見出し画像

学校教育と自己肯定感

#自己肯定感を育む子育て


こんにちは!

子育てママに光を当てる

葉山おしゃれセラピスト、井川ともみです🌈


今日は朝からどんより曇り空の葉山
雨がぽつぽつしていましたが
本格的には降っていない
また発生した台風はどうでしょうか?

それにしても先日の台風15号で静岡市の一部の部分で
断水がまだ続いているそう。
私はテレビは見ませんが
たまに見るLINEニュースでもほとんどそのことを報じていなくて
「国葬している場合じゃないだろ!!」

心の中で叫びました。

マスコミの報道の偏りは
本当にコロナで顕著になりましたね。
テレビで言っていることを信じない
必要なことは自分で調べるに限ります。


さて、先日ヨガから教わった「ほかの人と比べない」
という話を書きました。

そのあと
環境活動家の谷口たかひささんの話を聞き
「学校教育と自己肯定感」について
かなり考えていました。

学校では誰かと比較して評価されます。

みんなと同じことをして

できているかできていないか

早いか遅いか

常に比べられる。


そうしてそれを数字で表すようになる中学校。

私は長男の中学校入学で
自分の時には感じなかった違和感を感じました。

小学校の時もすでに教室にいるみんなと
常に比べられてはいるのですが

葉山の小学校の通知表はまだ
「できた」「がんばろう」の二段階評価で
どちらかに〇が付く
というものだったのですが

中学校に入ったとたんにいきなり5段階で評価される。

あなたのお子さんは「3」ですよ。

と数字で突きつけられるわけです。


今はたぶん廃版になっているだろう
「クーヨン」から出ていた

「ちいさいおおきい、よわいつよい」


という年に数回発行される冊子がありました。

自然育児しているママたちのバイブルのような本で
私も何冊か持っていますが
自然派医師たちによる
子どもの定期予防接種の話も詳しく書いてあって
参考にしていたのをよく覚えています。


昨日のフリースクールにて


で、

大きいこと
早いこと

がよい

とされる世の中で

弱いこと
遅いこと
を大切にしていこうじゃないか

という意味も込めてつけられた題名。


私は今も本当にそう思うのですよね。

でも子どもの成長においては


大きい、と、すごいね!
早く歩けるようになる、と、すごいね!
テストの点数が高い、と、すごいね!!

と、
誰かと比較し

大きいこと、早いこと、点数が高いこと

が素晴らしいとされる世界。

そうして
そうやって子どもたちが評価され続けた結果

誰とも比べずに

今の自分でいいんだ

今の私が大好きなんだ

という子どもたちの自己肯定感は
世界ダントツと言っていいほど低くなってしまうわけです。

幸福度が高い北欧では
子どもを数字で評価するなんて野蛮なことはしない!と国が言っていて

テストも成績表もない

だから
誰かと比べたりしない。
私は、私でいいんだ、と

自分の好きなこと
自分が得意なことを
とことん探求できる環境にある。


私は
今の日本の学校の義務教育9年間を
真面目に行っていたら

いつまでたってもマスクを外せない大人になるのかもしれない

思うのです。


生まれた時は

赤ちゃんの時は

みんな自己肯定感満タンです。


それが
誰かと比べられることによって
誰かと比べて評価されることによって
どんどん
自分を肯定する氣持ちがが減ってきてしまう

こんな残念なことはないと思います。


学校でも家でも
誰かと比べられ
兄妹と比べられ

自分はできているのか?
自分はあの人より価値があるのか?
自分はいまここにいていいのか?

そんな風に育ってきてしまった
私たち親世代が

じゃぁ、いま子どもたちをどうやって育てる?

教育は
学校だけに任せておくものではなく
私たち親が
子どもと一緒に育っていくのだ、ということ

子育て
子育ちをサポートしながら

私たち親も
自分の肯定感を育んでいくのだ
、ということ。

全ては

結果ではなくプロセスが大事

テストで良い点を取ることが大事なのではなく
これは何だろう?
この答えはどうやったら出せるんだろう?

答えが出るまで
結果が出るまでの

その道のり、プロセスが何より大事だということ

だって子育ての結果なんて
誰にもわからないのだから

今この瞬間を
目一杯、一緒に育ち合うしかないんです。


誰かと比べず

他の子どもとも
自分が子どもの時とも比べず

今、目の前にいる子どもたちと
今の自分と
向き合っていきましょう✨


きっと、きっと
それが後から振り返って
かけがえのない宝物になる!

私は信じています!






この記事が参加している募集

子どもの成長記録

多様性を考える

よろしければサポートくださると嬉しいです🌈サロン運営と子育てママのために役立てたいと思います♪