見出し画像

【MCU編】MARVELへのすすめ。(2022年版)

2022年1月現在、MCU最新作でありながら、絶賛公開中の映画「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」を見るにあたって、これまでのMARVELの関係性とは? MCUとは何なのか、といった疑問などをいっしょに解決していき、MARVELについて理解を深め、そして楽しもうとする方々に向けた記事です。

MARVELとは何か?

まず、MARVELというのはアメリカ合衆国ニューヨーク市に本社を置く会社のことでもありますが、そこから出版されている「マーベル・コミック」のことを指します。スパイダーマンアベンジャーズなどがマーベル作品にあたります。よく勘違いされますが、バットマンやスーパーマンといったキャラクターたちはDCコミックと呼ばれる別の作品群となりますので今回は扱いませんが、以前に紹介した「ARROW系列作品およびアローバースを楽しむために。」の記事出てくるキャラクターたちはDCコミックの人たちとなります。もっと簡単に言ってしまえば、日本で言うところの「ジャンプ」と「マガジン」みたいな関係性でしょうか。

次に説明するのは、関連作品を目にする上でよく耳にしたり目にしたりすることもあるMCUについても解説したいと思います。

MCUとは、マーベル・シネマティック・ユニバース(Marvel Cinematic Universe)の略称で、本来であれば異なるストーリー同士を全く同じ世界上で展開させるための大規模プロジェクトのことを指します。厳密に言えば少しだけ異なるのですが、概ね正しいと思うので今回の解説ではこれで合ってるということにします。もっと詳しく知りたい方はWikipediaなどを参照してください。

そして、今回の記事で解説するのはMCU関連作品に関してのみとします。X-MENやファンタスティック・フォーにデッドプールなどは含みません。その他ドラマ展開作品も同様です(一部例外)

そんなMCU作品(全27作品)の見るべき順番ですが、劇場公開順に見るか時系列順に見るか、ですが……個人的には時系列順よりも劇場公開順で見ることをオススメします。一応時系列順でも問題はないように作られてはいるとは思いますが、やはりどうしても時系列順で見ると最新の映画などが混じってしまい、少しこんがらがってしまうこともあると思うので劇場公開順をオススメしておきます。が、どうしても私は時系列順に見てみたいんだ! という方向けに時系列順に並べたバージョンもご用意しておきました。

時系列順には、ドラマなども含めておきましたが、数字が振られているやつのみ見ていれば大丈夫です。

劇場公開順(推奨)

- フェーズ1 -

1、アイアンマン(2008年)
2、インクレディブル・ハルク(2008年)
3、アイアンマン2(2010年)
4、マイティ・ソー(2011年)
5、キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011年)
6、アベンジャーズ(2012年)

- フェーズ2 -

7、アイアンマン3(2013年)
8、マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2014年)
9、キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014年)
10、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年)
11、アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年)
12、アントマン(2015年)

- フェーズ3 -

13、シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年)
14、ドクター・ストレンジ(2016年)
15、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年)
16、マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年)
17、スパイダーマン・ホームカミング(2017年)
18、ブラックパンサー
19、アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年)
20、アントマン&ワスプ(2018年)
21、キャプテン・マーベル(2019年)
22、アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年)
23、スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年)

- フェーズ4 -

24、ブラックウィドウ(2021年)
25、 シャン・チー:テン・リングスの伝説(2021年)
26、エターナルズ(2021年)
27、スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
  ┕ワンダビジョン
  ┝ロキ
  ┝ファルコン&ウィンター・ソルジャー

作中時系列順

- フェーズ1 - 

1、キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(1940年~2012年
  ┕エージェント・カーター (1946年~1947年
2、キャプテンマーベル(1995年~
3、アイアンマン(2009年
4、インクレディブル・ハルク(2010年
5、アイアンマン2(2009年~2010年
6、マイティー・ソー(2010年
7、アベンジャーズ(2012年
8、アイアンマン3(2012年

- フェーズ2 -

9、マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2013年
10、キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2013年
11、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年
12、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス(2014年
13、アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年
14、アントマン(2015年
  ┝エージェント・オブ・シールド シーズン1~3(2013年~2015年
  ┝デアデビル シーズン1~2(2013年~2015年
  ジェシカ・ジョーンズ シーズン1(2015年
  ┝ルーク・ケイジ(2015年
  ┕アイアンフィスト(2015年

- フェーズ3 -

15、シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年
16、ブラック・ウィドウ(2016年
  ┕ザ・ディフェンダーズ(2016年
17、ブラックパンサー(2016年
18、スパイダーマン:ホームカミング(2016年
19、ドクター・ストレンジ(2015年~2017年
20、マイティ・ソー バトルロワイヤル(2017年~2018年
  ┝ジェシカ・ジョーンズ シーズン2~3(2018年
  ┝インヒューマンズ(2018年
  ┝デアデビル シーズン3(2018年
  ┝ルーク・ケイジ シーズン2(2018年
  ┝アイアンフィスト シーズン2(2018年
  ┕パニッシャー(2018年
21、アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年~2019年
22、アントマン&ワスプ(2018年~2019年
  ┕エージェント・オブ・シールド シーズン4~5(2018年~2023年
23、アベンジャーズ/エンドゲーム(2023年
  ┕ワンダヴィジョン(2023年
  ┝ロキ(2023年~?
  ┝ファルコン&ウィンター・ソルジャー(2023年
  ┝エージェント・オブ・シールド シーズン3~7(2016年~2023年
  ┝ホワット・イフ…?(???
24、スパイダーマン ファー・フロム・ホーム(2024年
25、シャン・チー/テン・リングスの伝説(2024年
26、エターナルズ(2024年
27、スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム(2024年~
  ┕ホークアイ(2024年~2025年

視聴へのすゝめ

劇場公開順、作中時系列順の二つをご用意しましたが、最初にも述べたように「劇場公開順」をオススメします。めちゃくちゃオススメします。
理由は色々とありますが、やはり公式がその順番で公開しているということもあり、すんなり作品に入り込めると思うからです。

では、なぜ作中時系列順をわざわざ書いたのか、ですが……こちらは既に映画をアベンジャーズ/エンドゲームまでもしくは最新作「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」まで見てしまった人向けでもあるからです。
エンドゲームや最新作まで見ているとはいえ、まだまだMCUの世界は広いです。改めて見直すのもよし、もっともっとMCUの世界に入り込むのもよし。そういった意味も込めて作中時系列順を用意しました。なので作中時系列順には関連ドラマも含めて書いてます。もっと詳しい解説は別途記事を用意するかもしれませんが、本記事では見るために必要なことを簡単に説明をしていきたいと思います。

まず、これらの映画を見る上でMARVELがどうだとかよりも大事なのことがあります。それはどうやって見るか、です。これが一番大事な話でしょう(もしかしたら、MARVELの解説よりも大事)。

もっとも簡単にたくさんの作品を見ることが出来るのは、「Disney+(月額990円)」です。

ほとんどの作品をこちらのストリーミングサービスで楽しむことが出来ます。が、一部の作品は色々な事情によって、見ることが出来ません。代表的なもので言えば「アイアンマン」「スパイダーマンシリーズ」が見れません。なのでこちらの作品を見るには他のサービスを利用するか、レンタルするかが必要です。

足りない作品をレンタルするが経済的におすすめですが、個人的には「Netflix(月額990円)」をオススメします。理由はMARVEL関連のドラマ作品を見れる上、他の映画やドラマも楽しめるからです。それにNetflixには初月だけ無料期間があるので、見たい作品だけ見て解約してしまうというの一つの手です。そうすれば無料で見れますからね。

なので、二つ契約してしまえば全作品楽しめます(※2022年2月現時点)。ちなみにDisney+に関して言えば契約必須レベルです。
というのも「ワンダビジョン」「ロキ」「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」は今後の映画と密接な関係にあると公式が言っている(特にワンダビジョン)のですが、残念なことにこのドラマたちはDisney+でしか見ることが出来ないのです!!!! なので十全に楽しみにはもはや契約必須みたいな感じなのでぜひとも契約してみてください。もしかしたら、今後他サービスで配信される可能性もあるので断言は出来ませんが、契約をオススメします。

最後に。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
僕がスパイダーマン ノー・ウェイ・ホームを観に行った感動と興奮から勢いで書いてしまった記事ではありますが、よくMARVEL映画ってどこから見たらいいの?って言われるのでどうせだったら記事化してしまおうといった経緯で書きなぐったものになるので、もしかしたら参考にならないかもしれませんが少しでもMARVEL、MCUに興味が出たのであれば幸いです。

またMARVEL関連の記事を書くかもしれないので、よかったらそちらも合わせて読んで頂ければ嬉しいです。

【関連記事】
とくになし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?