見出し画像

ホーホケキョと鳴くほととぎす?

旧暦五月十九日。
「明日の廿日はつかは花散里の日だよねぇ」と私は『源氏物語』を開きました。

花散里は桐壺院(亡くなった源氏の父)の皇妃、麗景殿女御れいけいでんのにょうごの妹。『源氏物語』に登場する女性の中で最もおだやかなひとでしょう。

巻之十一「花散里」は五月廿日の夜のことを語る短い巻。
「ほととぎすが鳴く季節だよねぇ」とページを繰っていると……

あれ?

マンガでわかる源氏物語 池田書店

「ホーホケキョ」はうぐいすでは?

マンガでわかる源氏物語 池田書店

ほととぎすは「テッペンカケタカ」では?

辞典やネットでちょっと調べてみましたが、ほととぎすが「ホーホケキョ」とも鳴くという説明は見つからず。うーむ……。

ほととぎすって托卵をする鳥ですよね。うぐいすに自分のヒナを育てさせるという。

源氏は藤壺(桐壺帝の中宮)との間にできた子を父の桐壺帝に托卵、我が子だと思わせました。また、のちには、柏木(源氏のライバル頭中将の子)が女三の宮(源氏の正妻)との間にもうけた子(薫)の世話を、自分がすることになりました。源氏はほととぎすであり、うぐいすでもあります。

花散里ものちに夕霧(源氏と葵の上の子)の母親代わりをつとめますから、ほととぎす(源氏)のヒナをはぐくむうぐいすとも言えますよね。

ということは、

ホーホケキョ 「ほととぎすがないてますよ」

この場面はもしかしたら、

ほととぎす(が托卵したうぐいす)がないてますよ

という隠しメッセージなのでしょうか?

いろいろと考えてしまう場面です。

この記事が参加している募集

国語がすき

古典がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?