岸下 ヒロム

回復期・通所リハ・訪問リハをまんべんなくやっている理学療法士。在宅医療とクリエイティブ…

岸下 ヒロム

回復期・通所リハ・訪問リハをまんべんなくやっている理学療法士。在宅医療とクリエイティブな事を勉強中。世の中が「心のバリアフリー」になるよう、ベィmagazineを通じて発信しています。https://bei-magazine.com/

最近の記事

  • 固定された記事

難病持ちが理学療法士×デザインをするまでの道のり

初めまして。 今まで固定記事を作ったことがなかったのと、「誰?」とならないように今までの道のりも含めた自己紹介文です。 【Profile】1992年5月3日大阪泉州生まれ(現在、和歌山在住) 職業:理学療法士として病院で働いています。    (リハビリと言えば分かりやすいかな?) 肩書:理学療法士    PHIピラティスMATコースⅠ&Ⅱ、プロップスのイントラライセンス    アロマ検定2級、MART1級    グラフィックデザイナー(修行中) 趣味:カフェ・雑貨巡り、

    • ネガティブな部分は、やりたい事のヒントになる

      こんにちは、和歌山で理学療法士というリハビリテーションに関わる仕事をしながら、ロゴや名刺などグラフィックデザインの活動をしているヒロムと言います。 日々、デザインなどクリエイティブな世界を知りたくて「前田デザイン室」というオンラインサロンに加入してます。 そこでは、様々なプロジェクトが進められているんですが、その中でも「ぬけだ荘」とうプロジェクトに力を注いでます! 「ぬけだ荘」とは簡単に言うと… 現状に不満を抱えるメンバーが集まって、一人一人が自分と向き合い、 試行錯

      • リハビリで思考を押しつけるな!

        こんにちは、和歌山の病院で理学療法士として勤務している傍ら、デザイナーとして修業と活動をしている、キッシーです。 今日は、約2年ちょっとデザインを勉強してきて、本業にどんな影響を与えてきたのかをお伝えしたいと思います。 回復期・維持期のリハビリと照らし合わせて説明していきます。 (急性期・外来リハの経験がないので…) デザインとリハビリの共通点 何かに取り組むには、共通して ・情報収集 ・評価 ・実行 ・改善作業 を繰り返しこなしていくものと思います。 私たちがリハビ

        • 過去に作成したロゴ紹介②

          ども!前回に続き、過去に作成したロゴを紹介していきます。 改めて見直していくと、今だからこそ言える改善部分が見えてきますね。 動画マガジン『TRAIN』前回紹介した『Free PT salon』内のトレーナーチームで動画マガジンを作ろうとなり、依頼を受けたロゴです。 依頼者側からの願いとしては ・"TRAIN"ING と選手とトレーナーを繋ぐ線路、電車のイメージ ・目標や未来へとも繋がるようなイメージ ・出来れば1週間以内。 と簡単なロゴとは言え、フルコミットで集中しな

        • 固定された記事

        難病持ちが理学療法士×デザインをするまでの道のり

          自分の中の柱を強くしたい

          私は昔から色んな事に関心を抱いたり、人から話を聞けば直ぐに影響を受ける。 そう…結構単純な性格の持ち主… 今までも… ・ガンプラにハマり、プラモ関係の道具を一式購入 ・クロスバイクを購入してサイクリング ・キャンプ道具を購入してアウトドア ・アロマにハマり、道具を一式購入 ・ガジェット系大好き ・読書にハマる ・デザイン勉強始める ・カメラ2台レンズ2つ購入 ・珈琲にハマり、豆やコーヒーに関する本を買う などなど… と良い風に言えば多趣味、悪く言えば集中力がない。 やりた

          自分の中の柱を強くしたい

          過去に作成したロゴ紹介①

          最近、ライティングを勉強中のキッシーです。 デザインに関して、ド素人だった私… 1から勉強して約2年。 様々な人たちとデザインで関わってきたので、自分を見つめなおす意味でポートフォリオ記事を作成してみました。 今回は、ロゴ編です。 これから頑張ろうと思う人は、一つの参考にしてみて下さい。 Free PT salonロゴを初めて作成させてもらったのは、セラピスト向けのオンラインサロン『Free PT salon』でした。 ・簡単なヒアリング ・キーワードの連想も少ない

          過去に作成したロゴ紹介①

          オンラインで頑張る人に届けるTシャツ

          Free PT salonで初期から関わらさせてもらってる、理学療法士業界ではインフルエンサーの嘉本さんからこんな依頼が… 「どうゆうこと⁉」「ダサTシャツが欲しいの?」「急にどうした⁉」 とメッセージが来たとき、色んな事を考えてちょっと困惑(笑) 改めて意図を聞いてみると ・オンライン化が進む世の中でもしかしたら需要があるのでは? ・ライブ配信中にコメントしづらいと感じてる視聴者への配慮 ・欲しいデザインのシャツがない など… 確かに‼ 自分では考えもしなかった視点

          オンラインで頑張る人に届けるTシャツ

          なぜ福祉住環境コーディネーターの勉強をするのか

          バリアフリーの重要性とその背景年々、高齢者人口や高齢者世帯数の増加は以前から言われており、「少子高齢化社会」と皆さんは認知していると思います。 2017年の時点で3515万人(全人口の27.7%) 2035年には3782万人(全人口の33%)が高齢者になっていくと言われています。 ※内閣府「平成30年 高齢社会白書」より抜粋 更に、その中で認知症の高齢者は 2015年の時点で約345万人と言われており 2025年には約470万人に到達する可能性があるそうです。 ※厚生労働

          なぜ福祉住環境コーディネーターの勉強をするのか

          クローン病と向き合って5周年

          どうも、コーヒーはモカよりもグアテマラやメキシカンが好みかな?と気づき始めたキッシーです。 一時期ブログをやっていましたが、ライティング作業が面倒で閉鎖してしまっていました(;^ω^) その当時、執筆していた「クローン病」について吐き出していこうかなと思います。 まずは簡単に病気の説明から… ザックリ説明すると「慢性的に胃腸が炎症を起こして、腹痛や下痢に悩まされる」といった感じです。 え?何が大変なの?と思われる方もいるかもしれませんが、これ結構深刻な問題なんです(

          クローン病と向き合って5周年

          前田デザイン室はブレイクスルー出来る場所

          どうも、小松菜の花が菜の花みたいな感じであることを知ったキッシーです。 最近、色んな事が片付いて振り返りをしていて 日記という意味で、この記事を書きました。 ☆マエボン2作成に参加して 前田デザイン室に入会してから、 大きな経験値を貰えたのは『マエボン2』という雑誌プロジェクト 雑誌作成の経験はあるけど デザインスキルの低い自分にとっては、プロと一緒に出来る絶好の機会。 絶対に参加してやる!と強い気持ちで参加させてもらいました。 メンバーの皆さんとやりとりしていく

          前田デザイン室はブレイクスルー出来る場所

          色んな世界に飛び出した2019年

          いよいよ2019年も終わり、紅白歌合戦やガキ使を見たり、カウントダウンをしにどこかへ出かけたりと色んな過ごし方をしていると思います。 家にテレビのない独り者の自分は暇なので、今年1年の振り返りを後で見返せるように日記として記事にしたいと思います。 1月~3月今まで実家暮らしだった私が、とうとう一人暮らしを始めたころ… それと同時に車いすユーザー向けの旅雑誌『ベィmagazine』の作成とクラファンに毎日を費やしていました。 未知の世界である、雑誌作成… 分からないこ

          色んな世界に飛び出した2019年

          横浜取材で僕の心が救われた話

          ベィmagazine第3弾の取材に横浜で週末は出かけていました。 前回と同様2班に分かれての取材! でも、前回と大きく違うのは「当事者を巻き込んでの取材」 内容の詳細は雑誌が出来てからのお楽しみですが、色んな意味でメンバー全員が大きく成長できた取材だと感じました。 多少のプレッシャーを感じながらも、フルサイズ機のミラーレスにカメラを新調し、事前準備をしっかりと済ませて挑んだ取材。 『ベィmagazine』は大きな経験をさせてくれると同時に、いつも自身の未熟さから生まれ

          横浜取材で僕の心が救われた話

          ベトナムで1週間過ごしてみた!

          実は、6月29日~7月4日の深夜までベトナムへ飛び立っていました。 完全なプライベート旅行ではなく、私の本業でもある『理学療法士』という職種がベトナムではどの様に機能しているのだろうか? 日本の医療制度とベトナムの医療制度の違いや、国民一人一人の健康に対する意識や文化・風習がどのようになっているのか? 異文化に触れてみたいと思っての活動でした。 JICAのような大きな組織に属したわけではなく、職場関係で繋がりのある方から誘われて参加したのがキッカケでした。大きな組織で

          ベトナムで1週間過ごしてみた!

          セラピスト向けグラフィックデザインの基礎~レイアウトについて~

          今回、第2弾のグラフィックデザインについて レイアウトについて知っておいた方が、色んな事に応用が利かせれるので絶対に知っておくべきスキルです。 お試しで、昔作った動画をお試しに見てみて下さい。 テキストには、動画で伝えている内容と被っている部分もありますが… 後半はパワポを使う機会が多い同業者の方たちの為に、知っておくべき作業の時短スキルもお伝えしています。 最後には、僕がいつもデザインをする時に考える構成と作成の流れをお伝えしています。 資料を作るときにやりがち

          有料
          300

          セラピスト向けグラフィックデザインの基礎~レイアウトに…

          セラピスト向けグラフィックデザイン講座~画像の扱い方~

          まずは、動画でサクッと学んでみましょう♪ https://youtu.be/dTod-YKHdu4 セミナー、症例発表、研究発表、ブログ、自主トレメニュー作成など様々な場面で使う職種でもあるセラピストの皆さん 写真をそのまま載せたりしていませんか? 読み手は本当に見やすいと感じていますか? 画像の扱い方を知るだけでも、資料の見栄えはとてつもなく変わります。 ここでは『画像に対する基本知識』と『編集の基本』と『パワーポイントで出来るデザインスキル』を中心にまとめてい

          有料
          300

          セラピスト向けグラフィックデザイン講座~画像の扱い方~

          サクッとRadio第1回

          「症例報告レジュメのまとめのコツ」 さらに分かりやすく、ブログにもまとめ方を書いてるので実習や職場の症例報告会を乗り切ろう! ブログ→https://www.ptnoah.com/ Twitter→https://twitter.com/hiromu2757

          サクッとRadio第1回

          サクッとRadio第1回