見出し画像

今週の作り置き薬膳おかずは8種類

予定が押してしまって、料理開始が遅くなってしまい…
今週の作り置き薬膳おかずは、8種類だけにしました。
八百屋さんで買いたいものが少なかったのですが、ジメジメと暑いので、冷やす食べものも少しずつ増やしています。

クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!!
https://carnival-gate.jp/project/s/project_id/73

今週の作り置き薬膳おかず

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

八百屋さんには、買いたいものがあまりなく…。
あまりテーマのない作り置き薬膳おかずになってしまいました。

リメイクで調整していこうと思います!

小さな里芋の皮をむくのに時間がかかりすぎて…
1時間以内で終えるために、8品になりました。

今週は8種類


1.うずら卵の塩麹漬け

うずら卵が好きです。
もう読み飽きたと思うけど…(笑)

内臓のバランスを整えて、脳を健やかにしたり、骨や筋を強くしてくれます。

白だしに漬けるか、ピクルスにするか…と悩みつつ、ビニール袋に塩麹と茹でたうずら卵を入れてモミモミしただけ。

うずら卵の塩麹漬け


2.ゴーヤのごま酢あえ

切って塩もみしたゴーヤを酢、砂糖、練りごまで和えたもの。

ゴーヤは体の熱感と汚れた水を取ってくれるものなので、これからの季節はマスト食材。

新鮮なうちに生で食べようと思って、作りました。

週の後半は炒めて食べる予定。

ゴーヤのごま酢和え


3.オクラとみょうがと大葉のごま和え

ゴーヤをごま和えにしたのに、こちらもごま和えにしてしまうという…。

胃腸を整えながら体に必要なキレイな水を作ってくれるオクラ。

みょうがも大葉も、胃腸を温めてくれます。

茗荷には汚れた水を取り除く働きもあるので、今の季節にピッタリ。

エアコンでお腹が冷えてむくみやすい方にオススメのレシピです。

オクラとみょうがと大葉のごま和え


4.ブロッコリーの玉ねぎ麹和え

茹でたブロッコリーを玉ねぎ麹で和えたもの。

ちょうどいい感じに玉ねぎ麹ができあがっていたので、作りました。

本当はここに山芋を入れる予定でしたが、すっかり忘れており…。

ブロッコリーは補腎&健脾なので、アラフォー以上の方にピッタリ。

玉ねぎは気血を巡らせて、米麹は胃腸を温めながら整えます。

このままスープに入れても美味しいと思うので、明日やってみよ~!

ブロッコリーの玉ねぎ麹和え


5.里芋の煮物

小さな里芋がたくさん入った袋を買ったもので…
ひたすら皮を剥く…という作業。

手が痒くなるので、皮ごと茹でてから皮を剥いています。

里芋は胃腸を整えて、汚れた水を取り除いてくれます。

リメイクしたいので、シンプルな煮物にしました。

里芋の煮物


6.豚肉と里芋の梅照り焼き

茹でた里芋を残しておいて、豚肉と炒めました。

豚肉は体力と潤いを作ってくれます。
エイジングケアにも。

梅は胃腸を整えながら、体に必要なキレイな水を作るので、汗をかく季節にはマスト。

里芋には火が通っているので、すぐにできあがり。

豚肉と里芋の梅照り焼き


7.じゃがいもの塩麹きんぴら

じゃがいもは、梅雨時期に痛めやすい脾を整えてくれるもの。

切って水にさらしてから、少しレンジでチンして、塩麹と炒めました。

シンプルだけど、好きなもの。

ベーコンを入れようと用意していたのに、すっかり忘れてた…。

なんだか今日はボーッとしていることが多かったなぁ…。

じゃがいもの塩麹きんぴら


8.鶏もも肉とズッキーニのトマト煮

冷凍していた鶏もも肉をキッチンばさみでチョキチョキ切って、醤油麹と一緒にビニール袋に入れてモミモミしてしばし放置。

フライパンで鶏肉とズッキーニを炒めて、少しコンソメを加えてからトマトピューレを入れて、味を整えてできあがり。

天才的に美味しくなる岡田さんのトマトピューレは、ほんとありがたい。

咲美堂でも販売していますよ~!

鶏もも肉とズッキーニのトマト煮


ボーンブロススープも作ったよ

今日は自宅で仕事をしていたので、仕事をしながらボーンブロススープもコトコト作りました。

40円ほどの鶏ガラが、こんなに美味しくて栄養になるなんて、ありがたすぎる…。

寸胴鍋で作って、小分け冷凍にしています。

実は、あまり仕事は捗らなかったのですが…。

なんだかボーッとした1日でした。

でも、こちらの投稿にも書いたように、来年以降のことをイメージし直せたので、それは良かったかなぁ。

うちは月火曜日が定休日なので、明日からまたお仕事です。

しばらくセミナーがないので、漢方相談と事務仕事。

来月の「パーソナル食医養成セミナー」の準備をします。

現在、たくさんの方が「食医」になるために学ばれています。

神戸近隣だけでなく、関東や北海道や九州、そして海外からも。

4年後には「食医」を500人に、世界で活躍する「食医」のおかんになるために、明日からも楽しく分かりやすく中医学と薬膳を伝えます。

「食医」が「食医」として活動して、みなさまのお役に立てますように。
クラウドファンディング挑戦中!

「食医」は日本の食と医療を変えて、みんなをご機嫌にします!
応援して下さい!!


明日からのお仕事も、心と体とご機嫌を整えて、スタッフたちと笑顔で過ごします!

おしまい。


毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪

https://lin.ee/JwnI9Im

薬膳を学びたいなぁ~と思ったら、まずはこちらから!
私が話すワンデーセミナー「薬膳はじめてセミナー」


「パーソナル食医養成セミナー」初級クラス2期生の募集が始まりました~!!


夏の養生の薬膳茶セミナー。
午後は症例検討で相談OK!


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講します。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

こちらの記事も読んでみてね!!

タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」

https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/


セミナーやイベントはリットリンクから

https://lit.link/noriko0704



この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡