見出し画像

栗ご飯をカテゴリー分解!

こんにちは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。

この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。

第10回目は栗ご飯です。
秋の味覚の代表的なアレです!

Wikipediaより、

栗飯(くりめし)とは、白米にむき栗を入れて炊き込んだ赤飯に似た炊き込みご飯の一種。晩秋の季語。栗ご飯(くりごはん)ともいう。(中略)普通、栗飯には日本原産の甘みの少ない大振りな栗を丸ごと使い、白米の旨みと栗のほくほくした歯ごたえ、少量の塩を入れることで感じられる栗のほのかな甘みを楽しむ。家庭によっては塩ではなく醤油で味付けするところもある。

「ほくほくした」という文字だけで美味しそうですね!

また、

白米をよく研ぎ水を吸わせておく間、具となる栗の皮を渋皮ごとむいておく。あとは好みの塩加減で栗を混ぜた白米を炊き上げれば完成だが、栗飯に用いる日本原産の栗は表皮が分厚いだけではなく渋皮が非常に取りづらいため、硬い表皮と渋みの元になる渋皮をはがす皮むき作業は相当重労働になる。

美味しいけどめんどくさいイメージがありますね!作ったことないけど。。

それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:米、もち米、栗
カテゴリー2
カテゴリー3:しいたけ
カテゴリー4:
カテゴリー5:ごま
カテゴリー6:
カテゴリー7:

美味しくてつい食べ過ぎてしまいますが、栗ご飯の食べ過ぎはカテゴリー1の摂り過ぎに繋がり、中性脂肪と変化します。

写真にはありませんが、他に栗ご飯に使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1
カテゴリー2
カテゴリー3
カテゴリー4:
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

栗ご飯に他に使われる食品を特に思いつかないので今回はなしです!笑

これからも不定期に料理をカテゴリー分解していきます☆

ご一読頂きありがとうございます☆ 皆様の食事に関する疑問にお答えできるよう、マイペースに更新していきます☆