見出し画像

父と娘、2人きりの生活2日目

皆さんこんにちは!
早速2日目の記事を書いていきます。
今日もお付き合い頂ければ幸いです。

妻の入院が予定より早かった為、
僕は今日仕事に行かなければなりませんでした。
僕の親はまだ2人とも現役で働いているので、
平日は娘を預けられないのですが、今日は幸いにも
父が休みだったので娘を預けて仕事に行きました。

仕事を終えて迎えに行くと、もう既に晩御飯も
食べ終えてまったりしている娘。
普通に「おかえり〜」と言って来たので
もう1人で僕の実家にいるのには完全に慣れっこ
なんだなぁと思いました。

今日は初めての朝から晩まで1人で僕の実家に
いたにもかかわらず、ドシッと構えて
平気で好き放題やっている娘。
泣き虫なのに、こういう所は図太い。
たくましさも増して来た気がしました。

僕も実家で晩御飯を済ませて帰宅。
今日1日、怒られる相手がいなかったので
少しばかり調子に乗って、帰宅後も
好き放題遊んでいました。

ティッシュを小さく刻んで、上に投げて
ティッシュが舞うのを雪だと言って
踊っていました。
僕は日頃、娘を自由に遊ばせているのですが、
妻は潔癖症なのもあり、家の中が汚れる様な
遊び方をすると結構キツめに怒ります。
今まではそこまで怒る必要もないと
思っていましたが、確かに後々自分が掃除する
事がわかっている状態なら、あまり過度に
汚して欲しくない気持ちもわかりました。

実体験で妻の気持ちがわかった事も
この生活ならではの収穫です。

とはいえ、ダメダメ言うのは僕の教育方針に
反するので
「そのティッシュ誰が片付けるの?」
と聞いてみました。

すると娘は自信満々に
「自分で片付けるよ」
と言って来たのでしばらく様子を見ていました。

案の定、ティッシュはまだ落ちてる。
服にも髪の毛にも付いてる。
手に持った分だけゴミ箱に捨てて
やり切った顔をしていたので、
まだまだ綺麗にはなっていない事を伝え、
片付けを手伝いました。

妻の気持ちはわかる。
でも、ダメダメ親にはなりたくない。

僕が出した結論は、
娘に片付けのゴールを教えよう!
という事でした。
どこまで片付けたら良いのか、
どうなったら片付けが完了か、
イマイチ基準がわかりづらいが為に
わかりやすい、手に持っている分を
捨てる、という所がゴールになっている事に
気付きました。
これも今日の収穫です。
明確に何を教えれば良いのか、見つかるだけでも
子育てがはかどりますよね。

今日は手伝ってさっさと終わらせてしまったので
次回からは元通りの状態に戻す。
その過程で元通りよりもっと綺麗にできたら、
みんな気持ち良いよね。嬉しいよね。
を教えていこうと思います。

そんな感じで、そのままお風呂に入って
娘はもう爆睡です。

今日は、妻の事と娘の事
それぞれに新しい気付きがあった日でした。

本日は以上です。
お付き合い頂きありがとうございます!

#パパ #父 #娘 #6歳 #妻 #育児 #子育て #2人きり
#妻入院 #お片づけ

頂いたサポートは、主に子供たちに使う費用に充てていきます。 また家族で出かける費用にも使用させて頂き、コンテンツの充実化を図っていきます。