見出し画像

体質改善で具体的にやること【もとに戻すことです】

こんにちは、ナナです。
アーユルヴェーダの食事法やライフスタイルを発信しています。

「体質改善ってぼんやりしてる」
「なにが改善される?」
「なにをどんな順番でやる?」

体質改善、その周辺に興味はあるけど
いまいちピンとこないという方へ向けた本記事。

本記事の内容

  • 体質改善で改善すること

  • 体質改善の3ステップ

  • 体質改善のコツと具体策

  • 【本音】ぶっちゃけ

この4本立てです。

この記事を書く私は

自分に合う食生活をアーユルヴェーダから学び、実践し半年で6キロ減、IBS(便秘と下痢をくり返す)が一週間で完治し、10年の「ピンとこないダイエット生活」を脱出しました。


体質改善で改善すること

あっという間に自分のもとのバランスに近づけることができる

体質を見極めた食生活の処方ができれば、
いつからでも何度でも体をリセットすることができます。

  • 余分な脂肪が排出できる

  • 痩せすぎなら適度な数値に戻る

  • 肌荒れや腸の不調が治まる

  • 食欲や気持ちの浮き沈みが鎮静される

つまり過不足をフラットにすることが目的です。
そして必ずこれらは「無理ない自然なやり方」の結果、起こります。

体質改善の3ステップ

何度も「体質バランス」と書いているのが、ポイントです。

1、もとの体質バランスを知る:生まれもった体質というものがあり、これは「受胎したとき」に決まり一生変わらないと言われる。これはお父さんとお母さんのそのときの体質バランスを受け継ぎます。もとの体質を見極めるコツは「見た目」。骨格、肌や髪質、顔のパーツに現れやすいです(体質診断を参考)。「体質バランス」というだけあって、バランスです。どれか一つのタイプ、という人はまず居ません。だいたいが2つが突出していて一つが少ない。人それぞれ3つのタイプの「割合」に違いが出ます。まずは体質診断の「体の特徴」を参考にして、もとの体質バランスを見極めます。

2、現在の体質バランスを知る:もとの体質は一生変わらないに対して「いまの体質」は常に揺れ動いています。朝と夕方、10代と40代、夏と冬、冷たいのと熱いの・・・環境や食べているものによってバランスが常に変わります。いまの体質を見極めるには「マインド」を見ます。気質の部分です。せっかちな人、情熱家、穏やかモード・・・いまの精神的状態、ムードの部分によく現れます。また「不調」もいまの体質がわかる重要情報です。便秘、赤いニキビ、むくみ・・・出ている症状によって何のタイプが増えているか?が分かります。そのときどきのバランスが「現在の体質」です。

3、もとの体質バランスに近づける:結論ですが「体質改善=もとの体質に近づけること」です。現在ともとの体質バランスのズレを、フラットに戻すこと。その人本来の体質バランスに近づけば近づくほど、体組織がうまく働き、思考が明晰になり、心身が軽快になります。ベストコンディションが発揮されやすいのです。

体質改善のコツと具体策

1、増えたものを減らす:体質改善の基本のキは「鎮静」です。増えすぎたものを減らすことで、バランスを戻します。見るべきポイントは「なにが増えすぎているか?」です。いまの体質を見たとき、どんな質が増えているか?を見極めます。それを「鎮静」することでフラットな状態に戻します。
例)
・暑いイライラほてりニキビ・・・熱が増えている
・鬱むくみ眠気・・・重さが増えている
・乾燥便秘ソワソワする・・・乾燥性、軽さが増えている

2、真逆のものを取り入れる:「似たものが似たものを引き寄せ、相反するものがバランスをもたらす」という原則があります。シーソーのように反対側を重くすることでバランスさせるのです。
例)
・熱が増えている・・・熱を冷ます食材、涼む
・重さが増えている・・・刺激を与える、新しいものを見にいく
・乾燥性、軽さが増えている・・・汁物でしっとりさせる、オイルを塗る

精神面と体のサインに目を向け、どんな質が増えているのか?を確認する。それに対して真逆のもので鎮静させる。体質改善の基本はコレです。

ぶっちゃけ

■体質改善にゴール(完全な終わり)はない

強いてゴールとするなら「もとの体質に戻る」ことです。しかし、一瞬、一日、一生のうち、体質は変動し続けます。そのため「増えたら減らす」これをすることが現実的なゴールかと思います。モグラ叩きのような感じです。

■好みや習慣でとくに増えやすいものが決まる

自分と似た性質のものに寄って行きやすい、好みやすいということがあります。熱が高まりやすい人は、熱が高まることが好き。せっかちな人は忙しくいることが好き。ゆったりな人はゆっくりしたものが好き。それゆえ、増えやすいものが大体決まっていたりします。自分の中で増えやすい性質を理解して「増えたらを減らすアイデア」をいろいろ持つと、豊かな選択肢とともに、快い時間をより長く過ごしていけるようになります。

※アイデアのヒントとして「体質別食生活リスト」を参考ください。LINEで配布しています。

まとめ

体質改善の「順番」と「やること」

  1. もとの体質を知る

  2. いまの体質を知る

  3. もとの体質に近づける

  • 増えすぎたものを減らすを念頭にする

  • 乾燥なのか熱の高まりなのか重さの停滞なのか・・・このような「質」に目を向ける。

  • それを減らす(鎮静する)食生活

食材、調理法、食べるタイミングなどの「食事法」
一日の過ごし方や運動などの「生活法」

両面から「自分バランス」の傾きをフラットに戻す知恵をたくさん持っておくことは、快適でいることに役立ちます。

LINEにて体質別食生活リストプレゼント中。

★アーユルヴェーダ講座、体質診断、SNSはコチラ

★Youtubeチャンネル更新中!ヨガナナちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?