見出し画像

今こそ監督のあの言葉を


毎日note更新87日目。

最近ふとラグビー部時代の監督の事を思い出した。

ラグビー部の監督はめちゃくちゃ怖いおっさんだった。

何せすぐ怒鳴ってくる。

怒鳴る時にカッと眼を見開く事から僕達数人の中で監督の事を「眼球」と呼んでいた。

ちなみに怒鳴る行為自体も眼球と呼んでいた。

眼球が眼球するタイミングはランダムだった。

僕達が油断している瞬間にいきなり眼球は炸裂する。

人間気を抜いている時に怒鳴られるほどビビるものはない。

僕が監督から一番学んだ事だ。


眼球が眼球する時に最もよく言うセリフが

「引いてんのか!!!」

である。

僕達が後ろ向きなプレーをした時、

「引いてんのか!!!」は容赦なく飛んでくる。

ちなみに特に後ろ向きではないプレーの時も

「引いてんのか!!!」は飛んでくる。

とりあえず何か言うときたいな〜ていう時も

「引いてんのか!!!」は飛んでくる。

つまり何でもかんでも「引いてんのか!!!」と言ってくるのである。


そして「引いてんのか!!!」に並ぶ眼球の怒鳴りセリフが

「悔しないんか!!!」

である。

これは基本的に試合の後に炸裂する事が多い。

眼球は容姿がスクールウォーズの山下真司に似ており、本人もかなり意識していた。

そのスクールウォーズ内で山下真司が部員達に「悔しくないのか!!!」と泣きながら怒っていた。

つまり「悔しないんか!!!」は完全にスクールウォーズから引用している言わば関西版である。

眼球は眼球する時、この「引いてんのか!!!」と「悔しないんか!!!」の2つを軸に組み立てていた。


高校2年生の冬。

ある練習試合がかなり不甲斐ない結果で終わった。

もちろん眼球が眼球モードに入る。

僕達は来年、高校3年生の目標をなぜか

「全国優勝」にしていた。

僕達は全国大会に行った事もなければ京都府でベスト16以上になった事もない。

なのに何故か目標を全国優勝にしていた。

あまりにも段階をすっ飛ばした目標である。

ちなみにこの目標は僕達が言い出したものではない。

元々僕達は会議した結果

「京都府ベスト4進出」をひとまずの目標にしようとしていた。

そこに変なOBが割って入ってきてあれよあれよと言う間に勝手に目標を全国優勝にしたのである。

僕達は無理矢理全国優勝を目標に掲げさせられたのだ。


話は練習試合後に戻る。

眼球が眼球している。


眼球「お前ら、全国優勝が目標ちゃうんか!」

違うて。

変なOBが勝手に変えただけやから。

全国大会行った事ないのにいきなり全国優勝はさすがにおかしいやろ。

眼球が続ける。


眼球「お前ら、引いてんのか!!!」

おなじみのやつである。

正直高2の冬にもなるとこっちも慣れてくる。

はいはい、いつものやつねという感じだ。

眼球が続ける。


眼球「お前ら、悔しないんか!!!」

はい出た、悔しないんか。

来る思ってましたよ。

眼球が続ける。


眼球「お前ら、、、、、、、、、、」

ん?何や?

何かめっちゃためてる。

何か来るぞこれ。



眼球「絵に描いた餅か!!!!!!!!」



???

何か凄いのきた。

え、何?

絵に描いた餅って何??

いや、意味は分かるけど。

全国優勝を目標にしてる事に対してやろうけど。

絵に描いた餅って怒鳴る時に言うセリフか?

こんなんとっさに出てくる?

あの長いためといい絶対このセリフ用意してきたやん。

てか怒鳴るトーンと「もち」が絶妙に合ってへんぞ。

何やねん、絵に描いた餅か!て。

あかん、ちょっとおもろい。


眼球「もう一回言うぞ」


え、もう一回言うの!?

ちょっ勘弁して。

絵に描いた餅2回目はおもろすぎるて。

てか何でもう一回言うねん。

どんだけ絵に描いた餅気に入ってんねん。


眼球「お前ら、、、、、、、、、、、、、、、、、、、」


どんだけためるねん。

さっきより長くなってるやん。

みんなの顔見渡すのやめてや。

この時点でめっちゃおもろい。

あかん、くる。

絵に描いた餅がくる。



眼球「絵に描いた餅か!!!!!!!!」


部員「ブフッッッ!!!」


2発目の絵に描いた餅が決まった。

みんなちょっと吹き出してしまったが、それに気付いていないのか眼球は満足げだった。

そして何故かこれに味をしめたのか

これ以降の眼球の怒鳴りセリフにはオリジナリティーが溢れ出した。


眼球「お前は漬け物石か!!!」


眼球「ステーキの上のパセリか!!!」


めっちゃ独特。

何を言いたいのか何となく分かるような分からんような。

漬物石は密集プレーの際、押し込んだりせずに乗っかってるだけの人に対してだろう。

ステーキの上のパセリはお飾り的な事だろうか。

いるだけの人みたいな。

それともパセリいらんって事で

その場所にいる意味ないやろって事なのか。

う〜ん、なかなか難しい。


このステーキの上のパセリの解釈に関しては今でもラグビー部のみんなで意見が分かれる所である。

このように眼球は後半オリジナリティーが溢れたが常に僕達を叱咤してきた。

当時はうっとしかったが、この歳になって叱ってくれる人も少なくなった今ではちょっとだけ欲してもいる。

最近思い出したという事はどこか自分で「引いてんのか!」と思っていて眼球に言ってほしいのかもしれない。

ていうか東京に来てからの僕は間違いなく引いている。

今こそ自分の中に眼球を作りだして

「引いてんのか!!!」

と怒鳴らせなくてはいけない。

それから

「悔しないんか!!!」も。

そして最後に

「東京出てきて売れる言うてたんは、、、、」

「絵に描いた餅か!!!」

と怒鳴らせよう。


まだまだ来たばっかりなのだ。

ここからやれば大丈夫。

今が分岐点なのだ。

うん。

でもやっぱり。

絵に描いた餅はちょっと変やなあ。。。






この記事が参加している募集

スキしてみて

100円で救えるにっしゃんがあります。