シラちゃん

ハイキング、ガーデニング、社交ダンスを趣味にしています。

シラちゃん

ハイキング、ガーデニング、社交ダンスを趣味にしています。

マガジン

記事一覧

京都・奈良旅(7)薬師寺

唐招提寺から歩いて薬師寺に行きました 東塔が見えてきました。 東塔は創建当時(1300年前)から残る唯一の建物です。 昭和43年(1968年)高田好胤(たかだこういん)和上は…

シラちゃん
5時間前
4

京都・奈良旅(6)唐招提寺

今日は朝から良い天気です。JR奈良駅からバスで唐招提寺に行きました。 南大門を入つて、進んで行くと、金堂の立派な建物に圧倒されます。 さらに金堂内は奈良時代に作ら…

8

京都・奈良旅(5)室生寺

お昼に室生寺に着き、寺近くの橋本屋で昼食を食べました。 橋本屋は写真家土門拳が常宿にしていて、雪の室生寺の写真を撮った事で有名です。 土門拳が泊まっていた部屋を…

6

京都・奈良旅(4)長谷寺

長谷寺は「花の御寺(みてら)」として多くの人々の信仰を集めています。 牡丹 芍薬が咲終わり、花は少ししか見れませんでしたが、緑の木々が美しかったです。 十一面観世…

10

京都・奈良旅(3)大神神社

13日は奈良に行きました。 大神神社(おおみわ神社)は日本最古の神社です。 本殿は設けず拝殿の奥にある三輪山を拝する神社です。 鎮魂詞(いのりのことば) 幸魂(さきた…

8

京都・奈良旅(2)一休寺

一休さんが晩年を過ごしたお寺です。参道の青もみじがきれいでした。 方丈の庭もよく整備されていて、庭を眺めながら、ゆっくりできました。 しばらく座って、庭を眺めて…

11

京都・奈良旅(1)石山寺

石山寺駅から、瀬田川に沿って歩いて、石山寺に着きます。 石山寺は月の名所としても知られていて、紫式部は石山寺に参籠した際、月を眺めているうちに、物語の情景が浮か…

10

庭の花 4月

4月になってチューリップの花がさきました。 次々にいろんな花が咲き花壇が賑やかです。 オーニソガラム ウンベラータム 芝桜 アネモネ デカンブルー オーニソガラム…

シラちゃん
3週間前
9

不思議の国のアリス展

横浜高島屋ギャラリーに不思議の国のアリス展を見にいきました。 出版160周年記念でアリスの原画約250点が見れました。 お話は面白いですが、差し絵がさらに可愛くて魅力…

シラちゃん
3週間前
9

守屋山登山(4)片倉館

下山の後の入浴は上諏訪温泉の片倉館 千人風呂に入りました。 温泉施設なのに洋館のような立派な建物です。 製糸業で財を成した、片倉兼太郎が昭和3年に完成した温泉大…

シラちゃん
3週間前
10

守屋山登山(3)山頂と頂上

朝7:20にタクシーが迎えに来て守屋山登山口まで送ってもらいました。 守屋山登山口から登り初めます。 しばらく登ると水飲み場に到着しました。 トイレが設置されていま…

シラちゃん
4週間前
10

守屋山登山(2)上諏訪の街と高島城

上諏訪の甲州街道沿いに酒蔵ゾーンがあつて、酒蔵巡りができます。お酒の試飲をしました。 お酒の飲めない人には甘酒のサービスがあります。 舞姫(株)では酒麹入りジェラ…

シラちゃん
4週間前
11

守屋山登山(1)諏訪湖畔

あずさ3号にのつて、上諏訪駅で降りました。 今日は諏訪の街を観光して、明日守屋山(もりやさん)に登ります。 湖畔を散歩しました。 風が吹いていて、波が立っていまし…

シラちゃん
1か月前
11

草戸山から城山カタクリの里(4)カタクリの里

カタクリの里では薄紫色のカタクリの花は終わりかけていましたが、 黄花カタクリがたくさん咲いていました。 見れて良かったです。 黄花カタクリが沢山咲いていました。 …

シラちゃん
1か月前
9

草戸山から城山カタクリの里(3)城山湖

城山湖は人造のダム湖です。 夜に余った電力で城山湖に水くみあげて、昼間津久井湖に流して発電します。 城山湖岸に桜が咲いていました。 龍籠山金毘羅宮(たつごさんきん…

シラちゃん
1か月前
11

草戸山から城山カタクリの里(2)南高尾

西山峠まで登山道を登りました。 途中でニリンソウの群生が見れました。 西山峠に登ったら、近くにチェーンソウで作った、龍の彫刻がありました。 山道を歩いていると、…

シラちゃん
1か月前
8
京都・奈良旅(7)薬師寺

京都・奈良旅(7)薬師寺

唐招提寺から歩いて薬師寺に行きました

東塔が見えてきました。

東塔は創建当時(1300年前)から残る唯一の建物です。

昭和43年(1968年)高田好胤(たかだこういん)和上は伽藍の復興を訴え、写経勧進による白鳳復興を目指しました。

一巻1000円の御奉納料で100万巻を昭和51年(1976年)に達成して、金堂が落慶されました。

その後西塔 中門 回廊 大講堂 食堂が復興され、いにしえの大

もっとみる
京都・奈良旅(6)唐招提寺

京都・奈良旅(6)唐招提寺

今日は朝から良い天気です。JR奈良駅からバスで唐招提寺に行きました。

南大門を入つて、進んで行くと、金堂の立派な建物に圧倒されます。

さらに金堂内は奈良時代に作られた、国宝の仏像が並んでいます。

釈迦如来立像(国宝)
盧舎那仏坐像(国宝)
十一面千手観音菩薩像(国宝)
多聞天立像(国宝)
梵天・帝釈天立像(国宝)
四天王立像(国宝)
の立体曼荼羅の世界です。

新宝蔵の受付の人に鑑真和上御廟

もっとみる
京都・奈良旅(5)室生寺

京都・奈良旅(5)室生寺

お昼に室生寺に着き、寺近くの橋本屋で昼食を食べました。

橋本屋は写真家土門拳が常宿にしていて、雪の室生寺の写真を撮った事で有名です。

土門拳が泊まっていた部屋をみせてもらいました。

窓からは室生寺につづく、赤い橋(太鼓橋)と室生川が見えていました。

雨の中、室生寺を参拝しました。

室生寺は真言宗のお寺です。

女性も参拝できたので、女人高野と呼ばれていました。

周りの木々と鎧坂が雨に濡

もっとみる
京都・奈良旅(4)長谷寺

京都・奈良旅(4)長谷寺

長谷寺は「花の御寺(みてら)」として多くの人々の信仰を集めています。

牡丹 芍薬が咲終わり、花は少ししか見れませんでしたが、緑の木々が美しかったです。

十一面観世音菩薩立像は大変大きくで、金色で霊験あらたかでした。

その観音様の御御足にふれて、1300年続いできた信仰を感じました。

紀貫之 故里の梅

人はいさ 心も知らず
ふるさとは
花ぞ昔の 香のにほひける

   古今集

雨が降って

もっとみる
京都・奈良旅(3)大神神社

京都・奈良旅(3)大神神社

13日は奈良に行きました。

大神神社(おおみわ神社)は日本最古の神社です。
本殿は設けず拝殿の奥にある三輪山を拝する神社です。

鎮魂詞(いのりのことば)

幸魂(さきたまえ)
奇魂(くしたまえ)
守魂(まもりたまえ)
幸魂(さきたまえ)

3回唱えます。

とても立派な神社でした。

雨が降ってきて、ゆっくりできませんでした。

天気が良ければ、山の中の狭井神社(さい神社)も行ってみたかったで

もっとみる
京都・奈良旅(2)一休寺

京都・奈良旅(2)一休寺

一休さんが晩年を過ごしたお寺です。参道の青もみじがきれいでした。
方丈の庭もよく整備されていて、庭を眺めながら、ゆっくりできました。

しばらく座って、庭を眺めていました。

玄関に虎の屏風がありました。

一休のとんち話の虎のお話を思い出しました。

京都にもどり、夕食は「湯葉に」に行きました。

湯葉づくしのお食事で美味しかったです。

     つづく

京都・奈良旅(1)石山寺

京都・奈良旅(1)石山寺

石山寺駅から、瀬田川に沿って歩いて、石山寺に着きます。

石山寺は月の名所としても知られていて、紫式部は石山寺に参籠した際、月を眺めているうちに、物語の情景が浮かび、書き留めた一節が「源氏物語」に活かされたと伝わっています。

石山寺駅からの道

東大門は鎌倉時代に源頼朝により建立され、その後
淀殿の寄進によって新築に近い大規模修理が行われました。

大変美しい参道でした。

吽 仁王像は運慶の息

もっとみる
庭の花 4月

庭の花 4月

4月になってチューリップの花がさきました。

次々にいろんな花が咲き花壇が賑やかです。

オーニソガラム ウンベラータム
芝桜

アネモネ デカンブルー
オーニソガラム ウンベラータム

2024.4.29(月)

不思議の国のアリス展

不思議の国のアリス展

横浜高島屋ギャラリーに不思議の国のアリス展を見にいきました。

出版160周年記念でアリスの原画約250点が見れました。

お話は面白いですが、差し絵がさらに可愛くて魅力的でした。

作者のチャールズ・ラトウィッジ・ドッドソン(ペンネーム:ルイス・キャロル)が友人の娘アリス・リデルに即興で語ったお話が「不思議の国のアリス」の誕生です。

作者ルイス・キャロルはオックスフォード大学で数学を学んだ人で

もっとみる
守屋山登山(4)片倉館

守屋山登山(4)片倉館

下山の後の入浴は上諏訪温泉の片倉館 千人風呂に入りました。

温泉施設なのに洋館のような立派な建物です。

製糸業で財を成した、片倉兼太郎が昭和3年に完成した温泉大浴場です。

スペインのモザイクタイルのような池です。

大理石の千人風呂の写真は写せないので、看板の写真を見てください。

浴槽は水深110センチで深いので立って入ります。
底は小石が敷き詰められていて、足裏に程良い刺激でした。

もっとみる
守屋山登山(3)山頂と頂上

守屋山登山(3)山頂と頂上

朝7:20にタクシーが迎えに来て守屋山登山口まで送ってもらいました。

守屋山登山口から登り初めます。

しばらく登ると水飲み場に到着しました。

トイレが設置されていますが、飲み水はない水飲み場でした。

直ぐそばに水芭蕉が咲いていて、とクリンソウの葉がみれました。

1時間40分位登って守屋山山頂に着きました。

山頂から山々が見渡せました。

山頂からの景色です。

鹿島槍ヶ岳がみれます。

もっとみる
守屋山登山(2)上諏訪の街と高島城

守屋山登山(2)上諏訪の街と高島城

上諏訪の甲州街道沿いに酒蔵ゾーンがあつて、酒蔵巡りができます。お酒の試飲をしました。

お酒の飲めない人には甘酒のサービスがあります。

舞姫(株)では酒麹入りジェラートを買って食べました。

庭の松を眺めながらお酒を試飲しました。

その後、高島城のある高島公園に行きました。

桜が咲いていて、美しいお城の天守閣が見えてきました。

お堀にみえますが、高島城は諏訪湖と河川に囲まれた難航不落の城で

もっとみる
守屋山登山(1)諏訪湖畔

守屋山登山(1)諏訪湖畔

あずさ3号にのつて、上諏訪駅で降りました。

今日は諏訪の街を観光して、明日守屋山(もりやさん)に登ります。

湖畔を散歩しました。

風が吹いていて、波が立っていました。

間欠泉は以前より高く吹き上がらくなつたそうです。

湖畔に桜並木がありました。

まだ桜の花が咲いていて綺麗でした。

昼食は八洲本店で蕎麦と山菜天ぷらを食べました。

2024.4.19(金)
       つづく

草戸山から城山カタクリの里(4)カタクリの里

草戸山から城山カタクリの里(4)カタクリの里

カタクリの里では薄紫色のカタクリの花は終わりかけていましたが、
黄花カタクリがたくさん咲いていました。
見れて良かったです。

黄花カタクリが沢山咲いていました。

園内は花木が咲乱れ、素晴らしい景色でした。

ハンカチの木は新芽は芽吹いていましたが、まだハンカチのような白い花はさいていませんでした。

今度は花が見たいですね。

カタクリの里を出て帰りのバス停に行くまでに大木がありました。

もっとみる
草戸山から城山カタクリの里(3)城山湖

草戸山から城山カタクリの里(3)城山湖

城山湖は人造のダム湖です。
夜に余った電力で城山湖に水くみあげて、昼間津久井湖に流して発電します。

城山湖岸に桜が咲いていました。

龍籠山金毘羅宮(たつごさんきんぴらぐう)の上に展望台があるので登りました。

龍籠山展望台からの眺めは素晴らしく、埼玉 東京 神奈川まで見えました。

展望台から降りて山道に入りました。

評議原は秋は紅葉の美しい場所だそうです。

秋にまた来たいです。

   

もっとみる
草戸山から城山カタクリの里(2)南高尾

草戸山から城山カタクリの里(2)南高尾

西山峠まで登山道を登りました。

途中でニリンソウの群生が見れました。

西山峠に登ったら、近くにチェーンソウで作った、龍の彫刻がありました。

山道を歩いていると、今度はフクロウの彫刻がありました。

フクロウの彫刻の裏側は鷹の彫刻でした。

山の中で上手な彫刻をみて感動しました。

草戸山に向かって山道を歩きながら野草を見つけました。

城山湖が見えてきました。
      つづく