見出し画像

いなり寿司をカテゴリー分解!

こんにちは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。

この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。

第17回目はいなり寿司です。
味がしみしみのアレです!

Wikipediaより、

袋状に開いた油揚げを甘くあるいは甘辛く煮付け、寿司飯をそのまま、あるいはニンジンやシイタケなどの具材を煮込んで混ぜた寿司飯を詰める一種の印籠寿司である。稲荷神社の稲荷神(五穀を司る宇迦之御魂神・倉稲魂命を参照)は商売繁盛と共に豊作の神様であり、米を使用した俵型の稲荷寿司につながる

豊作の願いが込められているんですね!

また、

日本三大稲荷の一つである笠間稲荷神社の門前町では、油揚げの皮に蕎麦を詰めたり、寿司飯にクルミで味付けしたりした独特の稲荷寿司が販売されている。

クルミで味付けは気になりますね!

それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:ごはん
カテゴリー2:A油揚げ
カテゴリー3
カテゴリー4
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

油揚げは豆腐から作られるので、カテゴリー2Aとなります!

写真にはありませんが、他にいなり寿司に使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:そば
カテゴリー2:Bじゃこ
カテゴリー3:にんじん、しいたけ、れんこん、たけのこ
カテゴリー4
カテゴリー5:ごま、くるみ
カテゴリー6:
カテゴリー7:

れんこんとかたけのこが入ると食感が楽しめますね!
くるみ入りいなり寿司を食べてみたいです!

これからも不定期に料理をカテゴリー分解していきます☆

ご一読頂きありがとうございます☆ 皆様の食事に関する疑問にお答えできるよう、マイペースに更新していきます☆