見出し画像

アトピーさんは皮膚排泄病。だからこそ本来あるべき排便で毒素を出す状態に。日常からデトックスするための王道ロードマップ

⚠️お知らせ⚠️
こちらのnoteは
専門用語がいくつか含まれる内容です。

記事を読み進める中で、分かりにくいと
思う点があるかもしれません。

ですが、そういった言葉を使うことで
深くアトピーの知識を深めて
あなた自身のアトピー改善につなげてほしいと
思っているからこそ、
あえて書かせてもらっています。

そこを踏まえて読み進めて頂けたらと思います。

そしてタイトルにもある通り、本noteは
アトピーに対しての確かな知識を
身に付けてほしい・改善につなげてほしい。
その想いの元で作成しました。

ですが、アトピー改善の道筋が明確で
他人から助言などなくても
自分の知識と経験だけで
キレイな肌に改善できる・できたと

自信で満ち溢れている方は
この先を読み進めても意味がないので
今すぐ閉じてください。

一方で、
ネットやSNSで調べる情報が溢れており、
何を信じていいのかわからない。
何から始めたらいいのかわからない。

始めたところで

効果がなかったとはなりたくない。
毎日・明日何をしたらいいのか明確にならない。
闇雲にあれもこれもとやってしまっている。
現在取り組んでいることが正しいのか確かめたい。など

この中でひとつでも当てはまる人は
この先を読み進めて一言一句見逃さないように
吸収して自分のものにして下さい。

僕はこれからお伝えする内容を知った時は
「これだ!」
「これなら改善できる!」
「ややこしいことなく、
実はこんなにシンプルだったんだ」

そんな風に思い、
僕の見える景色が「パッと」明るくなったのを
今でも強く覚えています。

なぜこの事実にもっと早く気づけなかったのか
後悔したくらいです。

はっきり言います。
どれだけいい先生が
いいと勧めてくる薬を使用しようが
肌の根本解決にはつながりません。

あなたの5分を僕に下さい!
絶対後悔はさせません!

5分後にあなたは
ダラダラと見ていたSNSでの発信を閉じて

今までの、あの無駄な時間は何だったのだろうと
思うことでしょう。

今回の内容が無料で見れるのは
色々な発信を見てきた僕から言わせてもらうと
絶対に他にはありません。
断言できます!

これを見ることで
あなたのアトピーに対してのアプローチ法が
劇的に変わる事は間違いありません。


どうも。
あんにです!


アトピーは
いい病気かもしれない。

「あんにいきなり
何言ってんだ?」

「そんなわけないだろ」

誰しもがそう思うでしょう。
僕も同じ気持ちではあります。

でも、こういう考え方もあります。

もうこれ以上毒素を
カラダに溜められない。

尿や便から出せない。
それならどうすればいいか?

ここで次のような
仮説が立てられます。

化学物質や有害ミネラルは
髪の毛から検出されることから

皮膚からも
排泄されると考えられます。

アトピーは
乾燥・肌のジュクジュク
白い粉吹き・・・

これら全て、皮膚からの
排泄作業。

これらの新陳代謝が
活性化した状態となっています。

ということは
アトピーにより、

有害物質がカラダの外に、
願ってはいない形ですが

しっかり外に出ている状態
という、言い方もできるんです。

でも、このままじゃ
かゆみに苦しみ続ける。

そんなのは
イヤに決まっていますよね?

アトピーの方は
それだけ、しっかりカラダが

排泄できている。
その方向性を

僕たちが望む形に
持っていきましょう。
ということを言いたいんです。

この記事を
最後まで読むことで

✓かゆみを無くせる
✓定期的な排泄(排便)習慣
✓冷え性改善

これらの未来を
あなたは手に入れる事が
できます。

逆にこの記事を読まないことで

アトピーの
望まない排泄状況である

✓皮膚からのかゆみによる排泄
✓かくむしり続けることでの
永遠につづく荒れた肌
✓これからも付きまとう、
乾燥・ジュクジュクな皮膚・粉吹き

こんな、見た目だけで
「不潔」と呼ばれてしまう

最悪の未来が
これからも続く事になります。

これは誰しもが
避けたいものですよね?

そうならないためにも
この記事を最後まで読んで

これからの
アトピー改善の

新たな環境整備を
整えていきましょう。

アトピー発症の流れ


皆さんも知っている通り、
アトピーはアレルギーのひとつに
挙げられるものです。

このアレルギーというのは
アレルギー反応で起きるのですが、

このアレルギーというのは
一体何なのでしょうか。

分かりやすく言うと、
アレルギー反応とは、

カラダの中に異物が
入った時に起こる

反応のことで、
本当なら、とてもありがたい
機能なんでしょうが、

それが度を越えて
過剰反応してしまえば

それがそのまま
疾患となって表れて

僕たちのカラダに
悪影響を及ぼしてしまいます。

なかでもアトピーは、
そのアレルギー反応が

"発疹”や”かゆみ”として表れて
耐えられないような
つらいかゆみとなって

皆さんに苦痛を
与えているんです。

僕たちのカラダの中で
本当なら有利に働いてくれる

免疫機能が過剰に、
または思わぬ形で

起こってしまう病気が、
アレルギー疾患で

正常な免疫機能のバランスが
崩れてしまうと、

連鎖的に様々な病気となって
表れてしまうんです。

そしてそのアレルギーは
原因として

大きく2つ挙げられます。

1,遺伝
※気管支ぜんそく・アレルギー性鼻炎
結膜炎・アトピーのうち、
どれかが、または複数の疾患があること

2,カラダの中の
igE抗体をカラダの中で
作りやすい状態になっている

※igE抗体⇒タンパク質の一種の
免疫グロブリンEとよばれるもの

上記の二つ
遺伝や他の何らかの原因で

igE抗体を作りやすい状態の方が
アレルギーを引き起こしやすい
ということになるんです。

ちょっと難しい話になりますが、
先ほどお話しした

「igE抗体」

これは
カラダの中に入ると

異物を排除しようとする働きがありますが、
それが過剰に作られると、
アレルギーの原因に・・・

TH1とTH2


またまた難しい言葉で
すいません・・・

でも、とても重要なことなので
ここは説明させてください!

カラダの中に異物が入ると、
それを排除しようと

リンパ球と呼ばれるものが
急いで数を増やして
異物と戦おうとします。

そのリンパ球は3つあって

・B細胞
抗体(免疫グロブリン)を作る
リンパ球細胞。

細菌を破壊して毒素を
働けない状態にする効果があります。

・T細胞
異物に直接攻撃するリンパ球細胞で
ウイルス・移植細胞・がん細胞などを
攻撃してくれるもの。

・NK細胞
ナチュラルキラーと呼ばれ、
リンパ球の大半を占めます。

がん細胞やウイルスに
感染している細胞を見つけて
それをやっつけるもの。

これら3つのリンパ球細胞は
どれもとても大切なものですが

その中でも特に重要なのが
T細胞です。

それはなぜかというと、
T細胞というのは

異物がカラダの中に入ると、
真っ先に現場に駆けつけて
攻撃を始めてくれるものだから。

そのT細胞はさらに2つに分かれていて、
TH1とTH2と呼ばれるもの。

TH1はがん細胞などを
攻撃してくれるもの。

TH2は病原菌などを
攻撃してくれるもの。

そしてこの二つの細胞は
本来なら同じくらいの
力関係で働いていて

バランスよく
カラダを守ってくれています。

でも、アレルギー反応を
起こす人は、その二つの

細胞の力関係のバランスが崩れて、
カラダの中で、TH2が

過剰に作用して
暴走してしまっている状態なのです。

そうなると、
何でもない害のない抗体(異物)

に対しても、
過剰反応を起こして

アレルギー反応を引き起こして
かゆみを発生させてしまうんです。

これらの免疫機能を
バランスよく作用させるカギが

「腸(小腸)」

に隠されているんです。

腸は免疫の司令塔


腸(小腸)は、カラダに必要な栄養を
消化・吸収する場所であり、

消化器官というイメージが強いですが、
そこには無数の免疫細胞が集中していて

実は免疫の司令塔としての
役割を担っているんです。

この小腸における免疫システムを
「腸管免疫」といって

最近の医学界では
とても注目されているもの。

そして、その小腸が
免疫の司令塔としての役割を

しっかり果たすには、
その働きを活発にさせてあげる
必要があります。

その為には、
腸から吸収させるものではなく、

腸にある免疫細胞に
刺激を与えるものを
摂取しないといけません。

その刺激によって
カラダ全体の免疫力をアップしたり、

調整されるものではないかと
思われます。

腸を活性化させるために
やってほしい事

1,アルカリイオン水を飲む
2,糖分摂るなら、黒砂糖・オリゴ糖
3,油を摂るなら魚の油
4、ストレスフリーな生活
5、清潔な生活環境
6,まずは1か月、必ず継続する

1,アルカリイオン水を飲む

アルカリイオン水には
カラダの中に溜まった毒素を

排泄を促す働きと、
酸化したカラダを

アルカリ性に還元する
作用があります。

飲む量としては、
体重の5%が理想ですが、

それだとかなりの量を
飲まないといけなくなってしまうので、

できれば1時間にコップ一杯
飲む習慣を意識してみましょう。

2,糖分摂るなら、黒砂糖・オリゴ糖

糖分を多く摂ることで
腸の中で糖分が発酵してしまうので

腸の働きが悪くなってしまいます。

そうすると、せっかく良くしようと
している腸内環境が

また乱れてしまうことに
繋がってしまうので

アトピー改善には
遠ざかってしまうことに・・・

特に白砂糖を摂るのは
注意が必要です。

でも、糖分を摂るなというのは
無理な話だと思うので、

摂るのであれば、
黒砂糖やオリゴ糖を

手に取っていけば
腸内環境を乱す結果には
ならずに済みます。

3,油を摂るならオリーブオイルや魚の油

マーガリンやバター、
サラダ油など、

色々な商品が出回っていますが、
どれも人工的な油が
使われています。

マーガリンを使うなら、
多少カロリーが高くなりますが、

バターを使用する方が
いいと思います。

また、炒め物に使う油も
サラダ油を使用するのではなく、

オメガ3系のエゴマ油、
亜麻仁油、またオレイン酸を
多く含む、オリーブオイルを

選ぶのがいいと思います。


また、魚の油は

アレルギー患者さんには
とてもいいものだと思います。

イワシやサバなどの
青魚の油には

アレルギー反応を
抑える働きがある為、
とてもおススメです。

また、EPA(イワシの油)の
サプリメントもいいかと思います。

4、ストレスフリーな生活

ストレスとの向き合い方については
多くの方が挙げられているもの。

ありきたりなものですが
それだけ必要なことだという
言い方もできます。

ストレスを溜めない
起こさない、遠ざける。

この3つの考えを持って
ストレスとの

上手な向き合い方を
試していってみてください。

5、清潔な生活環境

アトピーさんは
ダニやハウスダストに対する

アレルギーを持っている方が
とても多くいます。

アレルギーというのは
とても不快な症状ですから、

ないに越したことは
ありません。

ダニやハウスダストの
アレルギーがあるから、

アトピーになって
毒素をかゆみとして

排泄していると言っても
過言ではありません。

清潔な環境に
過敏になりすぎるのも

それ自体がストレスと
なってしまっては本末転倒。

まずは、
布団は毎日掃除機をかけたり、

お部屋の毎日の
掃除機掛け。

これくらいは
必ず毎日行うことが

あなた自身の
肌環境を助けることに
直結してきます。

6,まずは1か月、
必ず継続してください。

よくある事ですが、
知識を得たからそれで終わり。

行動もせずにやった気分になる。
これがアトピー改善には

絶対にやってはいけないこと。

アトピー改善では特に

「継続した先に改善がある」

ここを考えを
絶対に外さないでください。

これが一番大事だと言っても
いいくらいです。

逆にここさえしっかりできれば
あなたは改善への歩みを
進めていけてることになります。

絶対に続けてください。
この先に間違いなく

あなたの望むゴールが
見えてくるはずです。

終わりに


アトピーの様々な症状を
発生させないために、

腸内環境の改善する事。

そして、本来あるべき
免疫機能の状態に

戻してあげる事が
そのままアトピー症状の

緩和に向かうことが
今回の記事で分かってもらえたと
思います。

アトピー改善には
ネットなどの情報で

様々なものが
出てくると思います。

ですが、その根本にあるのは
とてもシンプルだと
僕は考えます。

やるべきことを
シンプルに捉え、

改善に向けて
ひとつの軸を作っていく事が

行動にも移しやすく、
ストレスにもなりにくいと思います。

ですから、
腸内環境を整え、

カラダの免疫機能を
正常なものにしてあげる。

これをしっかり理解して
これからのアトピー改善に
つなげていってくれればと思います。

お知らせ


今回の無料noteをご覧になって
参考になる部分は
あったでしょうか?

今回のnoteをさらに詳しく
掘り下げている内容のnoteを
この無料noteと同時に
リリースしています!

本来なら3000円のところを
リリースした日から5日間の
期間限定で半額以下の

1480円で販売しています!
期間を過ぎてしまうと

3000円に戻ってしまうので
お早めに購入することを
強くおススメします。

商品内容を紹介すると、

1,約8000文字の記事内容

2,アトピー改善に効果を発揮し、
今すぐできる方法を画像PDFにて
分かりやすく紹介
※ここまで無料閲覧できます!

3,記事全体の内容+αの内容を
約17分の動画解説付

4,あんにとアトピーについての
30分無料カウンセリング付

今回の無料noteとセットで読むことで
アトピーについての知識・マインドが

今までとは比べ物にならないほど
アップする事は間違いありません!

そしてこれがあなたの
アトピー人生の大きな

ターニングポイントとなる事も
間違いありません!

この機会にぜひ、
手に取っていただいて

あなたの後ろ向きだった人生を
大きく明るいものに
変えていきませんか?

neteを読むには
下の画像をタップ
↓   ↓   ↓


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


あんに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?