見出し画像

普通に定番にして良い。ペヤングやきそば青のりパンチ

なんか写真暗い。でも、ペヤングらしい軽いノリです。

ペヤングは、変なのを出してはすぐやめる、という、出没したらすぐ捕獲しないといけない珍獣のような商品を出しまくります。

などと書きながら、いわゆるクリエイティブ論まで展開が進みます。

ペヤングのフットワークの軽さ

通常の大量生産の商品。開発にコストもかかりますので、一度開発したら長く出したい。

それにより、ブランドも浸透して「定番」になります。

他社製品になりますが、定番中の定番は、カップヌードルやどん兵衛、赤いきつねなどの和風麺。

そして、汁なしではU.F.O.など。

どのメーカーも、汁麺が主流で、そこに汁なしを投入してるのですが!ペヤングは!やきそばの推しが強い!

しかも、ど定番があるので、そこに冒険を入れやすいのです。

結果、ヒットエンドラン的な、失敗もあり得るけどやっちゃうもんね、的なフットワークの軽さを感じるのです。

今回は青のりパンチ

青のりは、殺傷能力は低そうな食材。

なので、量で勝負でしょう。

画像1

ポテトとキャベツの乾燥具材と液体ソース。

ふりかけ、と書かれてはいるものの、青のりしか入ってない小袋。このあたり、デザインとバリエーションをそんなところには作らないぞ、という気概を感じますが、これは「カップやきそば初心者」の事故防止にも役立つので、敢えての表記かもしれません。

事故とは?
お湯を捨てる前に入れるかやくとお湯を捨てた後に入れるかやくの投入タイミングを間違うこと。

なんか、パンチって言うけどこんなもん?と思いました。

しかし!

画像2

まず、乾燥野菜の分領多めだよね、のお湯を入れる前ショット。

画像3

お湯捨て後、ソースをかけて、青のりをかけたところ…確かに青のり祭りみたいな見栄えに。

そして、かなり強い磯の香り。

ソースは塩ベース。

味は甘みがなく、飽きの来ないスッキリ系

ソースのベースになる味はあまり旨味成分、甘み成分が強くなく、後半に向けても飽きないいいバランス。

青のり、が香りと味と旨味を担当して、かなりタイトル通り、「青のり風味美味しい〜」を作り上げてます。

やっちゃうもんね

この味、なんか知ってるぞ、と思いついてしまったのがごま油。

三大味の上書き力の強い調味料として認定する中で、自分は好みのものです。

三大味の上書き力の強い調味料とは?
①マヨネーズ
②ポン酢(柑橘系)
③ごま油

上書き力の強さを知ってるので、控えめに。

想像通りの「韓国海苔風味やきそば」に

今回の青のりパンチの味を確認しながら

→想像の味を足して頭の中で味わい深い

→実際にやって食べてみたら

ほぼ想像通り。

これは、ごま油足して「韓国海苔やきそば」としてもう定番になるんじゃないの?という感じ。

今回、後半のごま油投入で、2回美味しいを味わえました。

料理はクリエイティブ

今回は簡単なちょい足しですが、

確認する(分析)

想像する(仮説)

やってみる(実証)

確かめる(検証)

(さらに別のことを試す)

というプロセスは、まさにクリエイティブワークそのもの。

なんとかパッドで「見る側」ではなく「出す側」に回るためには、こういったプロセスを実際にやってみる、考えてみる、というのは頭を柔軟にすることと、自らが発信する良い練習になります。

なので、自分の担当する科目の学生には、料理のネタもかなり入れ込んでます。なんせ、毎日台所でできるトレーニングですから。

なんだかんだ書いてますが、そんな面倒なことのためにカップやきそばを食べてるわけではなく、面白いからなのです。

まだまだ色々と書きたい記事もあります。金銭的なサポートをいただけたら、全額自分の活動に使います!そしたら、もっと面白い記事を書く時間が増えます!全額自分のため!