見出し画像

公立学校の養護教諭になるには~臨時採用~

千葉県の友人(家庭科教員)から
「臨時採用に申し込んどけば?学校から連絡来て嫌なら断ればいいんだし。」

広島県の友人(養護教諭)から
「広島で臨時採用で働いてますけど、働く場所に困ることはないですよー」

という声を聞き、
東京都の臨時採用に応募してみました。
ちなみに、応募時は派遣として働いていましたが、あと2ヶ月で任期満了というタイミング。

応募は東京都の教育委員会のサイトから必要情報と400字の作文を書いて応募。

1ヶ月たち名簿登録完了したと通知が来て、

そこに個人番号が記載されており、
「非常勤職員情報提供システム(マッチングサイト)」へのアクセスが可能となります。

このシステムは、産休代替などで、働き手を探す学校が募集期間などを記載した求人票を出し、私たち求職者がそれを閲覧/応募できるというシステムです。

いざ、検索をしてみると…
あれ?東京都全体で1件しか養護教諭の求人がない。
しかも勤務開始日が過ぎている。
どういうことだ?よくわからないけど、応募してみよう!

翌日その学校から電話があり、
「本当にごめんなさい。すでに採用決定した人がいるんです。」と。
そして、マッチングシステムの応募状況ステータスというところに"不採用"と書かれました。
受けてもないのに不採用。
なんだかわからないけど、落ち込みました。

そこから10日ほどして、小学校の求人が出てきました!
これを逃したらまずいのでは?と思った私はすぐに飛びつきました。
結果は合格。
ただ、そのすぐあとにもっと自宅に近い中学校の求人が出ていました。
私はもともと高校志望だったため、焦って決断したことをやや後悔😅
しかし、これも何かのご縁!!

私の話が長くなりましたが、手続き方法に戻ります。
臨時的任用教職員の名簿登録が決定すると、
まずは、犯罪歴がないか調べるため、教育委員会から受け取った書類を本籍のある市役所に提出するということをします。
※強制的に出さなければいけないものですが、文面は「私の犯罪歴がないことを教育委員会に証明してください。お願いします。」といったものになっており、当然切手代などは自分持ち😥

さらに、実際に採用が決まると、
・在職証明書
・卒業証明書(高校、大学分)
・健康診断結果(レントゲン必須)
・教育委員会から渡される個人票(住所や経歴など申し込み時とほぼ同様のものを手書きで提出)
の提出を副校長先生経由で依頼されます。

これがまた大変。
まずは、指定書式のあるものを学校まで取りに行き、自分で各方面に書類記載依頼の連絡と書類の回収。その後学校に提出です。
指定書式受け渡しの時は来校必須と言われ、わざわざ1時間半をかけて受け取り。
必要書類が揃ったら、郵送でよいとのことで、郵送。メールで必要書類原本をもらおうとしましたが、メールはしませんと😣
GIGAスクール構想とは?ICT化とは?
いろいろモヤモヤしましたが、なんとかクリア。

そして、最後引き継ぎ問題です。
勤務開始2日前までは、お給料が出て、勤務扱いとして引き継ぎができるそうです。
ただ、私の勤務開始日は運動会の翌日。
運動会とその前日が引き継ぎ日として、設定されました。
こんなんありかよー。絶対引き継ぎなんかできないじゃん!そんな気持ちを抑えて、出勤します。

以上
私の愚痴込みの
臨時採用試験申し込み~勤務開始までの流れ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?