見出し画像

企画書・要求定義・要件定義・仕様書の違いとは?

ゲーム開発の現場で、違いがよくわからない用語が飛び交って、イメージと違うアウトプットが出てきてしまうことがあると思うんです。

あるあるエピソード1
「企画」の話をしているはずなのに、具体的な「仕様」が出てきてしまう
あるあるエピソード2
「要件」が実現できれば、手段は問わないのに、その手段をどう実現する話になってしまう(他の手段もあるのに)

先日もチームで「要件って何だろうね」と話したら「うーん……大事なこと?」とありました。たしかに、大事ではあるんですが、もう一歩踏み込みたいところ。

企画、要求、要件、仕様……
これらの違いはいったい何なのか。

ズバリ、結論は資料ごとに「目的」「読み手」が違うということです。

ここさえ、ブレなければ、開発中におけるコミュニケーションの行き違いをだいぶ軽減できるはずです。

無事に、メジロマックイーンを迎えることができたので、
ウマ娘を例に見てみましょう。

ウマ娘の分析 (2)

ポイント
・各資料は、目的と読み手が異なる
・資料には、目的達成のために、読み手が欲しい情報を含める必要がある
・上にある資料ほど、抽象性が高く、下にある資料ほど具体性が高い

でしょうか。

いま、自分が何を目的としているかによって、これらの言語を使い分けていく必要があります。

ということで、今日のところはこれまで。
また役に立ちそうなことがあれば、内容をまとめていきます。
ごきげんよう!

書いたひと

なるぴー|スマートフォンゲーム業界で企画職10年目(ヒェ!)
企画、設計、プロット、計画、制作進行、問題解決などが守備範囲。
ゲームプランナー、プロット、シナリオライター、コンテンツディレクター、PMOなどを複数の開発&運営タイトルで経験。

開発現場で学んだことをまとめるマガジン

今週の生存レポートを記すマガジン




この記事が参加している募集

ここまで読んで下さり、ありがとうございました! サポート頂いた分は、新しい記事を作成時の参考書籍や、 勉強代に充てさせてもらう予定です。