見出し画像

叱ってくれることの大切さと、誠実でいることの大切さ

久しぶりに、ガッツリ人と言い合った。

そして、久しぶりに愛のあるお叱りを受けた。


こうやって、しっかりとした言葉でちゃんと叱ってくれる人がいないと、人は人間的に成長していかないんだと思う。

素直になれない

僕は、元々ふてくされたり、自分に都合の悪いことが起きると、とても他人行儀で距離をとったような態度を取る。

そう、素直になれないのである。

どこまでもカッコつけてしまい、人に誤解を与えたり傷をつけてしまう。

(なんて子供なんだろう、、)


今日も、そんなことがあった。


そして、先輩に酷く叱られ、そしてしっかりと気付かせてくれた。


不機嫌になったり、とても感情的になって、言葉選びや言い方が刺々しくなったり、素直じゃない表現になってしまうことって、時にあると思う。

ただ、それって自分自身のエゴでしかなくて、「僕のこの感情を理解してください」って言ってるだけなんだよね。

しっかりと、相手を想像して、それから言葉を出す。態度で表す。

プライドだったり、自分のメンツ、感情を優先せずに、しっかりと相手へのリスペクトを持って、そして想像力を持って素直に、誠実に人と向き合っていこうと改めて思った、そんな一日でした。

ありがとう、先輩。

ありがとう、世界。


この世は、人と人で出来ている。

だからこそ、根底にある愛は忘れずに、誠実に、そして情熱を持って生きていこう。

そして、短期的なプライドや変なメンツを剥がして、もっと楽に自分らしく、ダイレクトに進んでいこう。


それは、ロジックではなく、あなたらしさ、言霊、本音だよ。


そんなことが書きたくて、今日はちょっと感傷的で感情的で、感動的なエゴnoteとなりましたとさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?