
          0本

        記事

          ビーチ・海水浴

          夏!青い海!なら台湾だよ 台湾にもビーチたくさんあるよ 日本語で台湾各地のビーチの紹介があったから見てね 北部のビーチ、東部のビーチ、南部のビーチ、離島のビーチ これ以外にも台湾は島国だからまだまだたくさんビーチ、海水浴場があるよ SUPやマリンスポーツもたくさんあるし、沖縄は愛知の沖縄で満喫していたから夏に台湾へ来るのもいいかもね 海じゃないけど夏はラフティング(日本語)とかもあるよ

          ビーチ・海水浴

          レンタカー

          車校のお金も用意できたから免許とれるね 車も運転できるようになるね 免許はレンタルバイク(日本語)と同様の手続きをしてね 台湾へ来たら車をかりようかね レンタカー(日本語)の会社も何社かあって便利だよ 台湾の交通安全についての日本語サイトもあったよ 車種によるけど大体一日台湾元で3000元(日本円で15000円くらいかな)ぐらいかな 日本と違って右側通行、左ハンドルだよ 違反なんだけど台湾でウインカーは気が向いたら出す感じなのかな ギリギリで点ける人もいるし点けない人もい

          温泉

          温泉(観光局のサイト日本語)なら台湾だよ北部から南部まで、交通の便のいいところから秘湯まで色んな温泉があるよ しかもね温泉だけじゃなくて冷泉、濁泉、海底温泉もあるんだよ 台湾の温泉は基本、水着の着用が必須だよ 日本の貸切風呂みたいな個室の温泉もあるよ2名からのところが多いから交渉してみるのもいいかもね

          台湾で♡フルーツ狩り♡味覚狩り

          台湾でもいろんな果物狩りのサイト(日本語)が楽しめるよ政府運営のサイトを参考に探すといいと思うよ 台東のしゃかとう(釈迦頭、バンレイシ )(日本語)が珍しいけど台東は交通の便がよくないのよね ほぼ台湾南部だけどフルーツ以外にも体験できる農場紹介サイト(日本語)もたくさんあるよ

          台湾で♡フルーツ狩り♡味覚狩り

          スポーツくじ、ロト、スクラッチで資産運用

          資産運用って言ってみたかっただけなんだけどね 一攫千金ねらっちゃう? ロトやスクラッチは簡単だから楽しいよ スクラッチは日本と一緒で削ったその場で当たったかどうかわかるよ ロトは下の画像みると分かると思うけど月曜日から日曜日まで毎日どれかの当選番号が発表されてるよ 台湾の曜日の数え方は数字だよ(一が月曜日ね) 日本の野球やサッカー、テニスも賭けの対象になっているからスポーツくじも面白いよ勝敗の結果や何点差で勝ったとか賭け方も色々だよ

          スポーツくじ、ロト、スクラッチで資産運用

          カウントダウン

          台湾各地で12月31日から元旦にかけて皆でカウントダウンするよ コンサートや花火や色々開催されて楽しいよ 2022年-2023年の台北101のカウントダウンのシミュレーション動画(中国語)があがってたよ 前回までの台北101のカウントダウンの様子はサイト(中国語)で見てね

          カウントダウン

          ご来光

          みんなで初日の出をみたいよね 電波のことを考えるとどこがいいかな 下の2点は台湾の日の出の人気スポットだよ 【その一】 台湾中部にある阿里山(日本語)から見る御来光はとってもきれいだよ でも体力や筋力がなくてマリンスポーツでヘロヘロになっている人に山はちょっと無理かな 【その二】 いつでも自由にいけて特に料金がかからなくて台北から気軽に行ける海岸沿いから見る日の出も人気あるよ 海岸沿いでも電波安定してるところもあるし、全然電波がないところもあるのよね 【その三】 ご来光

          透析しながら台湾旅行の費用

          通貨単位 日本円 ①飛行機 台北←→名古屋の往復  今、運行してるのはタイガーエアー、チャイナエアー、JALかな コロナや円安の影響で高めになってるよ 例えば、格安航空で探すと 行き 名古屋発 台北着2022年12月30日 帰り 台北発 名古屋着2023年1月2日 往復で日本円で43048円ですって ②宿泊 一泊3000円くらいから ③食事 B級グルメ 一食500円から レストランは行く場所にもよって値段がかなり差があるから予めネットで確認しておくといいかもね ④透

          透析しながら台湾旅行の費用

          両替

          台湾の紙幣と硬貨は中国語のWikipediaを参考にしてね サイトの下の方に紙幣と硬貨の裏表の写真があるよ ①紙幣は「100元」「500元」「1000元」の3つが主に流通 ②硬貨は「1元」「5元」「10元」「50元」の4つが主に流通 「10元」は2種類あるよ ※5角硬貨、20元硬貨、200元紙幣、2000元紙幣はあまり市場に出回ってないから見る機会はないかも 日本円から台湾元(ニュー台湾ドル/たいわんげん)への現金の両替は 台湾に到着してから台湾の空港にある銀行で両替する

          レンタルバイク

          台湾でバイクを運転するなら下のどちらかの方法で台湾で運転できる手続きをしてね ①日本のJAFのサイトを見て日本の免許を台湾で運転できるように翻訳手続きする(発行料金4400円)か ②台湾にきてから台湾の公益財団法人日本台湾交流協会(日本語)で翻訳手続きしてもらってね(発行料金540元 日本円で2700円ぐらい) でもね、何回も言うけど台湾は右側通行だし、 自分がいくら気をつけて運転していても危険だし、何かアクシデントがあった場合、普段温和な台湾人が同じ人とは思えないぐらい豹

          レンタルバイク

          レンタルサイクル(自転車)

          台湾の公共のレンタルサイクルはYOUBIKE(Ubike ユーバイク)って呼ばれいるよ YOUBIKEは3種類あるよ ①⒈0------車体がオレンジ+黄色 ②⒉0------車体が白+黄色 ③⒉0E-----車体が白+オレンジ色でアシスト付き電動YOUBIKE (台北は上②の⒉0、新北は上①の⒈0がメイン) YOUBIKEの自転車をレンタルできる場所は中国語のサイト、或いはアプリで見てね こんな感じでYOUBIKEがある場所を教えてくれるよ YOUBIKEの使い方借

          レンタルサイクル(自転車)

          バス

          台湾のバスについて台湾の観光局のサイト(日本語)に詳しく説明があるから参考にしてね 【長距離バス】 長距離バスは台湾で「客運」と言われていて台北近郊へ行くのに便利だよ 【路線バス】 路線バスは台湾で「公車」と言われてて バス料金は15元(日本円で75円ぐらい)だよ 距離によって15元+15元=30元と料金が変わるよ 乗車時と降車時にバスの端末機に悠遊カードをピッってしたら端末機が計算してくれるから便利だよ 路線バスは乗りこなすの難しいかもね